• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

レバノン・シリア移民の拡張型ネットワーク―自己多面化と空間構想力

Research Project

Project/Area Number 25257003
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

黒木 英充  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195580)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 茂  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10162950)
眞島 一郎  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10251563)
飯塚 正人  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90242073)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords移民 / 中東 / レバノン / シリア / ネットワーク / ラテンアメリカ / オセアニア / 西アフリカ
Outline of Annual Research Achievements

2015(平成27)年度は海外調査をレバノン(黒木)、トルコ(黒木)、オーストラリア(分担研究者・飯塚)、ブラジル(連携研究者・鵜戸)、メキシコ(連携研究者・飯島)、カナダ(研究協力者・池田)にて実施した。分担研究者の鈴木と真島は専らこれまでに収集してきた文献資料の分析を国内にて行った。飯島がメキシコで見つけ出し、2014年度にメキシコ国立フィルムセンターにて修復されたレバノン移民の1949年一時帰国の映像資料の分析も進めた。同映像は2015年10月9日に山形国際ドキュメンタリー映画祭での上映に供するとともに、2016年3月22日にはベイルートの映画館を借り切り、約170名のレバノン人や同地のメキシコ大使を初めとする多くの国々の人々による鑑賞を通じて、新事実の解明につながる知見を多く得ることができた。(黒木、鵜戸、研究協力者・山本が参加、現地のJapan Center for Middle Eastern Studiesと共催。)
一方、シリア内戦の激化と難民問題の大規模化により、従来のシリア移民との関係づけや相互的な影響に関して、問題が新たに浮上し、これにも取り組むこととなった。
各人の論文執筆も順調に進んだが、なかでも鈴木によるレバノン移民も含めたブラジルにおける移民研究の大著の翻訳『ブラジルのアジア・中東系移民と国民性の構築』は、日本における移民研究全体にも大きな影響を与える業績となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2015(平成27)年度は、やむを得ぬ事情により分担研究者2名の海外調査が実施できなかったものの、収集資料の分析が進行し、研究代表者をはじめ他のメンバーによる海外調査が順調に進展し、最終年度の取りまとめに向けて条件が整ったと考えられるため。

Strategy for Future Research Activity

最終年度となる2016(平成28)年度は、研究報告書執筆に向けた小規模会議を2回開催して各人の論点を相互に参照し合うとともに、レバノンとラテンアメリカを中心とした補足的海外調査を行い、10月には海外から研究者3名を招聘して取りまとめ的な国際会議を開催する予定である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (6 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 12 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 座談会 激動する中東と日本のゆくえ2015

    • Author(s)
      長沢栄治、栗田禎子、黒木英充
    • Journal Title

      世界

      Volume: 870 Pages: 226-239

  • [Journal Article] シリア内戦の力学―出口はどこにあるのか2015

    • Author(s)
      黒木英充
    • Journal Title

      世界

      Volume: 876 Pages: 224-232

  • [Journal Article] 「イスラム国」出現の背景-近現代イスラーム思想史から考える2015

    • Author(s)
      飯塚正人
    • Journal Title

      世界平和研究

      Volume: 207 Pages: 2-14

  • [Journal Article] ブラジルにおける人種と社会2015

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Journal Title

      三色旗

      Volume: 804 Pages: 30-35

  • [Journal Article] 高大連携の視点から見た大学の歴史教育―「ラテンアメリカ史入門」の実践報告2015

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 936 Pages: 2-13

  • [Journal Article] 非暴力の牙2015

    • Author(s)
      真島一郎
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 44-2 Pages: 129-137

  • [Presentation] Lebanon-Mexico-Japan Connection: Background of Revival of “Lebanon 1949”2016

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      Film Screening Meeting "Lebanon 1949: New Born State on Film"
    • Place of Presentation
      Metropolis Empire Sofil, Beirut
    • Year and Date
      2016-03-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アフリカに根はあったのか- 東アジアの視界から2016

    • Author(s)
      真島一郎
    • Organizer
      シンポジウム「越境とリミックスの世界文学」
    • Place of Presentation
      日本女子大学目白キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-08
    • Invited
  • [Presentation] 近現代の歴史的シリアにおける人間移動と少数派2016

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      東京大学中東地域研究センター公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2016-01-30
    • Invited
  • [Presentation] An inevitable wave?: Syrian (and Lebanese) migrants to Europe in historical context2015

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      Middle Eastern Migration/ Refugees and European Integration from Eurasian Viewpoints
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-12-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 西アフリカと東アジア-映しあう破局と主権の鏡2015

    • Author(s)
      真島一郎
    • Organizer
      日本平和学会2015年秋期研究集会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2015-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 3・11と6・23をつなぐために2015

    • Author(s)
      真島一郎
    • Organizer
      国際シンポジウム「非暴力の牙」
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2015-11-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] China-Japan-Korea Cooperation for Middle Eastern Studies2015

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      International Symposium on “China-Japan-Korea Relations with the Middle East”
    • Place of Presentation
      Shanghai International Studies University
    • Year and Date
      2015-11-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Syrian civil war and the role of East Asian countries2015

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      International Symposium on “China-Japan-Korea Relations with the Middle East”
    • Place of Presentation
      Shanghai International Studies University
    • Year and Date
      2015-11-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] レバノン・ディアスポラ(移民)の意図せざる拡散と戦略的な拡張2015

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      第63回武蔵大学公開講座 <ディアスポラ>から見る世界―移動する人、広がる文化―
    • Place of Presentation
      武蔵大学
    • Year and Date
      2015-10-17
    • Invited
  • [Presentation] Population of Mid-19th Century Aleppo Reconsidered (2)2015

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      4th Workshop of Human Mobility and Multi-ethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies (2nd term)
    • Place of Presentation
      Crowne Plaza, Beirut
    • Year and Date
      2015-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ISILはイスラームではないのか-近現代イスラーム思想史から考える2015

    • Author(s)
      飯塚正人
    • Organizer
      日本学術会議サイエンスカフェ
    • Place of Presentation
      文部科学省
    • Year and Date
      2015-07-24
    • Invited
  • [Presentation] 破壊されゆく都市の記録と記憶―19世紀アレッポの人口と空間2015

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      海外学術調査フォーラムワークショップ
    • Place of Presentation
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] アラブ諸国におけるイスラム主義運動の動向2015

    • Author(s)
      飯塚正人
    • Organizer
      日本イスラム協会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2015-06-13
    • Invited
  • [Presentation] 「イスラム国」を産み出したもの-イラク戦争とシリア内戦2015

    • Author(s)
      飯塚正人
    • Organizer
      栃木県オリエント協会
    • Place of Presentation
      栃木県立美術館
    • Year and Date
      2015-05-30
    • Invited
  • [Presentation] Armenians in Mid-19th Century Aleppo2015

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      Armenians of Syria
    • Place of Presentation
      Haigazian University, Beirut
    • Year and Date
      2015-05-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「未履修」問題から10年後の高校世界史と大学2015

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Organizer
      第65回日本西洋史学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2015-05-17
    • Invited
  • [Book] ブラジルのアジア・中東系移民と国民性の構築2016

    • Author(s)
      ジェフェリー・レッサー(著) 鈴木茂・佐々木剛二(訳)
    • Total Pages
      393
    • Publisher
      明石書店
  • [Remarks] レバノン・シリア移民調査から

    • URL

      http://migrants.aa-ken.jp/index.html

  • [Funded Workshop] Film Screening Meeting "Lebanon 1949: Newborn State on Film2016

    • Place of Presentation
      Metropolis Empire Sofil, Beirut
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi