• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

多変数保型形式の整数論の跡公式を背景とする明示的研究

Research Project

Project/Area Number 25247001
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

伊吹山 知義  大阪大学, その他部局等, 名誉教授 (60011722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若槻 聡  金沢大学, 数物科学系, 准教授 (10432121)
佐藤 文広  立教大学, 理学部, 教授 (20120884)
北山 秀隆  和歌山大学, 教育学部, 講師 (20622567)
桂田 英典  室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80133792)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords整数論 / 代数学 / ジーゲル保型形式 / 跡公式 / 微分作用素 / L関数 / 特殊値 / 特殊関数
Outline of Annual Research Achievements

(1)2次ジーゲル保型形式のジーゲルモジュラー群に関するヘッケ作用素の具体的な跡公式は様々な型の共役類の寄与の和であるが、非半単純共役類の寄与を記述する方法を、ひとつの型を除き、すべて与えることに成功した(若槻聡との共同研究)。
(2)ヤコービ形式について、次の3つの新しい定理を与えた。一般の行列インデックスを持つスカラー値の高次ヤコービ形式は、その第2変数に関するテーラー展開の係数が、みな本質的にはベクトル値のジーゲル保型形式になること。これはスカラーインデックスの場合に研究代表者により以前証明されていた定理の一般化である。次にレベル2インデックス1の2次ヤコービ形式の構造を決定した。最後に、任意のレベルのヘッケ型群に付随するインデックス1の正則または歪正則ベクトル値ヤコービ形式は、レベル 4N の半整数ウェイトのベクトル値ヤコービ形式のプラス部分空間に属するものと1対1に対応することを、指標がつく場合を込めて証明した。これは、N=1 のときには研究代表者および林田秀一による結果であり、その拡張となっている。
(3)ジーゲル上半空間の部分領域の制限に関してよい振る舞いをする微分作用素を決める球関数について、一見特殊な対角成分への制限については、研究代表者と Don Zagier が精密な理論を構築していたが、他の一般の領域への制限の場合も、実はすべてこれらで記述でき、前記の理論は特殊と言うよりは基礎理論であるという実に意外な結果を発見した。
(4)以上について、ドイツや中国等、国内外の研究集会で多数の成果発表を行うとともに、マックスプランク研究所、清華大学等を訪問して、研究打ち合わせを行った。また英文論文を4編以上執筆し、このうち一つについては、すでに印刷公表された。研究分担者も成果のリストに見るようにそれぞれの範囲で研究を発展させた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究全体の核心をなす、跡公式の具体的な記述という点で、非半単純共役類の寄与の記述が最終段階にさしかかっており、来年度には、おそらく終了すると思われる点で、着実に進歩していると考えてよいと思う。このうち、一つの型については、公式と言うよりは具体的な計算手続きという形にとどまっており、また他の一つの型についてはまだ結果は得られていないが、これら以外の型については、最終的な公式と呼べる形で記述できているので、相当程度進歩したといえる。残りは半単純共役類の寄与であり、これはもっと難しいことが想定されるが、少なくともその生成する環が極大整数環のときは、具体的なアイデアを持っており、このまま推進していけば、なんらかの結果がでるものと期待している。
これに関係する多数の周辺的な研究は、非常に進展しているといえる。たとえば、
ジーゲル保型形式上の微分作用素の理論は、一見特殊理論に見える対角成分への制限に関してよい振る舞いをするものに対応する高次球関数の理論が、実はすべてのブロックへの制限の場合の基礎になっていることがわかるという、極めて思いがけない進展があり、今後の発展が大いに期待できる。
昨年までに、研究代表者が提示した、半整数ウェイトと整数ウェイトのジーゲル保型形式の対応予想、Harder の合同予想、シンプレクティック群の実形間の対応予想など、背後に豊富な数学が控えており、総合的に思惑通りに発展していると言うことができると思う。跡公式をめぐる数学対象を重層的に発展させるというこの計画の研究目的は十分達成されつつあると思う。

Strategy for Future Research Activity

跡公式に関する研究で、非半単純共役類のすべての型についての理論を最終的に解決することが、まずやるべきことである。実際には、まだ最終的に計算できる形になっていない型が一つ、またすでに計算手続きが確定している場合でも、より美しい公式という形で書けることが期待される型が一つあり、これを完成させる。以上は分担者若槻との共同研究を継続する。跡公式の研究は既に長期にわたっているにもかかわらず、成果発表をあまり行っていない。非常に複雑な最終公式を得るの前に技術的な細部だけを個別に発表するという機会がなかなか無いというのが理由である。しかし、非半単純共役類の寄与だけでも中間的にきちんとまとめて発表することにも意義があるかと考え検討している。また従来と同様に、並行的に周辺の保型形式論を重層的に研究する。跡公式というのは、これをどのように用いるという意識で計算しているかというのが常に問題となっている。この周辺部分の発展がこの研究計画の価値を真に発揮する部分であるといっても過言ではないので、一層のこのような重層的な発展を目指す。世界の研究動向では一般的相対跡公式を理論に適用するという方向もあるが、われわれの方向はこれとは異なり、あくまで特殊な個別的対象を具体的にシャープに記述することにその目的がある。分担者に限らずこれに似たテイストをもつ研究者、たとえば D. Zagier, S. Boecherer, C. Poor, D. Yuen, その他の人々とも幅広く連携して研究を行うことが必要となる。2015年度に研究代表者は半年ほどマックスプランク研究所に行き Zagier と共同研究を行い、また2つの国際研究集会に出席する予定のほか、日本での研究集会に外国人研究者を招聘する予定である。ドイツの優秀な若手などとも連携して研究を推進していきたい。

  • Research Products

    (28 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 13 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Koecher-Maass series of the Ikeda lift for U(m,m)2015

    • Author(s)
      Hidenori Katsurada
    • Journal Title

      Kyoto J. Math.

      Volume: 55 Pages: 321-364

    • DOI

      10.1215/21562261-2871776

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conjectures of Shimura type and of Harder Type Revisited2014

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Journal Title

      Commentarii Mathematici Universitatis Sancti Pauli

      Volume: 63 Pages: 79-103

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Construction of liftings to vector valued Siegel modular forms2014

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Journal Title

      Oberwolfach Report

      Volume: 22 Pages: 1234-1237

    • DOI

      10.4171/OWR/2014/22

  • [Journal Article] Construction of liftings to vector valued Siegel modular forms2014

    • Author(s)
      伊吹山知義
    • Journal Title

      早稲田大学整数論研究集会報告集

      Volume: 2014年版 Pages: 125-144

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Higher spherical polynomials(joint work with Don Zagier)2014

    • Author(s)
      伊吹山知義
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所講究録

      Volume: 1934 Pages: 123-137

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Quasi-monomial actions and some 4-dimensional rationality problems2014

    • Author(s)
      Akinari Hoshi, Ming-chang Kang, Hidetaka Kitayama
    • Journal Title

      Journal of algebra

      Volume: 403 Pages: 363-400

    • DOI

      10.1016/j.algebra.2014.01.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On explicit dimension formulas for spaces of Siegel cusp forms of degree two and their applications2014

    • Author(s)
      Hidetaka Kitayama
    • Journal Title

      Automorphic Forms, Springer Proceedings in Mathematics & Statistics

      Volume: 115 Pages: 137-150

    • DOI

      10.1007/978-3-319-11352-4_10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Koecher-Maass series of the adelic Hermitian Eisenstein series and the adelic Hermitian Ikeda lift for U(m,m)2014

    • Author(s)
      Hidenori Katsurada
    • Journal Title

      Commentarii Mathematici Universitatis Sancti Pauli

      Volume: 63 Pages: 137-159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the space of Eisenstein series for Gamma_0(p): Fourier Expansions,2014

    • Author(s)
      S. Boecherer (with appendix by H. Katsurad)
    • Journal Title

      Commentarii Mathematici Universitatis Sancti Pauli

      Volume: 63 Pages: 3-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the special values of certain L-series related to half-integral weight modular forms2014

    • Author(s)
      Hidenori Katsurada
    • Journal Title

      Automorphic Forms, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics

      Volume: 115 Pages: 119-137

    • DOI

      10.1007/978-3-3-319-11352-4_9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An explicit formula for the twisted Koecher Maass series of the Duke-Imamoglu-Ikeda lift and its application2014

    • Author(s)
      Hidenori Katsurada
    • Journal Title

      Mathematische Zeitschrift

      Volume: 276 Pages: 1049-1075

    • DOI

      10.1007/s00209-013-1232-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fourier coefficients of Siegel modular forms of degree two with respect to congruence subgroups2014

    • Author(s)
      Masataka Chida, Hidenori Katsurada, and Kohji Matsumoto
    • Journal Title

      Abhandlungen aus dem Mathematischen Seminar der Universitaet Hamburg

      Volume: 84 Pages: 31-47

    • DOI

      10.1007/s12188-013-0087-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Siegel modular forms and computer calculations: personal experience, results, and open problems2015

    • Author(s)
      伊吹山知義
    • Organizer
      計算機数論ワークショップ
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2015-02-22
    • Invited
  • [Presentation] 二次形式の Gross-Keating 不変量とその応用2015

    • Author(s)
      池田保、桂田英典
    • Organizer
      京都大学数理解析研究所研究集会「Modular形式と保型表現」
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-02-06
    • Invited
  • [Presentation] Three theorems on Jacobi forms of general degree2015

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      京都大学数理解析研究所研究集会「モジュラー形式と保型表現」
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-02-02
    • Invited
  • [Presentation] Correspondence between symplectic automorphic forms2015

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      Workshop on automorphic forms at Kumamoto
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県・熊本市)
    • Year and Date
      2015-01-08
    • Invited
  • [Presentation] Periods and congruences of various lifts of modular forms2015

    • Author(s)
      Hidenori Katsurada
    • Organizer
      Workshop on automorphic forms at Kumamoto
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県.・熊本市)
    • Year and Date
      2015-01-07
    • Invited
  • [Presentation] Integrals of Wishart-Siegel type and local functional equations2014

    • Author(s)
      Fumihiro Sato
    • Organizer
      Analysis, Geometry and Representations on Lie groups and Homogeneous Spaces
    • Place of Presentation
      Ryad Mogador Opera Hotel、マラケシュ(モロッコ)
    • Year and Date
      2014-12-09
    • Invited
  • [Presentation] Rationality problem for purely monomial group actions2014

    • Author(s)
      北山秀隆
    • Organizer
      大阪大学整数論・保型形式セミナー
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2014-11-28
    • Invited
  • [Presentation] Higher Spherical Polynomials2014

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      Algebraic Combinatorics Workshop
    • Place of Presentation
      中国科学技術大学、合肥市(中国)
    • Year and Date
      2014-11-27
    • Invited
  • [Presentation] Congruences modulo 2 for dimensions of spaces of cusp forms2014

    • Author(s)
      Satoshi Wakatsuki
    • Organizer
      ライプチッヒ大学セミナー
    • Place of Presentation
      ライプチッヒ大学、ライプチッヒ(ドイツ)
    • Year and Date
      2014-11-17
  • [Presentation] Jacobi forms of general degree2014

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      第17回整数論オータムワークショップ
    • Place of Presentation
      白馬ハイマウントホテル(長野県・白馬村)
    • Year and Date
      2014-11-09
    • Invited
  • [Presentation] Differential operators on Siegel modular forms and applications2014

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      清華大学セミナー
    • Place of Presentation
      清華大学、北京市(中国)
    • Year and Date
      2014-10-28
    • Invited
  • [Presentation] Rationality problem for quasi-monomial group actions2014

    • Author(s)
      Hidetaka Kitayama
    • Organizer
      New Developments in Algebraic Geometry
    • Place of Presentation
      国立台湾大学、台北 (台湾)
    • Year and Date
      2014-09-05
    • Invited
  • [Presentation] Automorphic pairs of distributions on prehomogeneous vector spaces and zeta functions2014

    • Author(s)
      Fumihiro Sato
    • Organizer
      Prehomogeneous Vector Spaces and Related Topics --JSPS-CNRS joint seminar--
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都・豊島区)
    • Year and Date
      2014-09-04
    • Invited
  • [Presentation] Construction of liftings to vector valued Siegel modular forms2014

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      Workshop in Oberwolfach "Modular forms"
    • Place of Presentation
      オーベルヴォルファッハ数学研究所、オーベルヴォルファッハ(ドイツ)
    • Year and Date
      2014-04-29
    • Invited
  • [Book] Bernoulli Numbers and Zeta Functions2014

    • Author(s)
      Tsuneo Arakawa, Tomoyoshi Ibukiyama and Masanobu Kaneko
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      Springer Verlag
  • [Remarks] 伊吹山知義オフィシャルサイト

    • URL

      http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/~ibukiyam

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi