• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ラオスの小規模社会集団における人口動態・再生産・生業変化の相互関係の解明

Research Project

Project/Area Number 25257004
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

横山 智  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30363518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 聡史  神戸大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (10314460)
佐藤 廉也  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (20293938)
白川 千尋  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (60319994)
高橋 眞一  新潟産業大学, 経済学部, 教授 (80030683)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsラオス / 小規模社会集団 / 人口動態 / 再生産 / 生業 / 出稼ぎ / 地理学 / 人口学
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、タイへの出稼ぎ者が多いラオス南部の低地農村であるグッヒー村の住民を対象として、住民全員の詳細なデータ(世帯内の家族構成、出生、死亡、移動)を得ることに全力を注いだ。具体的には、以下の研究活動を実施した。
今年度の調査に先立ち、第1回の国内ミーティングを2014年6月28日を名古屋大学で実施し、昨年度の調査結果を踏まえて、研究方針と調査内容についての計画を立てた。
2014年9月のラオス・サワンナケート県ソンコン郡グッヒー村での調査には、4名が参加し、共通の調査票を用いた全世帯の人口学的調査、およびこれまで分かっていなかった家族の系譜について調べた。また、ラオスでの調査に加えて、タイ・バンコクにおいて、ラオスの調査地からバンコクに出稼ぎに来ている住民への調査票形式の聞き取り調査を実施した。さらに、今年度2回目のラオス現地調査を2014年12月に実施し、4名が参加して調査票を用いた全世帯の人口学的調査、世帯居住の若者世帯に対する調査)、全世帯の水田所有と動態、再生産の空間、公衆衛生政策と再生産、家族の系譜に関する補完調査を実施した。
9月と12月の現地調査の結果について議論するために、第2回目の国内ミーティングを2015年1月16〜17日に九州大学で実施した。来年度の活動予定に加えて、ソンコン郡グッヒー村のデータを照合して、データをメンバー全員で共有化するための作業を実施した。そして、2015年3月に、今年度2回目となるタイ・バンコクでのラオスからバンコクへの出稼ぎ者への調査票形式の聞き取り調査を3名のメンバーで実施し、ラオスのひとつの村からタイへ出稼ぎに出た住民合計80名強のデータを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、低地農村と山村の2カ所について、人口変動、再生産、生業の相互関係を明らかにすることを目的とし、初年度(H25)に、4年間の調査期間のうち、最初の2年間は低地農村であるラオス・サワンナケート県ソンコン郡グッヒー村で調査をすることを決定した。
今年度は、低地農村の調査を終わらせることを目標として研究を推進したが、今年度だけでも4回の海外調査を実施し、ラオス低地農村の人口動態、再生産、生業(水田稲作)に関するデータの取得はほぼ完了することができた。これまで取得したデータは、大きく分けて以下の3種類である。
(1)世帯データ(構成員、出生、死亡、移動)
(2)現時点での出稼ぎ者
(3)村内の水田所有データ
これまで取得した上記のデータの精度をより高めるための補完調査を今後も継続する必要があるが、基本となるデータの取得は終了しており、今後はこのデータを用いて分析を進めることができる。したがって、本研究は、概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後の2年間は山村であるラオス・サワンナケート県セポン郡アランノイ村を中心に調査を実施する。そのための準備として、今年度末に住民の栄養摂取を調査するための食生活調査を開始した。これは、まだ試験的な調査であるが、数ヶ月間の試行を行って、本調査へと進めていく予定である。
また、世帯データ(構成員、出生、死亡、移動)についても、基礎的な調査は初年度(H25)に実施しているので、そこで得られたデータについて、補完的調査を数回実施して、村の出生率などを推計できるぐらいの精度へと高めていきたい。また、生業に関しても、過去3年間分の焼畑陸稲策の耕地面積などのデータは、衛星データおよび現地でのGPS測量で得られているので、その耕地から得られた米の収量についての調査などを本格的に実施していきたい。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] Household Demography and Early Childhood Mortality in a Rice-Farming Village in Northern Laos2015

    • Author(s)
      Tomita, S, Parker, D.M., Jennings, J.A., and Wood, J.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 10(3) Pages: e0119191

    • DOI

      10.1371/journal. pone.0119191

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Livelihood factors and household strategies for an unexpected climate event in upland northern Laos2015

    • Author(s)
      Ingxay, P. Yokoyama, S. and Hirota, I.
    • Journal Title

      Journal of Mountain Science

      Volume: 12(2) Pages: 483-500

    • DOI

      10.1007/s11629-013-2879-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラオス:経済発展と農山村部の変化2014

    • Author(s)
      横山 智
    • Journal Title

      地理の研究(歴史と地理)

      Volume: 191 Pages: 42-52

  • [Journal Article] Can master planning control and regulate urban growth in Vientiane, Laos? "Landscape and Urban Planning2014

    • Author(s)
      Ayyoob Sharifi, Yoshihiro Chiba, Kohei Okamoto, Satoshi Yokoyama, and Akito Murayama
    • Journal Title

      Landscape and Urban Planning

      Volume: 131 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1016/j.landurbplan.2014.07.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 生業変化の研究:移行経済下のラオス農山村の文化・政治生態学2014

    • Author(s)
      横山 智
    • Organizer
      人文地理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
    • Invited
  • [Presentation] Changing fertility patterns of the HDSS populations2014

    • Author(s)
      Futoshi Nishimoto
    • Organizer
      The 8th Laos National Health Research Forum
    • Place of Presentation
      National Institute of Public Health, Vientiane, Laos
    • Year and Date
      2014-10-16 – 2014-10-16
  • [Book] 'Farmer Livelihood Change in the Chinese Border Region of Northern Laos' Kim, D., Firmino, A. M. and Ichikawa, Y eds. "Globalization and New Challenges of Agricultural and Rural Systems" 129-1402015

    • Author(s)
      Yokoyama, S and Ingxay, P.
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      IGU Commission on the Sustainability of Rural Systems Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University
  • [Book] Satoshi Yokoyama, Kohei Okamoto, Chisato Takenaka, Isao Hirota eds. "Integrated Studies of Social and Natural Environmental Transition in Laos"2014

    • Author(s)
      Satoshi Yokoyama
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 「タイ文化圏における低人口増加率の検討ー1971年から2006年におけるラオス北部の一村の経験から」 クリスチャン・ダニエルス編『東南アジア大陸部 山地民の歴史と文化』、247-2762014

    • Author(s)
      富田晋介・ネイサン・バデノック
    • Total Pages
      349
    • Publisher
      言叢社
  • [Book] 「社会人類学からみたエコヘルス」 門司和彦ほか編『別冊医学のあゆみ エコヘルス 21世紀におけるあらたな健康概念』、110-1152014

    • Author(s)
      西本太
    • Total Pages
      132
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 『ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第3巻 身体と生存の文化生態』2014

    • Author(s)
      池口明子・佐藤廉也(編)
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      海青社
  • [Book] 『ものとくらしの植物誌-東南アジア大陸部から』2014

    • Author(s)
      落合雪野・白川千尋(編)
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 土着の蚊帳、国境を越える蚊帳」 落合雪野編『国境と少数民族』199-1272014

    • Author(s)
      白川千尋
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      めこん

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi