• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

バーチャルメタボリズム:代謝システムの標準ダイナミックモデル開発

Research Project

Project/Area Number 25280107
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

倉田 博之  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (90251371)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords生体生命情報学 / システム生物学 / シミュレーション / 代謝ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

増殖速度の相関式の提案
大腸菌の中央代謝システムは細胞のエネルギーや物質生産の基盤であるので、増殖速度の数学モデル化は必須である。しかし、分子レベルでの知識や実験データの著しく不足しているので、増殖に係る分子メカニズムをブラックボックスとして、増殖速度と増殖に係る代謝流束との相関関係を定式化した。

サブシステムダイナミックモデルの統合
予測力の高いダイナミックモデル構築のためには、生物学的に信頼できる測定値を用いること、モデルの動力学的パラメータの値を調節することが必要である。当然のことながら、すべてのパラメータを測定することは困難なので、動力学的パラメータの最適化技術を開発した。一般に、実験データと完全に一致するグローバル解を探索することが注目されてきたが、実際は、実験データ数は少なく、測定値は不確定なので、動力学的パラメータを一意に決めることは、実用的ではない。本研究では、2相分離探索法を用いて、実験データを説明できる多数の解を網羅的に探索した。解の生物学的妥当性は、感度解析や安定性解析によって評価した。モデルの修正と評価を繰り返しながら、予測精度の高いモデルを作成した。最適化の計算時間が膨大になるので、高速コンピューテーション技術(並列化、スパコン利用)を利用した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、代謝システムのダイナミックモデルの最適化とシミュレーション、システム解析をすることができたので。

Strategy for Future Research Activity

大腸菌の代謝ダイナミックモデルは、特殊なモデルではなく、多様な生物の中央代謝モデルのテンプレートであり、標準モデルである。中央代謝システムは生物種間でよく保存されているので、大腸菌モデルの動力学的パラメータの調整や代謝反応の修正を行うことによって、他の生物種のモデルに拡張することができる。環境条件、遺伝的条件下での表現型の定量的データを収集して、標準モデルを改良して、枯草菌やコリネ型細菌の中央代謝モデルを構築する。また、ヒトのオミックスデータを集めて、世界ではじめてヒト(正常な肝細胞)代謝のダイナミックモデルのプロトタイプを構築する。

Causes of Carryover

計算用サーバの選定に時間がかかってしまったため。予算残額内で購入できる研究に適切なサーバが見つからなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

計算用サーバの購入を行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Complementary elementary modes for fast and efficient analysis of metabolic networks2014

    • Author(s)
      Md. Bahadur Badsha, Ryo Tsuboi, Hiroyuki Kurata
    • Journal Title

      Biochem Eng J.

      Volume: 90 Pages: 121 130

    • DOI

      10.1016/j.bej.2014.05.022

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] CADLIVE toolbox for MATLAB: automatic dynamic modeling of biochemical networks with comprehensive system analysis2014

    • Author(s)
      Kentaro Inoue, Kazuhiro Maeda, Takaaki Miyabe, Yu Matsuoka, Hiroyuki Kurata
    • Journal Title

      Bioproc. Biosyst. Eng.

      Volume: 37 Pages: 1925 1927

    • DOI

      10.1007/s00449-014-1167-8

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Analytical study of robustness of a negative feedback oscillator by multiparameter sensitivity2014

    • Author(s)
      Kazuhiro Maeda, Hiroyuki Kurata
    • Journal Title

      BMC Syst. Biol.

      Volume: 8 Pages: 1 12

    • DOI

      10.1186/1752-0509-8-S5-S1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アンモニア同化システムの詳細なダイナミックモデル2015

    • Author(s)
      倉田博之
    • Organizer
      化学工学第80回年会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Year and Date
      2015-03-19 – 2015-03-21
  • [Presentation] 情報工学を基盤としたバイオメディカルインフォマティクスおよびコンピュータ支援による診断予防治療介護医薬品開発システム2015

    • Author(s)
      倉田博之
    • Organizer
      第2回シンポジウムYUBECS2 「次世代治療・診断技術の開発のための医工学」
    • Place of Presentation
      東京田町
    • Year and Date
      2015-03-10 – 2015-03-10
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis and decomposition approach for rational design of a biochemical network2015

    • Author(s)
      Hiroyuki Kurata
    • Organizer
      Third BMIRC International Symposium for Virtual Physiological Human
    • Place of Presentation
      Fukuoka
    • Year and Date
      2015-03-05 – 2015-03-06
  • [Presentation] Toward a quantitative in silico model for the E. coli ammonium assimilation system2015

    • Author(s)
      Kazuhiro Maeda, Fred C. Boogerd, Frank J. Bruggeman, Hans V. Westerhoff, Hiroyuki Kurata
    • Organizer
      Third BMIRC International Symposium for Virtual Physiological Human
    • Place of Presentation
      Fukuoka
    • Year and Date
      2015-03-05 – 2015-03-06
  • [Presentation] Analytical study of robustness of a negative feedback oscillator by multiparameter sensitivity2014

    • Author(s)
      Kazuhiro Maeda, Hiroyuki Kurata
    • Organizer
      GIW/ISCB-Asia 2014
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [Presentation] 設計原理に基づく生物システムの合理的合成2014

    • Author(s)
      倉田博之
    • Organizer
      平成26年度JSBi生命システム理論研究会
    • Place of Presentation
      京都大学iPS細胞研究所
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-18
    • Invited
  • [Presentation] 代謝とシステムバイオロジー2014

    • Author(s)
      倉田博之
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-17 – 2014-10-17
    • Invited
  • [Presentation] 生物システムの合理的設計を支援するBioFNetデータベース2014

    • Author(s)
      倉田博之
    • Organizer
      化学工学会第46回秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [Book] 抗体医薬における細胞構築・培養・ダウンストリームのすべて2015

    • Author(s)
      倉田博之
    • Total Pages
      273
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks] CADLIVE

    • URL

      http://www.cadlive.jp/

  • [Remarks] Virtual Physiological Human

    • URL

      http://www.bmirc.jp/2015/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi