2014 Fiscal Year Annual Research Report
認知症の人のケア高度化に向けたマルチモーダル感情行動コーパスの構築
Project/Area Number |
25280038
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
竹林 洋一 静岡大学, 情報学研究科, 教授 (10345803)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 翔吾 静岡大学, 情報学研究科, 助教 (00626608)
桐山 伸也 静岡大学, 情報学研究科, 准教授 (20345804)
堀内 裕晃 静岡大学, 情報学研究科, 教授 (40221569)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | コーパス / 認知症 / 感情行動モデル / コミュニケーション / スキル表現 / 知識映像コンテンツ |
Outline of Annual Research Achievements |
認知症ケアの高度化に向けた感情行動コーパスの基本構造を設計し,コーパスに基づく認知症ケアの分析を行った.H26年度の成果は次の3点に集約される. 1.既存の指標を活用した行動記述例の蓄積.精神科病院や介護施設などで幅広く使われている行動観察シート(AOS)に着目し,現場のBPSDの事例をICTを活用することによって収集するための環境を構築した.また,AOSを発展させ,認知症と合併しやすい「せん妄」を判別するための項目を精神科医の知見に基づき新たに作成した. 2.映像データに基づく認知症ケアスキルの表現.認知症ケアメソッドのユマニチュードに着目し,ユマニチュードのケアスキルを表現するための記述プリミティブを設計した.記述プリミティブに基づいて,intra-modal, inter-modal, multimodal-interactionの三つの側面からスキルを表現し,認知症ケアの分析に本構造が有効であることを示した. 3.認知症啓発サイトの構築と運用.コーパスに蓄積された専門家の知識をコンテンツ化し,前年度に引き続き認知症アシストフォーラム(https://ninchisho-assist.jp/)を運用した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では,専門家と認知症ケア現場の両輪でコーパスを構築する枠組みを実現している.特に,認知症ケア技法ユマニチュードは,スキルの基本部分が体系化されており,研修もスタートしたことから,科学的な評価,スキル伝承における情報学の必要性を訴えている.本研究では,このような要請にこたえ,Win-Winな関係を構築することによって実世界データの収集と分析を並行して進めることが可能となっている.専門家と情報技術者,そして一般ユーザの相補的な関係によってコーパスを発展させていくための方法を確立した. また,人工知能学会近未来チャレンジ「認知症の人の情動理解基盤技術とコミュニケーション支援への応用」やH27年度より設立された情報処理学会研究会「高齢社会デザイン研究会」と連携することにより,種々の専門家が集い研究を加速できる見通しが得られている.
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は,ユマニチュードを対象に設計した記述プリミティブをさらに発展させ,認知症ケア技法の評価に向けた基盤を構築する.さらに,一般の介護施設におけるユマニチュード的なケアも対象に広げ,スキルの裏に隠れるケアの哲学の表現にも着手し,認知症の人の感情行動との関係を明らかにする.浜松市,藤沢市,松山市の介護施設とは連携関係を構築済みである.分析ツールをさらに改良,発展させ,症例の表現を充実化させる.
|
Research Products
(23 results)