• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Extensive networks of Lebanese and Syrian migrants: Multifaceted self and spatial imagination

Research Project

Project/Area Number 25257003
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

黒木 英充  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195580)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 茂  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10162950)
眞島 一郎  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10251563)
飯塚 正人  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90242073)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords移民 / シリア / レバノン / 中東 / ラテンアメリカ / ディアスポラ
Outline of Annual Research Achievements

最終年度に当たる2016年度は、1)メンバーによる補足的海外調査、2)総括国際ワークショップの開催、3)成果報告書に相当する出版企画のとりまとめを中心に行った。
1) 海外調査は、黒木がレバノン、イラン、イギリス、鵜戸がブラジル、飯島がチリ、ペルー、コロンビア、エクアドルにて実施した。レバノンにおいては同国外務省主催の集会Lebanese Diaspora Energy 2016 に参加し、世界各地から在外レバノン(系)人二千人以上が集結する実態、レバノン外務省による独立以前の移民の子孫への国籍付与のキャンペーンなどにつき情報を得た。またイランではレバノンのシーア派による過去数世紀間の伝統のあるイラン・イラクを含めた移住と交流の実態についてインタビュー調査により知見を得た。イギリスでは国立公文書館にて関連資料の調査を行った。南米諸国の調査は、各地のレバノン・シリア系人の歴史に関する資料収集と研究者・東方キリスト教会関係者へのインタビュー調査が中心となり、チリにおいてはパレスチナ問題発生以前のパレスチナ移民について、レバノン・シリア移民との連続性を確認した。ブラジル調査は、アマゾン流域におけるレバノン移民と日系移民との移住史の比較が主眼となった。
2) 2016年10月24日に本科研主催による総括の国際ワークショップ“The future of Lebanese and Syrian migration studies”を実施し、アメリカ合衆国、オーストラリア、メキシコ、レバノンから第一線の研究者5名を招聘し、当該メンバー2名の報告と共にレバノン・シリア移民研究の最前線の成果を報告するとともに、今後の課題について意見交換した。
3) 本研究成果としてみすず書房より『レバノン・シリア移民』という13章構成の書籍の刊行を2017年中に行うことを決定し、執筆を開始した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (24 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results) Book (5 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Lebanese Emigration Research Center(レバノン)

    • Country Name
      LEBANON
    • Counterpart Institution
      Lebanese Emigration Research Center
  • [Journal Article] イスラームと地域論2017

    • Author(s)
      黒木英充
    • Journal Title

      現代歴史学の成果と課題

      Volume: 2 Pages: 51- 65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバル格差と地域社会2017

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Journal Title

      現代歴史学の成果と課題

      Volume: 2 Pages: 76- 91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グアダラハラ書籍市見聞記2017

    • Author(s)
      飯島みどり
    • Journal Title

      図書

      Volume: 818 Pages: 6-11

  • [Journal Article] ブラジルにおけるスポーツの政治学2016

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Journal Title

      アジ研ワールドトレンド

      Volume: 250 Pages: 4-7

  • [Journal Article] ムヒカを生んだ国の前史を語る オスカル・ボティネリ2016

    • Author(s)
      飯島みどり
    • Journal Title

      世界

      Volume: 883 Pages: 258-265

  • [Journal Article] チリ 民主主義の再生なるか2016

    • Author(s)
      飯島みどり
    • Journal Title

      世界

      Volume: 891 Pages: 242-249

  • [Journal Article] 小天使エドゥアルドの帰天 Eduardo Galeano, 1940-20152016

    • Author(s)
      飯島みどり
    • Journal Title

      みすず

      Volume: 647 Pages: 14-21

  • [Journal Article] Presence maghrebine au Japon: Contextes historiques de traduction et d'interpretation2016

    • Author(s)
      Satoshi Udo
    • Journal Title

      Expressions maghrebines

      Volume: 15-1 Pages: 187ー197

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小さな文学にとって〈世界文学〉は必要か?2016

    • Author(s)
      鵜戸聡
    • Journal Title

      文学

      Volume: 17-5 Pages: 149-167

  • [Presentation] シリア内戦から見たロシア―「国際社会」総崩れへの歯止め?2016

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      ロシア・東欧学会 JSSEES 2016年度全国大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-29
    • Invited
  • [Presentation] Dragomanity: An origin of multifaceted nature of Lebanese and Syrian migrants?2016

    • Author(s)
      Hidemitsu Kuroki
    • Organizer
      Workshop: The future of Lebanese and Syrian migration studies
    • Place of Presentation
      東京外国語大学(東京都・府中市)
    • Year and Date
      2016-10-24 – 2016-10-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シリア内戦をめぐるイスラームと暴力のとらえ方2016

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      武蔵大学第65回公開講座
    • Place of Presentation
      武蔵大学(東京都・練馬区)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
    • Invited
  • [Presentation] 小文学礼賛、あるいはなぜ外国小説を読むのかについての新たな問い2016

    • Author(s)
      鵜戸聡
    • Organizer
      第24回全伯日本語・日本文学・日本文化学会/第11回ブラジル日本研究国際学会(XXIV ENPULLCJ/XI CIEJB)
    • Place of Presentation
      アマゾナス連邦大学(マナウス・ブラジル)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 対テロ戦争と世界内戦― 最終的(?)引金としてのシリア内戦2016

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      9・11から15年―中東の混迷と「イスラム国」
    • Place of Presentation
      サンケイプラザ(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-09-11 – 2016-09-11
    • Invited
  • [Presentation] Strategies for minorities in a plural society: A case of dragomans2016

    • Author(s)
      Hidemitsu Kuroki
    • Organizer
      Workshop of Religious and Politico-Social Minority Groups in Middle Eastern Societies
    • Place of Presentation
      ベイルート(レバノン)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 世界を巻き込むシリア内戦― 人類最古の文明地域における戦争の意味2016

    • Author(s)
      黒木英充
    • Organizer
      第42回栃木県オリエントセミナー
    • Place of Presentation
      栃木県立博物館(栃木県・宇都宮市)
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-21
    • Invited
  • [Book] 海賊史観からみた世界史の再構築2017

    • Author(s)
      鵜戸聡(稲賀繁美編)
    • Total Pages
      852(761—775)
    • Publisher
      思文閣出版
  • [Book] 現代中東を読み解く2016

    • Author(s)
      黒木英充(後藤晃・長沢栄治編)
    • Total Pages
      266(152-179)
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 中東と日本の針路2016

    • Author(s)
      黒木英充(長沢栄治・栗田禎子編)
    • Total Pages
      259+10(78-91)
    • Publisher
      大月書店
  • [Book] アリエル・ドルフマン『南に向かい、北を求めて―チリ・クーデタを死にそこなった作家の物語』2016

    • Author(s)
      飯島みどり(訳)
    • Total Pages
      499
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] パレスチナを知るための60章2016

    • Author(s)
      鵜戸聡(臼杵陽・鈴木啓之編)
    • Total Pages
      394(183-187)
    • Publisher
      明石書店
  • [Remarks] レバノン・シリア移民調査から

    • URL

      http://migrants.aa-ken.jp/lebanon.html

  • [Funded Workshop] The future of Lebanese and Syrian migration studies2016

    • Place of Presentation
      東京外国語大学(東京都・府中市)
    • Year and Date
      2016-10-24 – 2016-10-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi