2013 Fiscal Year Annual Research Report
スペースプレーン技術の極超音速飛行実証システムの開発研究
Project/Area Number |
25249125
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Japan Aerospace Exploration Agency |
Principal Investigator |
澤井 秀次郎 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (30270440)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂井 真一郎 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (10342619)
坂東 信尚 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (10415896)
丸 祐介 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (20524101)
永田 晴紀 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40281787)
後藤 健 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (40300701)
小林 弘明 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 航空本部, 研究員 (50353420)
|
Project Period (FY) |
2013-05-31 – 2018-03-31
|
Keywords | スペースプレーン / 超音速 / 飛行実験 |
Research Abstract |
本研究は,空気吸い込み式エンジンを用いるスペースプレーンの実現に向けて,飛行実証を通して基盤となる技術を獲得することを目指す.そのために,気球による高高度からの落下と無火薬式の小型ロケットブースターによる加速を組み合わせた,従来にない低コストの高速飛行実証手段を構築する.飛行実験を行ってこのシステムの有効性を実証するとともに,すなわちスペースプレーンの実現に必要な技術の飛行実証を行う. H25年度は, 1.高速飛行実験システムの概念検討,2.飛行実験機の設計検討,試作,3.スペースプレーン技術,特に空力設計とエンジン技術の研究,を行った. 1では,(1)高速飛行実験システムの概念設計,サイジング検討を行い,この結果を踏まえて,実験機の風洞実験模型を行い,空力特性の評価に着手した.(2)気球実験の特性をふまえ,ブースター酸化剤である液化酸素タンクの断熱特性の評価を行った. 2では,(1)実験機の構造設計を行った.特に,胴体および主翼については試作までを行った.(2)アビオニクスの設計検討を実施した.搭載計算機,姿勢等の各種センサの選定を行い,計算機およびそれと周辺機器のI/Fボードを試作した,(3)空力特性データの整備を行い,これを用いて飛行シミュレーションを実施し,制御系の設計方針を検討した. 3では,(1)空力専門家に研究協力者として参画してもらい,空力形状設計のロジック(方法論)について議論を行い,想定システムの仕様を定めた上で,翼胴形態をベースに形状パラメータを設計すべきとの方針が得られた.(2)飛行実験供試エンジンの設計を行い,エアインテークおよびラム燃焼器を試作した.試作したインテークを風洞実験に供試し,その特性を評価した.ラム燃焼器を用いた地上燃焼実験の準備(計画立案等)を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
最初のマイルストーンである,揚力飛翔体部の機能確認超音速飛行実験(ブースター加速なし)に向け,ブースターとのI/Fに留意しつつ,実験機の設計がほぼ完了し,一部のハードウェアの試作を実施できた.残りのハードウェアの製作と耐環境試験を実施する必要がある.
|
Strategy for Future Research Activity |
揚力飛翔体部の機能確認超音速飛行実験(ブースター加速なし)の実施をH27年に設定し,これに向けてH26年度は,実験機製作を完了させ,かつ要素およびシステムの機能試験,耐環境試験を実施する予定である.また,ブースター加速を行う高速飛行実験システムに関しては,揚力飛翔体部とブースター部のI/Fの設計を進めるとともに,飛行実験方法の検討を深める(風洞実験による空力特性の取得,飛行軌道検討,など)予定である. スペースプレーンの実現に必要な要素技術研究としては,1.空力設計技術と2.ジェットエンジン技術に注力したい.1では,検討した設計ロジックに沿って,想定システムの仕様検討とそれに基づく空力形状設計を進めたい.2では,飛行実験供試エンジンの要素を用いた基礎実験を行い,飛行実験に向けた機能確認を進めるとともに,各要素技術に対する知見を深めることを目指す.
|
Research Products
(10 results)