• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

平均声道モデルに基づく声質の多様性の身体的基盤に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25280066
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

北村 達也  甲南大学, 知能情報学部, 教授 (60293594)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 仁  東北工業大学, 工学部, 准教授 (00436164)
蒔苗 久則  科学警察研究所, 法科学第四部, 主任研究官 (20415441)
齋藤 毅  金沢大学, 電子情報学系, 助教 (70446962)
網野 加苗  科学警察研究所, 法科学第四部, 研究員 (70630698)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords音声 / 音声生成 / 声道 / 鼻腔 / 音響解析 / MRI / 音声の個人性
Outline of Annual Research Achievements

(1) 発話器官のモデリング:正中面の発話器官の形状から,その外側の形状を推定する手法を開発した.主成分分析を利用して,発話器官の形状を表すパラメーターの数を削減した上で,線形モデルによって正中面の形状から外側の形状を推定するものである.これにより,2次元のデータを収集するだけで,3次元の発話運動データを構築することができ,大幅な効率化が期待できる.
(2) 磁気センサシステムによる発話運動計測:磁気センサシステムにより発話運動の計測を行った.このシステムは,舌,口唇,顎などに小型のセンサを貼り付け,磁気を利用してその運動を計測するものである.昨年度はこのシステムのセンサの改良を行い,センサ装着による発話への影響を軽減させることに成功している.口蓋の3次元形状を計測して発話運動データと統合する手法を開発し,これを用いることによって,口蓋形状と舌運動の関係を示した.
(3) 鼻腔音響特性のシミュレーション:コーンビームCTデータから抽出した詳細な3次元鼻腔形状に基づいて鼻腔や副鼻腔の音響特性を計算した.CTデータからの鼻腔形状の抽出にあたっては,機械学習を利用して,再現性を向上させる手法を考案した.シミュレーションは時間領域差分法(FDTD法)により実行した.この研究により,鼻腔や副鼻腔による音声スペクトルへの影響を調べる手法を確立できたので,今後対象者を増やして研究を進める.
(4) 音声の個人性の知覚要因:公開されている研究用音声データベース(ATR音声データベース)内の文音声を対象にして,聴取実験により,話者間の知覚的類似度を計測した.関東出身の男女各20名の音声を対象にして,のべ100名を超える被験者がその類似度を評価した.話者間の類似度を行列状に示した結果が得られ,学会誌等で公開した.今後,音声の個人性知覚に関する研究をするにあたっての重要な基礎データになると考えている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していたMRI-音声データベースの構築が遅れている.MRIデータを計測予定の機関に,来年度新たに高性能なMRI装置が導入される予定となったことから,その装置で撮像した方がより高品質なデータが得られると考えられたため,計測を延期しているものである.その他,代表者,分担者の体調不良の問題もあり,やや遅れた状態になっている.

Strategy for Future Research Activity

発話器官のモデリング手法に関する目途が立ったので,今後この手法の適用範囲を拡大し,種々の音節の発話動態を表現できるモデルの完成を目指す.また,新型のMRI装置による発話運動計測も実施し,そのデータベース化等の作業を進めていく.

Causes of Carryover

当初予定していたMRI-音声データベースの構築が遅れていることに加え,代表者,分担者の体調不良の問題もあったため,次年度使用額が生じている.前者については,次年度に,より高性能なMRI装置にて発話運動観測ができる予定となったため,実施を延期しているものである.

Expenditure Plan for Carryover Budget

最新のMRI装置により発話運動観測を行い,MRI-音声データベース構築の作業を進めることによって,使用していく計画である.

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ATR音声データベース内の文音声における知覚的話者間類似度の計測2015

    • Author(s)
      北村達也, 中間隆正, 大村宙, 川元広樹
    • Journal Title

      日本音響学会誌

      Volume: 71 Pages: 516-525

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Improvement of five-degree-of-freedom sensors for Northern Digital Incorporated's Wave speech research system2015

    • Author(s)
      Tatsuya Kitamura, Yukiko Nota, Michiko Hashi, Hiroaki Hatano
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology

      Volume: 36 Pages: 347-350

    • DOI

      10.1250/ast.36.347

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 磁気センサシステムによる調音運動のリアルタイム観測2015

    • Author(s)
      北村達也
    • Journal Title

      日本音響学会誌

      Volume: 71 Pages: 526-531

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 舌断面形状のモデリングに関する予備的検討2016

    • Author(s)
      北村達也, 蒔苗久則, 伊藤仁
    • Organizer
      日本音響学会研究発表会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [Presentation] 姿勢変化に伴う母音調音の変化: NDI Wave dataを用いて2016

    • Author(s)
      吐師道子, 北村達也, 能田由紀子
    • Organizer
      日本音響学会研究発表会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [Presentation] 2次元曲率に基づく耳介形状の構造的表現2016

    • Author(s)
      伊藤仁
    • Organizer
      日本音響学会研究発表会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [Presentation] 聴覚フィードバックの遮断が歌声の音高変化に与える影響2016

    • Author(s)
      青木政陽, 齋藤毅, 三好正人
    • Organizer
      日本音響学会研究発表会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [Presentation] コーンビームCTで計測した鼻腔・副鼻腔の3次元音響解析2016

    • Author(s)
      竹本浩典, 北村達也, 蒔苗久則, 山口徹太郎, 槇宏太郎
    • Organizer
      音声研究会
    • Place of Presentation
      サンピアンかわさき(神奈川県・川崎市)
    • Year and Date
      2016-01-14 – 2016-01-14
  • [Presentation] 発話に関するデータの計測と利用2016

    • Author(s)
      北村達也
    • Organizer
      音声研究会
    • Place of Presentation
      サンピアンかわさき(神奈川県・川崎市)
    • Year and Date
      2016-01-14 – 2016-01-14
    • Invited
  • [Presentation] 歌唱における聴覚フィードバック遮断の影響2015

    • Author(s)
      青木政陽, 齋藤毅, 三好正人
    • Organizer
      電気音響研究会
    • Place of Presentation
      金沢大学サテライト・プラザ(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2015-12-11 – 2015-12-12
  • [Presentation] 磁気センサシステムに基づく調音運動と口蓋形状の関係の観測2015

    • Author(s)
      北村達也, 能田由紀子, 吐師道子, 波多野博顕, 梅谷智弘
    • Organizer
      第60回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      愛知県産業労働センター(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-15 – 2015-10-16
  • [Presentation] 3次元ディジタイザに基づく耳介形 状の分析手法の検討2015

    • Author(s)
      伊藤 仁, 高野 勇気, 千葉 拓, 千葉 遼一
    • Organizer
      日本音響学会研究発表会
    • Place of Presentation
      会津大学(福島県・会津若松市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 磁気センサシステムのセンサ装着が発話に及ぼす影響:センサワイヤ交換の効果2015

    • Author(s)
      北村達也, 能田由紀子, 吐師道子, 波多野博顕
    • Organizer
      日本音響学会研究発表会
    • Place of Presentation
      会津大学(福島県・会津若松市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Remarks] 甲南大学知能情報学部音声科学研究室

    • URL

      http://basil.is.konan-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi