• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

“地域社会がつくる公共交通計画”のための計画策定と社会的選択の方法論

Research Project

Project/Area Number 25249071
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

喜多 秀行  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50135521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 四辻 裕文  神戸大学, 学内共同利用施設等, 助教 (40625026)
谷本 圭志  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20304199)
桑野 将司  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70432680)
佐々木 邦明  山梨大学, 総合研究部, 教授 (30242837)
後藤 玲子  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70272771)
塚井 誠人  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70304409)
吉田 樹  福島大学, 経済経営学類, 准教授 (60457819)
溝上 章志  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (20135403)
井上 茂  東京医科大学, 医学部, 教授 (00349466)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords国土計画・交通工学 / 過疎地域 / 公共交通 / 潜在能力 / 社会的選択
Outline of Annual Research Achievements

本申請課題は,先行研究で構築した「活動機会の保障水準」と「負担」の「組合せ」を地域住民が選ぶという考え方に基づく公共交通の計画方法論の実用展開を図る上で,さまざまな住民が互いの状況をよく理解し円滑な選択を可能とするしくみを開発し,実務で利用可能な構造へと再構築することを目的とするものである.
平成26年度は,主として以下の研究を実施した.(1)機能集合としての潜在能力の大きさを,最大達成点の個人評価値のみでなく機能集合そのものの大きさを含めて評価するための文献調査を行い,予備的な評価の枠組みを構築した,(2)先に開発したアクセシビリティ指標を,公共交通のサービス水準と公共交通乗降地点までのアクセス・イグレス条件に分離して算定・統合する形に改良し,複数の自治体での実証分析と計画案への組み入れを通じて実用展開を図った,(3) 地域公共交通計画の実質的な検討の場となっている各自治体の関係協議会へのアンケート調査,ヒアリング,自己評価資料や議事録等の収集を通じて,地域公共交通計画の策定現況と住民や議会の関与の実態を調査することにより,課題の確認と提案する方法論の有効性を展望した,(4) 互いに面識をもたない住民が共助に関して合意を形成する手段として開発を進めている社会調査手法の設計技術「コミュニケーション型ウェブ調査技法」を用いたウェブ調査を行い,コミュニティ共助に対する住民の基本的な態度や種々の影響要因等に関する知見を得た,(5)パーソントリップ調査と生活実態調査をリンクさせた統合調査を実施し,活動環境,交通環境,身体機能,世帯属性などが買い物や医療等の活動機会の大きさに及ぼす複合的な影響を分析するための体系的な情報を収集するとともに,潜在能力の形成構造に関する知見を得た.
得られた成果は,学会での報告と論文誌への投稿により公表した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画調書に記した3つのテーマに関する進捗状況は以下のとおりである.
1,活動機会の保障水準に準拠した計画方法論の理論的検討: 効用理論ではなく潜在能力理論に基づくアプローチがなぜ有用なのかについては,これまで明解な説明がなされてこなかった.そこで,提供されるサービスを十分利用できない状況に置かれている人の存在,すなわち,潜在能力理論でいう“資源”を“機能”に変換する“資源利用能力”が最適解選択に支配的な影響を及ぼしている構造を明示的に組み込んだ概念モデルを構築し,資源利用能力が異なる場合,効用アプローチに基づく最適解が潜在能力アプローチに基づく最適解とが異なること,および,効用アプローチではその差異自体を考慮しえないことを明らかにした.機能平面上にプロットされる複数の代替案を集合として評価する方法と合わせ,計画方法論の理論フレームの基礎が確立しつつある.
2.活動機会の保障水準の定量化と住民の認識・評価構造の解明: 現在,過年度に開発した潜在能力を最大化する公共交通のサービス水準の理論的導出法を,一定の仮定の下で複数主体に拡張しており,昨年度実施した2種類の大規模調査データから同定中の交通特性,地域特性,個人属性,世帯属性等と諸活動を行うための活動機会(潜在能力理論の機能の相当)の関係構造と対照して整理することにより,保障水準の定量化と認識・評価構造の解明が大きく進むとの見通しを得ている.
3.政策代替案選定のための調査・絞り込み技法の開発: 互いに面識をもたない住民が共助に関して合意を形成するための手段として社会調査手法の設計技術「コミュニケーション型ウェブ調査技法」の開発を進めており,いくつかの課題は残されているものの,基本フレームの設計は相当程度進んでおり,ウェブ調査を重ねて確立に向けての知見を蓄積しつつある.
以上より,概ね予定どおりに進捗していると考えている.

Strategy for Future Research Activity

「1,活動機会の保障水準に準拠した計画方法論の理論的検討」については,“選択の多様性の価値”を,資源や資源利用能力の変化に対するロバストネスの大きさと捉えてモデル化するとともに,資源利用関数の定量表現と社会的選択における利他の取扱い等に関する検討を含めて方法論の開発を進める.
「2.活動機会の保障水準の定量化と住民の認識・評価構造の解明」については,本年度に実施した“パーソントリップ調査とリンクさせた生活実態調査”のデータ整理と分析を進め,モデルとの突き合わせを行いながら方法論への組み込みを図る.
「3.政策代替案選定のための調査・絞り込み技法の開発」については,交通サービス改善施策に対する住民の個人的・社会的選好に関するWeb調査データを,調査時に提示した地域特性情報と関連づけて分析するとともに.提示情報設計の導入が住民の個人的・社会的選好に及ぼす影響を検討する.
これらに加え,対象フィールドとする自治体における実証分析を進め,現段階における成果に内在する種々の課題を理論と実証の両面から明らかにし,方法論の改善に向けて検討を進める.なお,現時点では研究遂行の妨げとなるような特段の問題点はない.

  • Research Products

    (57 results)

All 2015 2014

All Journal Article (28 results) (of which Peer Reviewed: 19 results,  Open Access: 16 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (25 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 公共交通に支えられた活動機会の計測法と整備水準評価への利用2015

    • Author(s)
      喜多秀行,辻晧平,四辻裕文
    • Journal Title

      交通工学論文集(特集号A)

      Volume: 1(2) Pages: A_116-A122

    • DOI

      http://doi.org/10.14954/jste.1.2_A_116

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 都市交通・都市計画と健康(特集:遅い交通)2015

    • Author(s)
      井上 茂
    • Journal Title

      運輸と経済

      Volume: 75(1) Pages: 64-68

  • [Journal Article] 国内3地域における前期高齢者の身体活動実施状況の違い2015

    • Author(s)
      岩佐 翼,高宮朋子,大谷由美子,小田切優子,菊池宏幸,福島教照,岡浩一朗,北畠義典,下光輝一,井上 茂
    • Journal Title

      体力科学

      Volume: 64(1) Pages: 145-154

    • DOI

      10.7600/jspfsm.64.145

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本における拠点設定と効率的な拠点間連絡を実現する階層型道路計画の枠組み2015

    • Author(s)
      後藤梓,中村英樹,下川澄雄,喜多秀行,内海泰輔
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.50 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 福島県の中間貯蔵施設が抱える交通問題2015

    • Author(s)
      吉田 樹
    • Journal Title

      IATSS Review

      Volume: 39(3) Pages: 34-42

    • Open Access
  • [Journal Article] Walkable area within which destinations matter: differences between Australian and Japanese cities2015

    • Author(s)
      Sugiyama, T.*, Inoue, S., Cerin, E.*, Shimomitsu, T., Owen, N.*
    • Journal Title

      Asia-Pacific J Public Health

      Volume: 27(2) Pages: NP2757-NP2763

    • DOI

      10.1177/1010539512466911

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外出交通に関するコミュニティの共助意識の分析2015

    • Author(s)
      高瀬孝太郎,松原孝太郎,塚井誠人
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.50 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 消費エネルギー削減の視点から見たコンパクトな都市圏の構造とその効果2015

    • Author(s)
      相川航平・溝上章志・Yin Yanhong
    • Journal Title

      土木学会論文集D3

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域の実態に対する認知の差異が共助意識に及ぼす影響に関する一考察2014

    • Author(s)
      田中詢紀,喜多秀行,四辻裕文
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.49 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 公共交通のサービス水準と費用負担の選択に関するモデル分析2014

    • Author(s)
      喜多秀行,池宮六季,四辻裕文,菅洋子
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.49 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 公共交通の整備順位評価のためのアクセシビリティ指標に関する一考察2014

    • Author(s)
      喜多秀行,辻晧平,四辻裕文
    • Journal Title

      第34回交通工学研究発表会論文集

      Volume: 34 Pages: 457-462

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会全体の支出抑制効果から見る公共交通が生み出す価値-クロスセクターベネフィットの視点から-2014

    • Author(s)
      西村和記,土井勉,喜多秀行
    • Journal Title

      土木学会論文集. D3

      Volume: 70(5) Pages: I_809-818

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中間貯蔵施設の設置に関わる交通の諸問題2014

    • Author(s)
      吉田 樹
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: 63(5) Pages: 52-55

    • Open Access
  • [Journal Article] わが国における地域交通制度の変遷と今日的課題2014

    • Author(s)
      吉田 樹
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: 63(4)、 Pages: 34-37

    • Open Access
  • [Journal Article] 運賃低廉化に伴う公共交通需要構造の変化に関する実証分析2014

    • Author(s)
      吉田 樹
    • Journal Title

      交通工学研究発表会論文集

      Volume: 34 Pages: 469-472

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東京を中心とした都市構造と交通計画との関係2014

    • Author(s)
      吉田 樹
    • Journal Title

      地学雑誌

      Volume: 123(2) Pages: 233-248

    • DOI

      10.5026/jgeography.123.233

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 潜在能力アプローチの再概念化――選択機会・自律・アイデンティティ――2014

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Journal Title

      経済研究

      Volume: 65,4, pp. Pages: 318-331

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 観点としてのリスクと公共的相互性2014

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Journal Title

      言語文化研究

      Volume: 26, 4 Pages: 285-295

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 潜在能力アプローチ――土木技術と経済の新たな協同に向けて――2014

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Journal Title

      土木學會誌

      Volume: 11 Pages: 26-29

  • [Journal Article] The Equality of Differences -Sen’s critique of Rawls’ theory of justice and its implication for Welfare Economics --2014

    • Author(s)
      Gotoh, R.
    • Journal Title

      History of Economic Ideas

      Volume: XXII Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 差異の平等――センによるロールズ正義理論批判の射程――2014

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Journal Title

      経済研究

      Volume: Vol.65, No.2 Pages: 140-155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gender differences in association between psychological distress and detailed living arrangements among Japanese older adults, aged 65-74 years2014

    • Author(s)
      Kikuchi, H., Takamiya, T., Odagiri, Y., Ohya, Y., Nakaya, T.*, Shimomitsu, T., Inoue, S.
    • Journal Title

      Soc Psychiatry Psychiatr Epidemiol

      Volume: 49(5) Pages: 823-830

    • DOI

      10.1007/s00127-013-0778-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationship between physical activity and chronic musculoskeletal pain among community-dwelling Japanese adults2014

    • Author(s)
      Kamada, M.*, Kitayuguchi, J.*, Lee, I.M.*, Hamano, T.*, Imamura, F.*, Inoue, S., Miyachi, M.*, Shiwaku, K.*
    • Journal Title

      J Epidemiol

      Volume: 24(6) Pages: 474-483

    • DOI

      :10.2188/jea.JE20140025

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Distinct associations of different sedentary behaviors with health-related attributes among older adults2014

    • Author(s)
      Kikuchi, H., Inoue, S., Sugiyama, T.*, Owen, N.*, Oka, K.*, Nakaya, T.*, Shimomitsu, T.
    • Journal Title

      Prev Med

      Volume: 67 Pages: 335-339

    • DOI

      10.1016/j.ypmed.2014.08.01

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 交通不便地域の交通環境が個人の生活満足度に与える影響に関する基礎的研究-重要な活動の利用可2014

    • Author(s)
      佐々木邦明
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: Vol.49 No.3 Pages: 411-416

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 活動能力に着目した高齢者の買い物手段に関する考察 -中山間地域を対象に2014

    • Author(s)
      谷本圭志,倉持裕彌,土屋哲
    • Journal Title

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      Volume: Vol.31 Pages: I_781-I_788

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地方における高齢者の外出手段と機能的健康の維持に関する実証分析2014

    • Author(s)
      谷本圭志
    • Journal Title

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      Volume: Vol.31 Pages: I_395-I_404

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 荒尾市における乗合タクシー導入前後のアクティビティ変容の分析2014

    • Author(s)
      溝上章志・円山琢也
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: Vol.49No.3 Pages: 873-878

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] わが国の地域公共交通に関する課題と今後2015

    • Author(s)
      吉田 樹
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会「超高齢社会の社会インフラと交通に関する国際セミナー」
    • Place of Presentation
      中央大学(後楽園キャンパス)(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-01-14
  • [Presentation] 広域バス路線の評価と公的補助制度に関する考察2014

    • Author(s)
      吉田 樹
    • Organizer
      第50回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      鳥取大学工学部(鳥取県鳥取市)
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-03
  • [Presentation] 生活満足度による交通環境の評価に関する研究 -DRT導入による生活満足度変化の検出可能性-2014

    • Author(s)
      岡田優樹,佐々木邦明,紅林哲
    • Organizer
      第50回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      鳥取大学(鳥取県鳥取市)
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-03
  • [Presentation] まちなか回遊行動の詳細分析と政策シミュレーションのための予測モデル2014

    • Author(s)
      荒木雅弘,溝上章志
    • Organizer
      第50回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      鳥取大学(鳥取県鳥取市)
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-03
  • [Presentation] 都市規模による身体活動量の定量的な違いに関する研究2014

    • Author(s)
      井原正裕, 高宮朋子, 大谷由美子, 小田切優子, 福島教照, 井上 茂
    • Organizer
      第174回東京医科大学医学会総会
    • Place of Presentation
      東京医科大学病院(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-11-01
  • [Presentation] 高齢者の運動と主観的健康感-1人で実施する場合と仲間と実施する場合-JAGESプロジェクト2014

    • Author(s)
      金森 悟, 高宮朋子, 大谷由美子, 小田切優子, 福島教照, 井上 茂
    • Organizer
      第174回東京医科大学医学会総会
    • Place of Presentation
      東京医科大学病院(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-11-01
  • [Presentation] 被災地・地方部における地域公共交通の諸課題とこれからの戦略2014

    • Author(s)
      吉田 樹
    • Organizer
      日本交通政策研究会 研究会
    • Place of Presentation
      日本交通政策研究会(東京都)
    • Year and Date
      2014-10-14
  • [Presentation] ライドシェアリングとこれからのまちづくり2014

    • Author(s)
      佐々木邦明, 四辻裕文
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-26
  • [Presentation] 共助に着目した交通権概念の検討2014

    • Author(s)
      神澤拓,塚井誠人
    • Organizer
      土木学会第68回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      日本大学(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] How to measure the shortage of individual’s capabilities respecting the difference of individuality and subjectivity in their choice and evaluations,”2014

    • Author(s)
      Gotoh, R.
    • Organizer
      2014 HDCA conference
    • Place of Presentation
      Athens(Greece)
    • Year and Date
      2014-09-05
  • [Presentation] Assessing the Level of Activity Opportunities Secured by Rural Public Transport Services2014

    • Author(s)
      Kita, H. and H. Yotsutsuji
    • Organizer
      2014 Annual Con. on Human Development and Capability Approach
    • Place of Presentation
      Athens, Greece
    • Year and Date
      2014-09-02 – 2014-09-05
  • [Presentation] A Scenario Based Analysis on the Effect of Compact City Reducing Individual Energy Consumption2014

    • Author(s)
      Yin Yanhong and Shoshi MIZOKAMI
    • Organizer
      The 9th US-UC-TU-KU-TJ International Joint Seminar
    • Place of Presentation
      Jiading Campus, Tongji University, Shanghai, China
    • Year and Date
      2014-08-28 – 2014-08-30
  • [Presentation] 交通政策基本法時代の地域交通マネジメントに関する考察2014

    • Author(s)
      吉田 樹
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会第17回全国大会
    • Place of Presentation
      近畿大学工学部(広島県広島市)
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-24
  • [Presentation] “Equality of Capabilities—How should We Identify the Boundary of an Individual’s Capability--,”2014

    • Author(s)
      Reiko Gotoh
    • Organizer
      2014 Economic Theory
    • Place of Presentation
      Waseda University(Tokyo,Japan)
    • Year and Date
      2014-08-21
  • [Presentation] 交通行動・身体活動と健康(企画セッション1:MMと健康(医工連携))2014

    • Author(s)
      井上 茂
    • Organizer
      第9回日本モビリティ・マネジメント会議
    • Place of Presentation
      とかちプラザ(北海道帯広市)
    • Year and Date
      2014-07-25 – 2014-07-26
  • [Presentation] “Equality of Capabilities—How should We Identify the Boundary of an Individual’s—Capability,”2014

    • Author(s)
      Gotoh, R.
    • Organizer
      Social Choice and Welfare Society
    • Place of Presentation
      Boston College(Buston,USA)
    • Year and Date
      2014-06-19
  • [Presentation] 地域公共交通網の再構築が都市に与えるインパクトに関する実証分析2014

    • Author(s)
      吉田 樹
    • Organizer
      第49回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      東北工業大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [Presentation] 地域の交通利便性指標としてのアクセシビリティ指標の計測とその介護保険サービス利用に与える影響に関する研究2014

    • Author(s)
      紅林哲,相原洋子,山崎清,佐々木邦明
    • Organizer
      第49回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      東北工業大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [Presentation] コンパクトシティ形成のための移転促進,および交通施策の有効性に関するモデル分析2014

    • Author(s)
      相川航平,溝上章志,円山琢也
    • Organizer
      土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      東北工業大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [Presentation] ワンウェイ型MEVシェアリングシステムの導入可能性に関するシミュレーション分析2014

    • Author(s)
      中村謙太,溝上章志,橋本淳也
    • Organizer
      土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      東北工業大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [Presentation] 費用負担を考慮した公共交通サービス選択に関するモデルの構築2014

    • Author(s)
      池宮六季,喜多秀行,四辻裕文,菅洋子
    • Organizer
      平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪産業大学(大阪府大東市)
    • Year and Date
      2014-05-31
  • [Presentation] 地域に対する認識の変化が共助意識に及ぼす影響に関する一考察2014

    • Author(s)
      田中詢紀,喜多秀行
    • Organizer
      平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪産業大学(大阪府大東市)
    • Year and Date
      2014-05-31
  • [Presentation] 公共交通利用者が有する活動機会の大きさの評価に関する一考察2014

    • Author(s)
      辻晧平,喜多秀行
    • Organizer
      平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪産業大学(大阪府大東市)
    • Year and Date
      2014-05-31
  • [Presentation] Individual and environmental correlates of screen-based sedentary behavior among elderly Japanese men and women2014

    • Author(s)
      Saito, Y.*, Oguma, Y.*, Inoue, S., Tanaka, A.*, Kobori, Y.*
    • Organizer
      American College of Sports Medicine 61st Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Orlando, Florida USA
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-31
  • [Presentation] Effectiveness of community-wide promotion of physical activity in middle-aged and older Japanese: a 3-year evaluation of a cluster randomized trial2014

    • Author(s)
      Kamada, M.*, Kitayuguchi, J.*, Abe, T.*, Inoue, S., Harada, K.*, Miyachi, M.*
    • Organizer
      5th International Congress on Physical Activity and Public Health
    • Place of Presentation
      Rio de Janeiro, Brazil
    • Year and Date
      2014-04-08 – 2014-04-11
  • [Book] 東日本大震災合同調査報告 都市計画編2015

    • Author(s)
      吉田 樹(東日本大震災合同調査報告書編集委員会編)
    • Total Pages
      426
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 『福祉の経済哲学』2015

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 福島大学の支援知をもとにした テキスト災害復興支援学2014

    • Author(s)
      吉田 樹(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター編)
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      八朔社
  • [Book] 『合理性と自由』(上・下)2014

    • Author(s)
      若松良樹・須賀晃一・後藤玲子 (監訳)
    • Total Pages
      770
    • Publisher
      晃洋書房

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi