2017 Fiscal Year Annual Research Report
Study on Hiraizumi to reconstruct from historical material side
Project/Area Number |
25284120
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
柳原 敏昭 東北大学, 文学研究科, 教授 (30230270)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
七海 雅人 東北学院大学, 文学部, 教授 (00405888)
狭川 真一 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (30321946)
入間田 宣夫 東北大学, 東北アジア研究センター, 名誉教授 (40004048)
菅野 文夫 岩手大学, 教育学部, 教授 (40186177)
堀 裕 東北大学, 文学研究科, 准教授 (50310769)
山口 博之 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (90470278)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 平泉 / 12世紀 / 東北地方 / 北海道 / 中尊寺文書 / 経塚 / 石造物 / 資料学 |
Outline of Annual Research Achievements |
文献・考古・石造物の3研究班を設けているので、まずは各々について述べる。 【文献班】9月16~18日に中尊寺にて調査を実施した。本科研では未調査であった棟札、経蔵落書、梵鐘銘、子院(地蔵院・瑠璃光院)所蔵文書の調査と撮影(拓本とり)を行った。これで中尊寺関係の中世史料は聖教類を除きすべて調査・撮影を終えたことになる。成果は、史料集として正式に出版する。なお、この間準備を進めてきた「平泉関係文献資料集成」は東北大学文学研究科日本史研究室のHPに掲載する。 【考古班】10月6~9日に青森県平内町の白狐塚遺跡の発掘調査を実施した。経塚、しかも従来知られているうちでは最北端のそれと判断された。平泉藤原氏との関係、あるいは北海道との関係について議論を呼ぶことは間違いない。一方、考古班では、各地の考古学研究者の協力を得ながら「平泉関係遺跡集成」の作成に取り組んできたが、12月に完成し、DVDの形で多くの研究者に配付した。北海道・東北地方の12世紀を中心とする513遺跡が網羅されている。 【石造物班】9月18日・19日に福島県磐梯町慧日寺跡所在の伝徳一廟石塔について、基礎石の確認と相輪の細部実測調査を行った。あわせて会津若松市、いわき市でも調査を実施した。10月21~25日には、平泉町内で資料化の遅れていた石造物について、実測、拓本等の作業を行った。3月には、これらを含め5年間の成果をまとめた報告書『平泉周辺石造物集成』を刊行した。石造物という視角から平泉を再考する研究基盤ができた。 以上3班に分かれて実施した本科研の5年間にわたる活動の総括として、12月9・10日に、平泉町においてシンポジウム「平泉研究の最前線―資料学からのアプローチ―」を開催した。各班3本、計9本の報告を準備し、討論を行った。成果と課題を確認するとともに、一般市民にもひろく成果を還元した。参加者は約100名であった。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(18 results)