2017 Fiscal Year Annual Research Report
Research on the computerized system to make Digital Textbooks Ranging from Mathematics and Science to Others be barrier-free
Project/Area Number |
25245084
|
Research Institution | Nihon University Junior College |
Principal Investigator |
山口 雄仁 日本大学短期大学部, 一般教育, 教授 (00182428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤芳 明生 茨城大学, 工学部, 准教授 (00323212)
渡辺 哲也 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (10342958)
鈴木 昌和 九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 名誉教授 (20112302)
相澤 彰子 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (90222447)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | インクルージョン / デジタル教科書 / バリアフリー / 視覚障害 / 発達性読字障害 / DAISY / EPUB |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題研究を構成するA~D各研究グループの平成29年度の達成点は以下の通りである。 A. デジタル教科書製作・編集・閲覧ソフトウェア開発グループの山口は鈴木と協力し,将来の多言語化を見据え,本文や読み上げ定義ファイルでUnicodeが利用できるようソフトウェアを改良し,モデルケースとしてベトナム語版のソフトウェアを試作した。また多様なニーズのある発達障害者のため,日本語の文章を分かち書きされたルビ付き文章に自動変換する機能の組み込みとその精度向上,マルチメディアDAISYのコンテンツを埋め込まれた音声を変更することなくユーザー側で再編集(見出しや段落構造,不要部分の削除,新たな書き込みなど)できる機能の実装などを行った。 B. デジタル教科書用文書解析・変換システム開発グループの鈴木は,未学習漢字が部分的に平仮名書きされている低学年用教科書でも,通常の日本語解析ソフト(MECAB)が正しく文書解析を行えるようにするため,学年ごとの単語辞書データベースを構築するなどの研究を行った。藤芳はAndroidタブレットで動作する音声埋め込みPDF形式のデジタル教科書用エディタとビューアーの開発,PDFドキュメントの自動レイアウト解析の研究などを行った。 C. 触読図製作・閲覧システム開発グループの渡辺は,視覚障害者を対象とした触察実験により,立体コピーで作成する触知棒グラフのデータを正しく読み取るために,どのような棒の塗りつぶしのパターンが適しているかを検証するなどの研究を行った。 D. 数式検索・理解支援技術開発グループの相澤は,教科書の読み上げ音声に自動的にポーズを挿入する処理について,オープンソースを用いたツールを試作して適用可能性を調べ,ポーズ挿入位置の決定では日本語係り受け解析器を用いた自動解析がベースラインとなることを確認した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)