• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

後期中新世ナカリ層の発掘による人類・アフリカ類人猿分岐過程の解明

Research Project

Project/Area Number 25257408
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Section海外学術
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中務 眞人  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00227828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲谷 英夫  鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (20180424)
鍔本 武久  岡山理科大学, 地球環境科学部, 研究員 (20522139)
実吉 玄貴  岡山理科大学, 地球環境科学部, 研究員 (50522140)
荻原 直道  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (70324605)
國松 豊  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80243111)
石田 英實  聖泉大学, 看護学部, 教授 (60027480)
酒井 哲弥  島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (90303809)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords古人類学 / 中新世 / 東アフリカ / 化石 / 霊長類
Research Abstract

8月から9月に、ケニア共和国ナカリ地区で発掘・地質調査を行った。調査には中務、酒井、實吉、國松が参加した。発掘調査では、ナカリ層で化石 の表面採集、NA39地点での発掘、ロソゴル層の踏査を行った。NA39の発掘では、オナガザル科を含む約100点の化石資料を収集した。ナカリよりも9キロ南に位置するロソゴル周辺で地質調査を行い、新たに4箇所の化石産地を確認した。しかしながら、これらの露頭は当初予想していたロソゴル層(1200万年前)ではなく、ナカリ層(1000万年前)の延長であることが明らかになった。
化石研究では、ケニア国立博物館で関連比較資料を分析した。中務、國松は、ナカリから収集された霊長類の記載準備を行った。仲谷と田邊は、げっ歯類化石の記載準備を行った。鍔本はナカリ産哺乳類標本の全般的な同定作業を進め、データベースを更新した。
こうした研究成果について、田邊、中務、國松、仲谷らがEast African Association of Paleoanthropologists and Paleontologists (モンバサ、ケニア)、Congress of the Society of Vertebrate Paleontology (ロサンジェルス、米国)、日本アフリカ学会(駒場、東京)日本人類学会(科学博物館、筑波)で発表した。日仏学術フォーラム「時間を通じたヒト科と環境の相互作用」(学術振興会、パリ主催)において、招待講演を行った。ナカリ産サイ科の記載論文の原稿をまとめ投稿準備を進めた。また、化石骨の骨梁分析に関する研究論文を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ナカリ層での発掘により、新たに、オナガザル科を含む100点もの哺乳類化石を入手することができた。これによって、当時の動物相のより包括的な復元が可能になった。ロソゴル周辺でナカリ層よりも200万年程度古い化石資料を収集し、古環境の時代変化を明らかにする計画は、ロソゴル層の露頭を発見できなかったため、初年度では達成できなかったものの、ロソゴル周辺ので地質学的情報を入手することができ、次年度以降の計画立案に活かすことが可能になった。East African Association of Paleoanthropologists and Paleontologists、日本人類学会、日本アフリカ学会、Sociey of Vertebrate Paleontologyなど、国内外の専門学会で10件の関連発表をおこなった。また、学術振興会主催の日仏学術フォーラム「時間を通じたヒト科と環境の相互作用」(パリ、フランス)で、ナカリ層の調査成果などをまとめ「Locomotor evolution from great apes to early hominids」という演題で、幅広い分野の研究者を対象に招待講演を行った。このように成果報告を活発に行っている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、ナカリ層での発掘調査を8月に行う。2014年度の調査では、掘削による発掘ではなく、広い範囲を対象に踏査による表面採集を行う。
ケニア側調査者との連携の促進を図るために、海外研究協力者であるムブア・エマ博士(ケニア国立博物館)を4月から一月、日本へ招へいする。また、2013年度に計画していながら、個人的事情で調査に参加できなかった、ジェイコブス・ボニー博士(サザンメソジスト大学、米国)をケニアへ招へいし、ケニア国立博物館に保管しているナカリ産の植物化石Eの同定作業を進め、葉形分析から、当時の降水量推定を行う。
ナカリピテクスと同時代の西ユーラシアの大型類人猿との系統関係を調査する上で、資料の充実が必要である。そのため、トルコ、グルジアでの後期中新世化石産地の調査状況について、現地視察を行い、今後の調査計画立案に活用する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Trabecular bone anisotropy and orientation in an Early Pleistocene hominin talus from East Turkana, Kenya2013

    • Author(s)
      A. Su, I. J. Wallace, M. Nakatsukasa
    • Journal Title

      Journal of Human Evolution

      Volume: 64 Pages: 667-677

    • DOI

      10.1016/j.jhevol.2013.03.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 後期中新世ナカリ(ケニア)における最近の調査と初期コロブスの適応について2013

    • Author(s)
      中務真人、國松豊、清水大輔、仲谷英夫、酒井哲弥、實吉玄貴、沢田順弘、エマ・ムブア
    • Organizer
      第67回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      国立科学博物館筑波研究施設(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      20131101-20131104
  • [Presentation] 類人猿の下顎犬歯歯冠舌側面に見られる性的二型2013

    • Author(s)
      山田博之、濱田穣、國松豊、中務真人、石田英実
    • Organizer
      第67回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      国立科学博物館筑波研究施設(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      20131101-20131104
  • [Presentation] 後期中新世ナカリ(ケニヤ)から出土した原猿化石2013

    • Author(s)
      國松豊、中務真人、清水大輔、仲谷英夫、酒井哲弥、實吉玄貴、沢田順弘、エマ・ムブア
    • Organizer
      第67回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      国立科学博物館筑波研究施設(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      20131101-20131104
  • [Presentation] The Late Miocene rodent fauna from Nakali Formation, Northern Kenya.2013

    • Author(s)
      Y. TANABE, M. NAKATSUKASA, Y. KUNIMATSU, M. ONODERA, H. NAKAYA
    • Organizer
      73rd Congress of the Society of Vertebrate Paleontology
    • Place of Presentation
      Westin Bonaventure Hotel, LA, USA
    • Year and Date
      20131030-20131102
  • [Presentation] Locomotor evolution from great apes to early hominids2013

    • Author(s)
      M. Nakatsukasa
    • Organizer
      日仏学術フォーラム「時間を通じたヒト科と環境の相互作用」
    • Place of Presentation
      国立自然史博物館、パリ、フランス
    • Year and Date
      20131024-20131025
    • Invited
  • [Presentation] The Late Miocene rodent fossils from the Nakali Formation, Northern Kenya2013

    • Author(s)
      Y. TANABE, M. NAKATSUKASA, Y. KUNIMATSU, M. ONODERA, H. NAKAYA
    • Organizer
      Fourth congress of the EAAPP
    • Place of Presentation
      Leisure Resort Hotel, Mombasa, Kenya
    • Year and Date
      20130728-20130730
  • [Presentation] 化石大型類人猿の系統進化2013

    • Author(s)
      中務真人
    • Organizer
      第30回進化人類学分科会シンポジウム
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130629-20130629
  • [Presentation] 2012年ナカリ調査で出土した小型狭鼻猿2013

    • Author(s)
      國松豊、中務真人、酒井哲弥、實吉元貴、仲谷英夫、沢田順弘
    • Organizer
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学教養学部(東京都目黒区)
    • Year and Date
      20130525-20130526
  • [Presentation] ケニア北部サンブルヒルズおよびナカリから産出した後期中新世 Chilotheridium (サイ科,奇蹄目)化石2013

    • Author(s)
      半田直人、中務真人、國松豊、仲谷英夫
    • Organizer
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学教養学部(東京都目黒区)
    • Year and Date
      20130525-20130526
  • [Presentation] ケニア北部ナカリ層から産出した後期中新世齧歯類化石2013

    • Author(s)
      田邊佳紀、中務真人、國松豊、小野寺麻由、仲谷英夫
    • Organizer
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学教養学部(東京都目黒区)
    • Year and Date
      20130525-20130526
  • [Presentation] 新しくナイロビ郊外で発見された 鮮新世化石産地2013

    • Author(s)
      ムブア・エマ、中務真人、國松豊、日下宗一郎、酒井哲弥、實吉元貴、澤田順弘
    • Organizer
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学教養学部(東京都目黒区)
    • Year and Date
      20130525-20130526
  • [Book] アフリカ社会を学ぶ人のために(分担執筆)2013

    • Author(s)
      中務真人
    • Total Pages
      311(74-86)
    • Publisher
      世界思想社
  • [Remarks] 京都大学自然人類学研究室ホームページ

    • URL

      http://anthro.zool.kyoto-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi