2015 Fiscal Year Annual Research Report
理科授業を通して学び続ける教師教育プログラムの開発に関する実証的研究
Project/Area Number |
25282032
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
益田 裕充 群馬大学, 教育学部, 教授 (30511505)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 康浩 国立教育政策研究所, その他部局等, 研究員 (50734464)
藤本 義博 国立教育政策研究所, その他部局等, 研究員 (60173473)
片平 克弘 筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 教授 (70214327)
森本 信也 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (90110733)
久保田 善彦 宇都宮大学, 教育学部, 教授 (90432103)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 資質・能力 / 理科授業 / デザインベース / プログラム開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで収集した理科授業からプログラム開発にかかわる知見を組織を挙げて発表した。特に、日本理科教育学会第65回全国大会において研究代表者が企画(課題研究名:転移可能な資質・能力と理科授業のデザインベース)として、研究分担者および研究協力者による5件(全国学力・学習状況調査に込めたメッセージ1・2、理科における指導の実態、デザインベース構造化シートによる教師の汎用的な資質・能力の形成、自ら成長する理科教員の育成)とし、今日求められる教員の資質・能力の検討からそのプログラムまでを検討した。いわば、研究成果を集約するための課題研究成果発表を展開した。つまり、全国学力・学習状況調査で示された「問題解決の過程」を教師の授業の文脈と切り離さず効果的に協議する手法を開発すること等についてパネルディスカッション形式での公開協議を行い、研究推進についての知見を深めることができた。一方、研究論文では、教員養成段階にある学生の授業力に関わる資質・能力の形成や熟達者の関わりなどを合計で5本の研究論文として発表することができた。特に、教員養成系大学で学ぶ学生が、模擬授業の実施とその後の授業検討会によるアクティブラーニングを繰り返すことを通して、資質・能力をいかに育成できたのか、あるいはその要因がどのような点にあったのかを明らかにすることができた。本年度の研究論文の成果は、特に教員のライフステージとしての養成段階の資質・能力を明確にできたことにある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は教育改革の柱である「教員の資質能力」の向上に焦点を当て、理科授業を通して学び続ける教師像を確立することが目的である。平成27年度には8件の学会発表を行い、おおむね順調に進行している。研究代表・分担者が積極的に介入しながら、文脈と切り離さず「問題解決の過程」を効果的に協議するため、研究の推進に時間がかかる側面がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、教師が身につけた資質・能力を教室の文脈の中でいかに授業改善につなげたのか、力量形成に転移するプロセスを重点的に明らかにする。新たに形成された資質・能力が授業実践にどのように結びついたのか。あるいは結びつけるためにいかなる課題が残ったのかを明確にする。さらに、これらの検証過程を通して、「問題解決の過程」に基づく授業づくりのための、「教師個人の対象となる教育現場を背景とした学びの形成」、「集団としての一般化」、「課題解決の連動性・適応性」も具体化する。効果的な授業協議を開発し、教師の資質・能力・力量形成のプロセスを実証し、これをプログラムとして体系化する。得られた研究成果をまとめ全国に広める。
|
Causes of Carryover |
検証授業実施等が遅れたため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2ヶ月で実施の遅れを取り戻す
|
Research Products
(13 results)