• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

書記伝統における標準規範の歴史的東西比較研究

Research Project

Project/Area Number 25284116
Research InstitutionJoshibi University of Art and Design

Principal Investigator

原 聖  女子美術大学, 芸術学部, 教授 (20180995)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 毅  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (20199285)
名和 克郎  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30323637)
寺尾 智史  神戸大学, 医学研究科, 講師 (30457030)
包 聯群  大分大学, 経済学部, 准教授 (40455861)
大黒 俊二  大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (50152096)
三ツ井 崇  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (60425080)
石部 尚登  日本大学, 理工学部, 助教 (70579127)
高田 博行  学習院大学, 文学部, 教授 (80127331)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords国際研究者交流 / 中国、オランダ、イギリス / 書記伝統 / 標準規範 / 比較社会史 / 比較文化論 / 言語社会史 / 社会言語学
Outline of Annual Research Achievements

4月27日、女子美大杉並校舎にて26年度科研打ち合わせを行い、本年度の研究計画を作成するとともに、第4回公開研究会として、原、ハインリッヒ(26年度から研究分担者でなく、研究協力者として参加)が報告を行った。6月14日に、第5回科研研究会を女子美杉並校舎で行い、内モンゴルシンポジウム参加予定者によって、各自の報告内容について議論した(研究分担者の包、藤井、寺尾、研究協力者のフフバートル、それに原が参加)。
9月5日-6日、中国、内モンゴル大学にて、シンポジウム「書記伝統のなかの標準規範に関する歴史的東西比較研究」を内モンゴル大学モンゴル学研究所との共催により開催した。研究代表者原、研究分担者包、名和、藤井、寺尾、研究協力者田中克彦、フロリアン・クルマス、トマシュ・カムセラ、黄行、フフバートル、荒木典子、落合守和、バイルメンデが参加して、2日間にわたり、日本語、中国語、モンゴル語、英語により、通訳を介した、充実したシンポジウムを行った。9月14日、学習院大学にて、第6回科研公開シンポジウムを開催し、研究協力者のチアード・デフラーフ、ニコラス・オストラ、黄行、許峰が報告を行った。12月26日、大阪市立大学梅田サテライトにて、科研第7回公開研究会を行い、研究分担者の大黒、石部、研究協力者の佐藤恵(学習院大学大学院生)が報告を行った。当初平成27年1月に予定していた研究会は報告者の都合がつかず、次年度に順延した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ交付申請書に記した研究計画・方法の平成26年度の計画にそって研究を遂行することができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度も、当初の研究目的、研究計画・方法にそって、研究を遂行していく予定である。

Causes of Carryover

海外調査と国内研究会が一部順延となったため、予算の一部を来年度に持ち越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度、平成26年度に順延となった海外調査と国内研究会に使用する予定。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 文字のかなたに声を聴く―声からの/声に向けての史料論―2014

    • Author(s)
      大黒俊二
    • Journal Title

      歴史 学研究

      Volume: 924 Pages: 2-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マッダレーナ・ナルドゥッチの遺言書(1476年)―限界リテラシー の現れ方、現れるとき―2014

    • Author(s)
      大黒俊二
    • Journal Title

      社会言語学

      Volume: XIV Pages: 45-55

  • [Presentation] 「書記伝統における標準規範の歴史的東西比較研究」のめざすもの2014

    • Author(s)
      原聖
    • Organizer
      「書記伝統のなかの標準規範に関する歴史的東西比較研究」内モンゴル大学シンポジウム
    • Place of Presentation
      内モンゴル大学
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06
  • [Presentation] ケルト諸語と言語規範2014

    • Author(s)
      原聖
    • Organizer
      書記伝統のなかの標準規範に関する歴史的東西比較研究」内モンゴル大学シンポジウム
    • Place of Presentation
      内モンゴル大学
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06
  • [Presentation] 拮抗する文字体系: デーヴァナーガリー文字とカイティー文字2014

    • Author(s)
      藤井毅
    • Organizer
      「書記伝統のなかの標準規範に関する歴史的東西比較研究」内モンゴル大学シンポジウム
    • Place of Presentation
      内モンゴル大学
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06
  • [Presentation] 識字者が標準規範なしに母語で書く時、ネパール、ビャンス及び周辺地域のランを事例に」2014

    • Author(s)
      名和克郎
    • Organizer
      「書記伝統のなかの標準規範に関する歴史的東西比較研究」内モンゴル大学シンポジウム
    • Place of Presentation
      内モンゴル大学
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06
  • [Book] 歴史社会言語学入門ー社会から読み解くことばの移り変わり2015

    • Author(s)
      高田博行・渋谷勝己・家入葉子
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 歴史語用論の世界ー文法化・待遇表現・発話行為2014

    • Author(s)
      金水敏・高田博行・椎名美智
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 欧州周縁の言語マイノリティと東アジア2014

    • Author(s)
      寺尾智史
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      彩流社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi