• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

レバノン・シリア移民の拡張型ネットワーク―自己多面化と空間構想力

Research Project

Project/Area Number 25257003
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

黒木 英充  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195580)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 茂  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10162950)
眞島 一郎  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (10251563)
飯塚 正人  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90242073)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords移民 / 中東 / 地域研究 / ネットワーク / アラブ / ラテンアメリカ
Outline of Annual Research Achievements

2014年度は、黒木がレバノン、フランス、メキシコ、鈴木がブラジル、真島がフランス、連携研究者・飯島がメキシコ、連携研究者・鵜戸がカナダにてレバノン・シリア系移民のインタビュー・資料調査を行った。また研究協力者・大場がアルゼンチンにて調査に従事した。
特にメキシコにおいては、現地のレバノン人クラブを訪問、同クラブ元会長夫人より、1949年に家族がレバノンに一時帰国した際の貴重な16ミリフィルムの修復コピーを頂くことができた。同フィルムは移民研究とレバノン現代史研究の両面において貴重な価値を持つもので、映像の分析を経て12月11日に東京都千代田区日比谷図書館にて公開の上映会「レバノン1949―ある移民家族の映像記録に見る新生国家」を開催した。また、レバノン・シリア系移民の文学活動に関する研究を深化させるために、成蹊大学の招きで来日したカナダ在住のレバノン移民作家 Rawi Hage 氏を囲み、10月17日に東京都千代田区如水会館にて英語による会議 "Multifaceted self and spatial imagination: Working discussion with Rawi Hage"を開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

シリアが内戦により調査不可能であるものの、レバノンの情勢は比較的落ち着いており、調査を実施することができた。また、カナダ、メキシコ、ブラジル、フランスにおいて各自が順調に調査を実施することが出来たことに加えて、調査の過程で入手が実現した貴重映像資料の公開上映会、レバノン移民作家を囲むワーキングディスカッション会議を実施できたことによる。また、科研のウェブサイトも改良・整備することができたため。

Strategy for Future Research Activity

各自の重点調査地域における調査を継続するとともに、成果論集執筆に向けた準備を開始する。
秋にブラジル、レバノン、合衆国から(予定)研究者を招聘して、メンバーによる研究成果の発表と合わせた国際ワークショップを開催する。ウェブサイトのコンテンツの充実を図る。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 〈無意味〉なオブジェとしての伝統工芸品:ミクロネシア連邦ポンペイ島におけるカピンガマランギ系住民のハンドクラフト活動から2015

    • Author(s)
      鵜戸聡
    • Journal Title

      南太平洋海域調査研究報告

      Volume: 56 Pages: 75-78

    • Open Access
  • [Journal Article] 二つの内戦を超えて―シリア内戦の多層構造と「中東」の可変性2014

    • Author(s)
      黒木英充
    • Journal Title

      日本中東学会年報

      Volume: 30-2 Pages: 137-144

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] イスラーム―コーランとハディースから2014

    • Author(s)
      黒木英充
    • Journal Title

      南直人(編)『宗教と食』ドメス出版(世界の食文化フォーラム)

      Volume: 32 Pages: 109-132

  • [Journal Article] 「「黒い積荷」の往還―奴隷貿易から見る大西洋世界2014

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Journal Title

      歴史学研究会(編)『史料から考える世界史20講』岩波書店

      Volume: 1 Pages: 75-83

  • [Journal Article] いのちの翻訳-社会人類学のために2014

    • Author(s)
      真島一郎
    • Journal Title

      立命館言語文化研究

      Volume: 26-2 Pages: 75-90

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Insularity in the Literary Imagination of SHIMAO Toshio2014

    • Author(s)
      Satoshi Udo
    • Journal Title

      Yamamoto S. & Raharjo S. eds., New Horizon of Island Studies in the Asia-Pacific Region, Occasional Papers

      Volume: 54 Pages: 75-78

    • Open Access
  • [Presentation] Population of Mid-19th Century Aleppo Reconsidered2015

    • Author(s)
      Hidemitsu Kuroki
    • Organizer
      Project Meeting of Human Mobility and Multiethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2015-02-14
  • [Presentation] Le copillage du sujet chez Kateb Yacine: l'ecriture archipelagique, ou la cosmographie comme "utsushi"2015

    • Author(s)
      Satoshi Udo
    • Organizer
      Colloque international: Berceau du temps, Passage des ames
    • Place of Presentation
      Maison de la culture du Japon a Paris
    • Year and Date
      2015-01-24
  • [Presentation] 進化人類学分科会シンポジウム 人類の社会性とその進化-共在様態の構造と非構造2014

    • Author(s)
      河合香吏+足立薫+曽我亨+内堀基光+坪川桂子+真島一郎+諏訪元
    • Organizer
      日本人類学会第68回研究大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松・コングレスセンター
    • Year and Date
      2014-11-03
  • [Presentation] シリア内戦の奈落の底から2014

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      AA研創立50周年記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      如水会館
    • Year and Date
      2014-10-24
  • [Presentation] 二つの内戦を超えて2014

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      日本中東学会第30回年次大会
    • Place of Presentation
      東京国際大学
    • Year and Date
      2014-05-10
    • Invited
  • [Presentation] Sectarian Kaleidoscope of Aleppo (1813-1850)2014

    • Author(s)
      Hidemitsu Kuroki
    • Organizer
      Symposium "Sectarianism in Modern Middle East"
    • Place of Presentation
      Rice University, Houston
    • Year and Date
      2014-04-11
    • Invited
  • [Book] Human Mobility and Multiethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies 1: Tehran, Aleppo, Istanbul, and Beirut2015

    • Author(s)
      Hidemitsu Kuroki (ed.)
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
  • [Book] 山口昌男 人類学的思考の沃野2014

    • Author(s)
      真島一郎・川村伸秀(編)
    • Total Pages
      507
    • Publisher
      東京外国語大学出版会
  • [Remarks] 世界に広がるレバノン・シリア移民

    • URL

      http://imin.otsukimi.net/test/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi