2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25282072
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
宮田 佳樹 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 博士研究員 (70413896)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀内 晶子 国際基督教大学, アーツ・サイエンス研究科, 研究員 (60052289)
中村 俊夫 名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)
南 雅代 名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 准教授 (90324392)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 脂質分析 / 土器 / 古食性 / 年代測定 / 分子レベル炭素同位体比 / 塩分分析 / 土器付着炭化物 / GC-MS |
Research Abstract |
本研究の目的は,縄文土器表面に付着する炭化物(土器付着炭化物)と土器胎土に吸着する有機物(土器胎土吸着物),二種類の残存有機物の起源を最新の有機地球化学的手法で探ることにより,土器で調理された食材を復元することである。 今年度は,まず宮田と堀内(分担)が協力して,ブリストル大学(英国)での脂質分析の経験を活かしながら,本申請経費でリースした新設のガスクロマトグラフ質量分析計(GC-MS)の立ち上げを行った。様々な標準物質(脂質)の保持時間とピーク強度を基準に,GC-MSの性能を評価したところ,十分な繰り返し再現性を持つデータが得られた。 知多半島の製塩遺構である松崎,上浜田遺跡(愛知県東海市)から出土した製塩土器,調理土器,用途不明土器の胎土試料を用いて,脂質分析ならびに塩分分析を行った。製塩土器は調理用土器と異なり,検出された脂肪酸は微量で,その炭素数は18以下であった。さらに,炭素鎖10-22までの直鎖状長鎖アルコールが脂肪酸よりも多く検出されたことが調理用土器とは大きく異なる特徴である。また,実験製塩土器と検出された脂質組成を比較検討することにより,用途不明土器が海水を加熱濃縮する鹹水作りに利用されていた可能性を示唆した。つまり,土器で調理された食材を直接推定する前段階として,考古学的コンテクストの高い土器試料を脂質分析することにより,様々な形で利用されてきた土器の用途を科学的に区別することに成功した。 さらに,研究協力者(上條,遠部,村本)らの協力をえて,考古学的コンテクストが明瞭である土器をはじめとする様々な遺物を新たに採取した。現在,各遺物の年代測定や安定同位体分析(中村,南)を行いながら,土器胎土脂質分析結果の解釈を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
以下の二点により,本研究課題は,おおむね順調に進展していると判断した。 1)本申請経費でリースした新設のGCMSの立ち上げに成功した。 2)用途の明らかに異なる製塩土器と調理土器を脂質組成により区別できた。さらに,実験製塩土器の脂質組成と比較検討することにより,用途不明土器が,海水を加熱濃縮して作る鹹水作りに利用されていた可能性を指摘した。つまり,土器で調理された食材を直接推定する前段階の成果が研究初年度できちんと得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度で得られた結果を基にして,立ちあがった高感度脂質分析システムを活用し,コンテクストの高い土器試料の収集,分析を進めていく。 (1)土器付着炭化物の炭素年代測定,安定同位体分析結果から,海洋(淡水)リザーバー効果の影響が推定できる土器を対象にして,脂質分析を行い,海洋(淡水)動物の痕跡を検出し,以下の脂肪酸炭素同位体組成と北野(研究協力者)提供による調理実験土器を用いた分析結果も加えた新しい縄文土器を用いた古食性解析手法開発に関する検討を行う。 (2)さらに,海洋性動物を調理していた可能性の高い沿岸部遺跡と植物性食材を調理していた可能性の高い内陸部遺跡出土土器の脂質分析結果を比較することにより,植物性食材の利用を評価できるかどうか検討を行う。 (3)また,ブリストル大学(英国)R. Evershed(協力者)の研究室では,主として土器胎土吸着物と(比較試料として,)現生生物脂肪酸の化合物レベル炭素同位体比分析を進めていく。土器残存有機物の起源物質を推定していくために,多数の日本産現生生物の脂質組成とその脂肪酸炭素同位体比の基礎データ収集に努める。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
翌年度に数カ所の遺跡から土器をはじめとする良質な考古試料を提供されることが確約されたので,それらの試料を調査分析するための費用にあてるため,研究費の一部を翌年度に持ち越した。 数カ所の遺跡から出土した土器をはじめとする良質な考古試料を調査するための旅費,それらを脂質分析するために必要な試薬,分析カラムなどの消耗品代,それらの結果を学会で発表するための旅費として使用する予定である。
|
Research Products
(24 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Reconstruction of paleodiets in potteries using radiocarbon dating, stable isotope analysis and lipid analysis from Late to Final Jomon Periods, Atsumi Peninsula, Japan2013
Author(s)
Miyata Y., Horiuchi A. , Nakamura K., Kuronuma Y., Masuyama T., Minami, M., Nakamura, T. and Evershed, R. P.
Organizer
The 5th East Asia AMS Symposium
Place of Presentation
International School for Geoscience Resources, KIGAM, Daejeon, of Korea
Year and Date
20131015-20131018
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-