• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Explicit study of number theory of automorphic forms of several variables related to trace formulas.

Research Project

Project/Area Number 25247001
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

伊吹山 知義  大阪大学, その他部局等, 名誉教授 (60011722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若槻 聡  金沢大学, 数物科学系, 准教授 (10432121)
佐藤 文広  津田塾大学, 付置研究所, 研究員 (20120884)
北山 秀隆  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (20622567)
桂田 英典  室蘭工業大学, 工学研究科, 教授 (80133792)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywordsジーゲル保型形式 / 保型的微分作用素 / 超特異アーベル多様体 / 跡公式 / 保型形式の合同 / テータ関数 / ホロノミー系 / 4元数的エルミート形式
Outline of Annual Research Achievements

(1)ジーゲル保型形式の対角成分への制限、およびヒルベルト保型形式の対角埋め込みへの制限に関して、保型性を保つ微分作用素が別々に考えられる。ジーゲル保型形式のスカラー対角行列への制限に関して保型性を保つ微分作用素は、実は上記の作用素の合成ですべて得られることを証明し論文として出版した。2つの同じサイズの対角ブロックへの制限に関する保型的微分作用素の、全く新しい一行で記述できる公式を与えた。また、この分野については D. Zagier との長年の共同研究を本の形で出版すべく執筆中である。
(2)竹森翔との共同研究において、一般のベクトル値のウェイトにたいしジーゲル保型形式をテータ関数で構成する具体的な方法を与え、これを van der Geer たちのリフトの予想に応用し、また保型形式間の新しい合同式を得た。
(3)2次4元数的エルミート形式の、一般の極大格子のタイプ数が、ある5元2次形式の類数と等しいことを証明し、また、その超特異アーベル多様体の偏極の定義体への応用についての論文を書き、投稿した。
(4)伊原リフトに関するリフトの像の大きさについての非常に具体的な予想を、実験結果や次元公式による傍証とともに論文の形にまとめた。
(5)研究代表者は他の研究者と共に次の2つの国際研究集会を主催した。(i)「モック保型形式とその関連」(11月、九州大学にて)、(ii)「局所ゼータとモジュライ空間の算術」(3月、ジョンズ・ホプキンス大学にて)。また、トリエステの理論物理学国際センターに2週間、台湾の中央研究院に1月ほど招聘され、Don Zagier および Chia-Fu Yu と共同研究ないしは研究交流を行った。上記以外にイスタンブール、プネ(インド)、上海を訪問し成果発表を行った。また P. Guerzhoy, S. Boecherer, Y. Cai を日本に招聘し研究討論を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

保型的微分作用素を具体的に記述する研究は、ほぼ最終段階と言えるぐらい、大きく進展している。これは理論的な研究と言うよりは、明示的な公式を記述する研究であり、結果を見るまでは、およそ予測のつかない研究であったが、非常な成功を収めたと言ってよいと思う。もちろん若干補足したい部分がないわけではないが、山は越えている。また、最近の組合せ論的表現論の進歩に助けられて、ジーゲル保型形式のウェイトが完全に一般のベクトル値のものまで扱うのが容易になってきている。テータ関数に関する竹森との共同研究や、保型的微分作用素の one-line formula はこれらの影響の元でできた結果である。一方で保型的微分作用素を決める多項式を解に持つ微分方程式系の解となる特殊関数の記述については、8次元のうちの1次元を除き、Taylor 展開式が非常によくわかっているのだが、最後の一つが明示的には書けておらず、神秘的で面白い課題として残っている。超特異アーベル多様体と4元数的エルミート形式の算術については、かなり具体的な進展があった。跡公式について、昨年度の分担者若槻の研究により、一般次元公式が大きく進んでいる一方で、ヘッケ作用素の跡については、実はタイプ原稿で150ページ程度の大きな計算の蓄積がある。ただし、これを具体的な応用に結びつけて発表できる段階には至っていないので、これが今後の課題である。一方で、整数ウェイトと半整数ウェイトのジーゲル保型形式に関する Harder 予想の証明は、他の研究に時間をとられてしまったので、初期的な段階からあまり進んでいない。また、研究成果を遅滞なく、論文をして発表することを目指して、今年度は4つほど論文を書いたが、まだまだ多数の書き残しがあるのが反省点である。

Strategy for Future Research Activity

任意の対角ブロックへの制限に付随する保型的微分作用素については、かなり奇跡的な計算の連続で極めて明示的な公式の記述に成功したが、「なぜそうなるのか」という理論がよくわからない。これを理解するためには、ジーゲル保型形式だけを考えるよりも領域をもっと一般にして理論をつくるのが理解の早道であると思う。その方向に徐々に研究を変化させたい。一方で、小林俊行、Pevzner,久保利久等が全く別の表現論からの発想で類似の数学を研究しており、彼らとの交流を研究集会の形で計画している。また、最近、ジョン・ホプキンス大学での研究集会での交流のおりに、一つの偏極アーベル多様体の、isogeny class の中での同型類の個数を、算術的に具体的に数える研究がアメリカで盛んであることを発見した。これは実は、研究代表者が、長年深く研究して来た4元数的エルミート形式の算術理論や、シンプレクティック群の具体的な跡公式の応用と極めて近い。たとえば超特殊でない超特異アーベル局面の主偏極の個数については、研究代表者が1982年頃考えたことがあり、これを発展させることにより、彼らの疑問の一部に答えることができるようである。ここに跡公式の計算の具体的な技術によって貢献できる大きな可能性が感じられるので、彼らと積極的に交流して、この方向の研究に一定の力を注ぐとともに、将来的にはサンノゼのアメリカ数学研究所で研究集会を開催すべく計画したい。Poor や Yuen のパラモジュラー予想とも絡めて、跡公式の具体的な応用という形で企画できれば、数学的に大きな発展が見込めると思う。Harder 予想の証明については、技術的に何が必要かは非常にはっきりわかっているので、実際には時間的な問題が一番大きい。分担者の協力を得て、それなりの時間配分をとってもう少し進歩させたいと考えるている。

  • Research Products

    (32 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 21 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Int'l Joint Research] マックスプランク研究所(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      マックスプランク研究所
  • [Int'l Joint Research] 理論物理学国際センター(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      理論物理学国際センター
  • [Journal Article] Composition of automorphic differential operators ofn Siegel modular forms2016

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Journal Title

      Comment. Math. Univ. St. Pauli

      Volume: 65 Pages: 97-109

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Eisenstein congruences for SO(4,3) and SO(4,4), spinor and triple products L values2016

    • Author(s)
      J. Bergstoem, N. Dummigan, T. Megarbane, T. Ibukiyama, H. Katsurada,
    • Journal Title

      Experimental Mathematics(Published Online)

      Volume: 23 Dec Pages: 1-21

    • DOI

      10.1080/10586458.2016.1251861

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Clifford quartic forms and local functional equations of non-prehomogeneous type2016

    • Author(s)
      Takeyoshi Kogiso and Fumihiro Sato
    • Journal Title

      Journal of Mathematical Sciences,The University of Tokyo

      Volume: 23 Pages: 791-866

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Local zeta functions associated with decomposable graphs2017

    • Author(s)
      佐藤文広
    • Organizer
      ワークショップ 「行列解析の展開」
    • Place of Presentation
      名古屋大学多元数理科学研究科
    • Year and Date
      2017-03-29
    • Invited
  • [Presentation] Universal automorphic differential operators on Siegel modular forms2017

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      JAMI 2017, Local zeta functions and the arithmetic of moduli spaces, A conference in memory of Jun-Ichi Igusa
    • Place of Presentation
      Johns Hopkins 大学、ボルチモア、アメリカ合衆国
    • Year and Date
      2017-03-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 有限体上既約なFibonacci多項式とLucas多項式2017

    • Author(s)
      北山秀隆、塩見大輔
    • Organizer
      日本数学会2016年度年会
    • Place of Presentation
      首都大学東京南大沢キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-24
  • [Presentation] Introduction to Siegel modular forms and their construction2017

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      Seminar at Acadmia Sinica
    • Place of Presentation
      中央研究院、台北、台湾
    • Year and Date
      2017-03-22 – 2017-03-23
    • Invited
  • [Presentation] Conjectures on Siegel modular forms of half-integral weight and integral weight2017

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      Lakeside Seminar at Academia Sinica
    • Place of Presentation
      中央研究院、台北、台湾
    • Year and Date
      2017-02-20
    • Invited
  • [Presentation] G-type numbers of quaternion hermitian lattices and supersingular geometry2017

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      RIMS workshop, Modular forms and related topics
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      2017-02-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Hopf mappings and automorphic forms on orthogonal groups2017

    • Author(s)
      佐藤文広
    • Organizer
      研究集会 『保型形式とその周辺』
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      2017-02-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 重さが0でないマース形式の上限ノルム2017

    • Author(s)
      若槻 聡
    • Organizer
      東北大学代数セミナー
    • Place of Presentation
      東北大学理学部数学科
    • Year and Date
      2017-01-12
    • Invited
  • [Presentation] Siegel's zeta functions of general indefinite quadratic forms2016

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      School of Mock Modular Forms and Related Topics
    • Place of Presentation
      九州大学産学官イノベーションプラザ
    • Year and Date
      2016-11-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ジーゲル保型形式の次元公式2016

    • Author(s)
      若槻 聡
    • Organizer
      新潟代数セミナー
    • Place of Presentation
      新潟大学理学部
    • Year and Date
      2016-10-25
    • Invited
  • [Presentation] 例外群 G_2 の跡公式と2元3次形式の空間の新谷ゼータ関数2016

    • Author(s)
      若槻 聡
    • Organizer
      整数論保型形式セミナー
    • Place of Presentation
      大阪大学理学部
    • Year and Date
      2016-10-21
    • Invited
  • [Presentation] ジーゲル保型形式の次元公式2016

    • Author(s)
      若槻 聡
    • Organizer
      大阪大学数学教室談話会
    • Place of Presentation
      大阪大学理学部
    • Year and Date
      2016-10-17
    • Invited
  • [Presentation] Modular forms on the compact symplectic group,2016

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      Seminar at Shanghai Jiao Tong University
    • Place of Presentation
      上海交通大学、上海、中国
    • Year and Date
      2016-09-28
    • Invited
  • [Presentation] Period and congruence of automorphic form2016

    • Author(s)
      Hidenori Katsurada
    • Organizer
      Number Theory Down Under
    • Place of Presentation
      Newcastle,Australia
    • Year and Date
      2016-09-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Siegel modular forms and automorphic differential operators2016

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      Seminar at Shanghai Tongji University
    • Place of Presentation
      上海同済大学、上海、中国
    • Year and Date
      2016-09-22
    • Invited
  • [Presentation] 例外群 G_2 の跡公式と2元3次形式の空間の新谷ゼータ関数2016

    • Author(s)
      若槻 聡
    • Organizer
      九大代数学セミナー
    • Place of Presentation
      九州大学数理学研究科
    • Year and Date
      2016-08-05
    • Invited
  • [Presentation] The dimensions of spaces of Siegel cusp forms of general degree2016

    • Author(s)
      若槻 聡
    • Organizer
      TSUDA COLLEGE AND OIST JOINT WORKSHOP ON CALABI-YAU VARIETIES:ARITHMETIC, GEOMETRY AND PHYSICS
    • Place of Presentation
      東京大学数理科学研究科
    • Year and Date
      2016-08-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 例外群 G_2 の跡公式と2元3次形式の空間の新谷ゼータ関数2016

    • Author(s)
      若槻聡
    • Organizer
      数論合同セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学理学部
    • Year and Date
      2016-07-22
    • Invited
  • [Presentation] Conjecture on Shimura type correspondence of degree two and Harder's conjecture2016

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      Automorphic forms on metaplectic groups and related topics,
    • Place of Presentation
      IISER, Pune インド
    • Year and Date
      2016-07-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Perfect powers in Fibonacci and Lucas polynomials over finite fields2016

    • Author(s)
      Hidetaka Kitayama and Daisuke Shiomi
    • Organizer
      17th International Conference on Fibonacci Numbers and Their Applications
    • Place of Presentation
      Caen, France
    • Year and Date
      2016-06-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Siegel modular forms and quaternion hermitian forms2016

    • Author(s)
      Tomoyoshi Ibukiyama
    • Organizer
      Arithmetic and low dimensional hyperbolic spaces
    • Place of Presentation
      Galatasaray 大学、イスタンブール、トルコ
    • Year and Date
      2016-06-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 4次形式とアイゼンシュタイン級数2016

    • Author(s)
      佐藤文広
    • Organizer
      名古屋大学解析数論セミナー
    • Place of Presentation
      名古屋大学多元数理科学研究科
    • Year and Date
      2016-06-24
    • Invited
  • [Presentation] ジーゲル保型形式の次元公式2016

    • Author(s)
      若槻聡
    • Organizer
      北陸数論セミナー
    • Place of Presentation
      金沢大学サテライトプラザ
    • Year and Date
      2016-04-28
    • Invited
  • [Remarks] 伊吹山知義オフィシャルサイト

    • URL

      http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/~ibukiyam

  • [Funded Workshop] JAMI2017, Local zeta functions and arithmetic of moduli spaces2017

    • Place of Presentation
      Johns Hopkins 大学(アメリカ、ボルチモア)
    • Year and Date
      2017-03-22 – 2017-03-26
  • [Funded Workshop] RIMS workshop, Automorphic forms and related topics2017

    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      2017-02-06 – 2017-02-10
  • [Funded Workshop] School on Mock Modular Forms and Related Topics2016

    • Place of Presentation
      九州大学産学官イノベーションプラザ
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi