• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

日本敗戦と新しい国境による台湾・沖縄の変容の口述歴史に基づく研究

Research Project

Project/Area Number 25257009
Research InstitutionTokyo Woman's Christian University

Principal Investigator

栗原 純  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (40225264)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 所澤 潤  東京未来大学, こども心理学部, 教授 (00235722)
菅野 敦志  名桜大学, 国際学部, 上級准教授 (70367142)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords台湾 / 植民地統治 / 戒厳令 / オーラルヒストリー / 口述歴史
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、本科研「日本の敗戦と新しい国境による台湾・沖縄の変容の口述歴史に基づく研究」の最終年度であり、今までの研究成果を報告集としてまとめることに全力を尽くした。
報告集は、昨年度までに第1集から第14集が研究会の報告や「オーラルヒストリー集」として刊行されているが、それに続いて、本年度は、「台湾口述歴史研究第15集 鈴木れいこオーラルヒストリー」、「台湾口述歴史研究第16集 駱文森オーラルヒストリー」、「台湾口述歴史研究第17集 陳逸楽オーラルヒストリー」、「台湾口述歴史研究第18集 黄伯超オーラルヒストリー」、「台湾口述歴史研究第19集 荘徴華ご夫妻オーラルヒストリー」の5冊を刊行した。
この5冊の報告集は、台湾に在住した日本人、日本統治時代を体験した台湾人からの聞き取りを編集した報告である。時期的には、日本統治が終了し、国民党による統治が開始される台湾の激動期を日本人、台湾人の立場からお話いただいたことが内容となっている。
駱さんは、1972年の日中国交回復にともなう台湾との断交により日本のメディアが台湾から撤収した後、「朝日新聞」の事実上の現地駐在員として台湾の状況を日本に発信し続けた人物である。
また、黄伯超さんは台北帝国大学医学部・台湾大学医学部を経て、戦後、台湾の児童の栄養改善、医学部教育の充実に尽力された医学会の重鎮である。また荘徴華さんは、マラリアの専門家として活躍し、1965年にWHO(世界保健機関)により台湾におけるマラリアは完全に撲滅されたと宣言されるに至った功労者である。
聞き書きに応じていただいた方のなかにはすでに亡くなられた方もあり、これらの報告は大変貴重なものとなっている。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 台湾総督府阿片政策の「踏襲」と「転換」について-阿片令の改正と新特許問題2016

    • Author(s)
      栗原純
    • Journal Title

      『史論』

      Volume: 69 Pages: 83-143

  • [Journal Article] 密航婦事件の取り調べ史料2016

    • Author(s)
      栗原純
    • Journal Title

      『史論』

      Volume: 69 Pages: 190-216

  • [Journal Article] 支配―被支配から台湾人の主体性へ―日本における台湾教育史の回顧と展望―2016

    • Author(s)
      菅野敦志
    • Journal Title

      『名桜大学総合研究所紀要』

      Volume: 25 Pages: 77-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 元東村村長宮里松次夫人の台湾・沖縄経験―宮里ミエ子オーラルヒストリー2016

    • Author(s)
      菅野敦志
    • Journal Title

      『名桜大学総合研究所紀要』

      Volume: 25 Pages: 107-119

  • [Presentation] 終戦・引揚げと沖縄―台湾の人の移動2015

    • Author(s)
      菅野敦志
    • Organizer
      開南大学応用日本語学科・名桜大学国際文化専攻国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      開南大学(桃園市、台湾)
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-22
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『台湾のなかの日本記憶 戦後の「再会」による新たなイメージの構築』「序論」(所澤潤)・「戦後台湾における日本語と日本イメージ」(松永正義)・「湾生日本人同窓会とその台湾母校―日本人引揚者の故郷の念と台湾人の郷土意識が織りなす学校記憶」(林初梅)2016

    • Author(s)
      所澤潤・松永正義・陳培豊・石計生・四方田犬彦・赤松美和子・蔡蕙頻・石井清輝・林初梅
    • Total Pages
      306、(所澤潤9-44頁、松永正義45-60頁、林初梅253-303頁)
    • Publisher
      三元社
  • [Book] 台湾口述歴史研究第16集 駱文森オーラルヒストリー2016

    • Author(s)
      栗原純・阿部由理香
    • Total Pages
      154
    • Publisher
      東京女子大学栗原研究室
  • [Book] 台湾口述歴史研究第18集 黄伯超オーラルヒストリー2016

    • Author(s)
      栗原純・阿部由理香
    • Total Pages
      88
    • Publisher
      東京女子大学栗原研究室
  • [Book] 台湾口述歴史研究第19集 荘徴華ご夫妻オーラルヒストリー2016

    • Author(s)
      栗原純・阿部由理香
    • Total Pages
      132
    • Publisher
      東京女子大学栗原研究室
  • [Book] 台湾口述歴史研究第15集 鈴木れい子オーラルヒストリー2016

    • Author(s)
      所澤潤・佐藤久恵
    • Total Pages
      86
    • Publisher
      東京女子大学栗原研究室
  • [Book] 台湾口述歴史研究第17集 陳逸楽オーラルヒストリー2016

    • Author(s)
      所澤潤・佐藤久恵
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      東京女子大学栗原研究室

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi