2016 Fiscal Year Annual Research Report
The Study of Developments to Winter City Smart Block Design with Free Energy of Snow Cleaning using Snow Simulations
Project/Area Number |
25249082
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
瀬戸口 剛 北海道大学, 工学研究院, 教授 (20226674)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堤 拓哉 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 建築研究本部北方建築総合研究所, 主査 (40462345)
羽山 広文 北海道大学, 工学研究院, 教授 (80301935)
石井 旭 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 建築研究本部北方建築総合研究所, 研究主任 (30635529)
松村 博文 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 建築研究本部北方建築総合研究所, 部長 (90462324)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 北方型スマート街区 / 積雪寒冷都市 / オープンスペース / デザインガイドライン / 風雪シミュレーション / 積雪実測調査 / 屋外利用行動 / 都市デザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、冬季のエネルギー消費の削減が課題の積雪寒冷都市において、屋外公共空間での除雪エネルギーの負担および二酸化炭素排出量を低減させる、北方型スマート街区モデルを開発する。平成28年度では、積雪寒冷都市における冬期の都心の屋外公共空間の利用行動と屋外環境、空間構成の関係を明らかにし、それらを考慮したデザインガイドラインの提案を行った。研究成果は以下の3点である。 1)積雪実測調査と風雪シミュレーションの積雪状況を比較して、両者の吹き溜まりが形成されやすい場所が同様であり、整合性が確認できた。風雪シミュレーションを用いて、建築形態により形成される吹き溜まりの傾向を把握し、空間構成と積雪環境との関係性を明らかにした。さらに、北方型スマート街区モデルごとに除雪エネルギーを導き出した。 2)札幌市都心部にある、北3条広場、アスティ45ビル、札幌エルプラザ、の3カ所において、屋外利用行動調査により、利用行動と下記に示す気象条件との関係をそれぞれ明らかにした。天候との関係を見ると、雪の日でも歩行人数は減少しない。気温との関係では、気温の低下に伴い歩行人数が減少した。風速および日射との関係は見られなかった。積雪との関係では、積雪時には着座が見られない。歩行人数は減少するが、雪遊びをする人が見られ、利用行動が多様になる。 3)積雪寒冷都市における屋外公共空間のデザインガイドラインを開発した。①交差点付近や入口付近での立止りが多いため、積雪を低減するピロティや庇等の建築形態、ロードヒーティングの敷設が有効である。特に、街区の辺や角では重要である。②建物間の屋外公共空間では、積雪寒冷期でも最短経路でのロードヒーティングの敷設や除雪が有効である。それらの経路に、雪の吹き溜まりや風の吹き降ろしなどを発生させないよう、隣接する建築は基壇部を持つ構成や出入り口に庇を設けるなどのデザインが有効である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本研究は当初の計画以上に進展しており、北方型スマート街区モデルのパターンごとに除雪エネルギーを導き出すことができた。本研究成果を以下の3つの査読付論文 Journal of Asian Architecture and Building Engineering , Journal of Civil Engineering and Architecture , 日本建築学会計画系論文集、に掲載した。 Journal of Asian Architecture and Building Engineering では、Best Paper Award を受賞した。さらに、平成28年度「国土交通大臣表彰国土技術開発賞」を受賞した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は最終年度であり、風雪シミュレーション結果および現地実測調査、再生可能エネルギー量の把握により、積雪寒冷都市において除雪エネルギーを低減する空間構成原理および街区空間構成を明らかにし、北方型スマート街区モデルとガイドラインの開発を完結する。それらを模型(1/500)およびCGにより表現する。 北方型スマート街区ガイドラインは、①積雪への対策として街区空間密度や建築物の高さやボリュームなどの空間構成原理を導き出すレベル、②建築配置により日射受領量や除雪対策を行うレベルの、2段階で検討される。この検討のために、模型制作のための模型材料費、模型作成費、CG制作のための研究補助員が必要となる。CGソフトは先に用いたMicro GDSまたはAuto Cadを使う。 さらに、北方型スマート街区モデルをもとに、北方型スマート街区で構成する北方型コンパクトシティを提示し、それにより予測される除雪エネルギーの低減効果を明らかにする。既成市街地の再編計画を北方型スマート街区の推進により進める際に、上記で得られた除雪エネルギーをゼロにする北方型スマート街区を、どの段階でどのように適用するかガイドラインが必要になる。北方型コンパクトシティへ向けた都市再開発のプロジェクトを事例対象として、基本計画の段階において北方型スマート街区ガイドラインを開発する。さらに、北方型スマート街区は北方型コンパクトシティの推進に有効なだけでなく、建築物の高さが揃い、豊かなオープンスペースをネットワークする都心部の形成にも寄与することが予測される。
|
Remarks |
「Journal of Asian Architecture and Building Engineering」Best Paper Award 受賞 平成28年度「国土交通大臣表彰国土技術開発賞」受賞
|
Research Products
(9 results)