• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

食用植物由来新規エラジタンニンZeylaniin Aの生活習慣病改善機能

Research Project

Project/Area Number 25282020
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

大塚 譲  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (20135833)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新藤 一敏  日本女子大学, 家政学部, 教授 (80350180)
上田 悦子  鳥取大学, 医学部, 講師 (40335526)
山口 敬子  日本女子大学, 家政学部, 助教 (00440074)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords食品 / Zeylaniin A / Tram / myricitrin / 抗酸化 / 抗UV
Research Abstract

UVAによる細胞傷害に、抗酸化物質Zeylaniin A添加によりUVAによる酸化傷害が抑制されるかを検討した。NB1RGB細胞にUVAを照射した後、抗酸化物質を添加し培養した。その後MTT assay法を用いて細胞生存率を測定し、抗酸化物質によるUVAダメージ抑制効果を検討した。抗酸化物質にはアスコルビン酸とN-アセチルシステイン及びベトナム植物Syzygium zeylanicum (L.) DCより単離した新規物質であるzeylaniin Aの3種類を用いて実験を行った。Zeylaniin AによりUVA照射による細胞死が抑制されたことから、Zeylaniin Aには酸化ストレス抑制効果があることが示唆された。リアルタイムRT-PCRの結果より、Zey AによりHO-1、IL-8、CASP3、MMP-1の発現上昇が抑制されることが明らかとなった。次にこの物質を用いて細胞培養実験を行い、過酸化水素の酸化傷害に対する、Tram成分添加の影響を検討するため、MTTassayを用いて細胞成長率を比較した。96 well plateに細胞を6000cells/wellになるように撒き、一晩培養し、過酸化水素曝露群とコントロール群にわけ、この単離物質と過酸化水素を添加し、4時間後に過酸化水素を除去して24時間後、48時間後、72時間後にそれぞれ細胞成長率の測定を行った。 ポジコンにはアスコルビン酸とNACそれぞれ200μMを用いた。その結果、48時間後と72時間後において、1μM添加群で酸化障害を回復させ、有意な細胞成長がみられたが、Tram成分20μM,30μM添加群においては細胞成長は低下し、高濃度では細胞毒性を示すことも示唆された。
一方Tram BuOH層をHPLCで分析したところ、zeylaniin Aと異なるUV-Vis吸収の物質(λmax 350 nm)が一つ見えた。そこでBuOHエキスから抗酸化物質を単離し、構造決定したところ、抗酸化活性の高い物質が得られ、myricitrinと同定した。本物質はtram (Syzygium zeylanicum)からは初めて見つかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

過酸化水素の酸化傷害に対する、Zeylaniin A添加の影響を検討するため、MTTassayを用いて細胞成長率を比較した。ポジコンにはアスコルビン酸とNACそれぞれ200μMを用いた。その結果、48時間後と72時間後において、1μM添加群で酸化障害から回復し、有意な細胞成長がみられたが、20μM,30μM添加群においては細胞成長は低下し、高濃度では細胞毒性を示すことも示唆された。これはガン細胞を用いたからと考えた。
Zeylaniin AによりUVA照射による細胞死が抑制されたことから、Zeylaniin Aには酸化ストレス抑制効果があることが示唆された。リアルタイムRT-PCRの結果より、Zey AによりHO-1、IL-8、CASP3、MMP-1の発現上昇が抑制されることが明らかとなった。
BuOHエキスからあらたに抗酸化物質を単離し、構造決定したところ、抗酸化活性の高い物質が得られ、myricitrinと同定した。

Strategy for Future Research Activity

酸化ストレスに対する効果を正常細胞や、腸管細胞を用いて検討する。また培養細胞に添加した場合にどのような形で細胞に取り込まれ、代謝され、抗酸化機能を発揮するのかをLC-MS/MSなどを用いて分子のレベルで測定する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究遂行に当たって、高額な分析用試薬などの消耗品が安売りをしていたので余ったため。
消費税アップに伴い、消耗品額が高くなると想定され、多くの消耗品を購入する。特にマイクロアレイなどの高額な消耗品を購入するとともに、遺伝子分析技術を持った経験豊かな実験補助者を雇用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Efficacy of Habitual Exercise for Improving Lipid Profiles Depends on the PPRAγ Genotype in Japanese Males2014

    • Author(s)
      Sone, Yasuko,Hirasawa, R.,Ichi, Ikuyo,Ishikawa, Tomoko,Kodama, Satoru,Sone, Hiroto,Egawa, Shigenobu,Kawahara, Kazuo,Otsuka, Yuzuru,Fujiwara, Yoko
    • Journal Title

      J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo)

      Volume: 60 Pages: 66-70

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Characterisation of Maillard reaction products derived from LEKFD--a pentapeptide found in β-lactoglobulin sequence, glycated with glucose--by tandem mass spectrometry, molecular orbital calculations and gel filtration chromatography coupled with continuous photodiode array2014

    • Author(s)
      Yamaguchi, K. ;Homma, T. ;Nomi, Y. ;Otsuka, Y.
    • Journal Title

      Food Chemistry

      Volume: 145 Pages: 892-902

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation mechanism and characterization of dilysyl-dipyrrolones, the Maillard-type yellow pigments2013

    • Author(s)
      Nomi Yuri, Masuzaki Ruriko, Terasawa Naoko, Takenaka Makiko, Ono Hiroshi, Otsuka Yuzuru, Murata Masatsune
    • Journal Title

      Food Funct

      Volume: 4 Pages: 1067-75

    • DOI

      10.1039/c3fo30366g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic Variants of the Fatty Acid Desaturase Gene Cluster Are Associated with Plasma LDL Cholesterol Levels in Japanese Males2013

    • Author(s)
      Sone Yasuko, Kido Toshimi, Ainuki Tomomi, Sonoda Mariko, Ichi Ikuyo, Kodama Satoru, Sone Hirohito, Kondo Kazuo, Morita Yutaka, Egawa Shigenobu, Kawahara Kazuo, Otsuka Yuzuru, Fujiwara Yoko
    • Journal Title

      J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo)

      Volume: 59 Pages: 325-335

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] LCMSによるMaillard反応物の一斉分析

    • Author(s)
      中村愛、能見祐理、林育如、大塚譲、本間清一
    • Organizer
      食品分析研究会
    • Place of Presentation
      東洋大学(東京文京区)
  • [Presentation] メラノイジンの微生物分解

    • Author(s)
      中西康博、松井芳光、小林謙一、山本祐司、大塚譲、本間清一
    • Organizer
      日本栄養食糧学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
  • [Presentation] メラノイジン分解菌の検索と分解生成物の性質

    • Author(s)
      中西康博、坂井利衣、松井芳光、小林謙一、山本祐司、大塚譲、能見祐理、本間清一
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      明治大学(神奈川県川崎市)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi