2016 Fiscal Year Annual Research Report
大日本帝国のなかの先住民―「比較先住民学」のための基礎研究
Project/Area Number |
25283015
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
李 建志 関西学院大学, 社会学部, 教授 (70329978)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島村 恭則 関西学院大学, 社会学部, 教授 (10311135)
上水流 久彦 県立広島大学, 地域連携センター, 准教授 (50364104)
齋藤 由紀 大阪国際大学, 国際教養学部, 准教授 (50233846)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 先住民 / マイノリティ / 社会表象 / 比較文化 / 比較文学 / 外地 / 民俗学 / 植民地 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は、研究代表者である李建志の体調不良などがたたり、研究会を組織する時間をとれなかったが、研究分担者(島村恭則氏、および上水流久彦氏、齋藤由紀氏)のそれぞれの研究が極めて良好であり、その意味でも本研究は進んでいると確信している。 ただし、研究代表者も研究成果を発表しつつあり、先住民問題を直接扱った論文はまだ計画段階ではあるものの、1900年のパリ万博における西洋人による東アジアの表象や、文化比較などを扱った論文はすでに発表されている。 具体的には島村氏は民俗学の立場から、上水流氏は人類学の立場から、それぞれ研究を発表している。また、齋藤氏は衣服という分野での先住民研究へのアプローチを追求するなど、今まで以上に興味深いデータが集まりつつある。 また、齋藤氏はマルチメディアの利用を積極的に進める研究者であり、研究の進展を促すメディア利用や、成果を学会などで発表する際の極めて有効な助言者となることが期待されている。李も平成29年度は体調を緩やかに向上させ、成果をより発表できるよう努力するつもりである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究代表者である李建志の体調の問題がいちばんのネックとなっている。もちろん研究そのものができないような状態ではないが、無理をすることがかなりむずかしい状況だったため、研究会の開催などの情報交換がしにくかったためである。 だが、相互の研究内容についてはさまざまなメディアを使って情報を共有しているため、極端な研究の停滞はないと断言できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度こそは、研究代表者の李建志と3人の研究分担者が、共同で調査を行ったり、研究会で発表をしあうなどの機会を設ける予定である。先ずは、夏休み前までに、京都にある研究代表者の家で研究会を開き、夏や秋に、調査旅行を計画している。そして、研究代表者と研究分担者の相互が、どのような内容をどのような学会で発表するかをおたがいに把握して、内容をより幅の広いものへと昇華させる予定である。
|
Causes of Carryover |
出張する予定であった調査地になかなか行くことが出来なかった。それは、体調や本務校での仕事などによる時間的な拘束があったことなどが原因である。また、物品などは他の研究分担者と情報共有するなどによって、効率的な運用が可能だったことも一因としてあげられる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度は、本研究の最終年度なので、時間をより効率的にとり、調査などで実績をあげることを考えている。未使用額は、主に調査旅行や貴重な一次資料の複写などにあてることとする。
|
Research Products
(14 results)