• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ワクフ(イスラーム寄進制度)の国際共同比較研究

Research Project

Project/Area Number 25284141
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe Toyo Bunko

Principal Investigator

三浦 徹  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (00199952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大河原 知樹  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (60374980)
近藤 信彰  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (90274993)
守川 知子  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (00431297)
林 佳世子  東京外国語大学, 総合国際研究学術院, 教授 (30208615)
永田 雄三  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (20014508)
磯貝 健一  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (40351259)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsイスラーム / ワクフ / 寄進 / イスラーム金融 / 都市 / 慈善 / フランス
Research Abstract

本研究は、ワクフについて、国際的な連携(ネットワーク)によって協働して行われる比較研究であり、①国内研究会と②国際研究集会(ワークショップ、シンポジウム)への参加・開催③海外史料調査を柱とする。②は、CNRS(フランス)国際ワクフ共同研究プログラムによって毎年開催される国際研究集会や他の国際研究集会に参加し、その成果を共有する。
平成25年度は、①国内研究会として、ワクフおよびイスラーム金融の研究者であるMurat Cizakca教授(Global University Islamic Finance, マレーシア)を招聘し、International Seminar: Waqf and Islamic Economy(2014年2月8日、東洋文庫)を開催した。ディスカッサントとして、松原健太郎東京大学教授(中国法)を迎え、比較の観点から寄進と経済のあり方を検討した。
②国際研究集会として、
フランス・エクサンプロヴァンスでの国際ワークショップFrom Practice to norm- from norm to practice: Administering waqf and other foundations(ワクフの経営と法制度、2013年7月6-7日、フランスCNRS国際共同研究プログラム主催)へ三浦徹、大河原知樹が参加し、研究発表を行い、研究動向の調査を行った。
北米中東学会でのラウンドテーブルThe Need to Compare: Going beyond the Area Studies Approach for "Thinking Waqf"(寄進の比較史、10月11日)を、CNRS国際共同研究プログラムと共催によって開催し、三浦徹がヨーロッパ・中国・日本の寄進制度とワクフとの比較の視点から問題提起を行い、ヨーロッパ中近世(J-P.Dedieu教授)、マレーシア(Tunku Alina Alias研究員)の発表とあわせ、総合討論を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ワクフ(寄進・財団)について、国際的な連携による共同の比較研究という本研究目的にそって、ワクフ制度とイスラーム金融についての第一人者であるCizakca教授を招聘しセミナーを開催しイスラーム初期から現代につづく「イスラーム経済」の特徴(公益性)についての理論的整理をえた。また、フランスおよび米国において、中東研究の専門研究者の集まる国際集会で、研究発表と討論を行い、ワクフ制度は、ヨーロッパや東アジアの寄進・財産制度とも共通性をもち、これらと比較の観点から研究を進める必要性について、展望を開くことができた。

Strategy for Future Research Activity

ワクフについての地域・時代による実証的な研究を積み重ねるとともに、「イスラーム経済」の特徴(市場経済と公益性のバランス)について通時的な論点と比較の視点を深めていく。後者については、ワクフをイスラームの法制度や経済制度の文脈で説明するだけでなく、他地域の類似の制度(家族の財産保全、宗教施設の建設・維持、慈善・救貧制度)との比較によって、より原理的なレベルでの異同の比較が可能になると考える。このような比較研究を進めるためには、研究者のネットワークをつねに広げていく必要がある。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

物品費について高額な図書の購入の必要が生じず、旅費(国内、国外)についても他の研究プログラムとの連携によって、負担の軽減がはかれたため。
26年度は、中東研究世界大会でのパネル共催を予定し、3名の派遣を行うなど、海外派遣や海外招聘をより活発化する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 後期ローマ帝国における財政規律と法の変容2013

    • Author(s)
      大月康弘
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 1 Pages: 69-85

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Profiles of Agricultural Waqf and Milk Properties in Damascus Province in the 16th Century

    • Author(s)
      Toru Miura
    • Organizer
      GDRI Workshop, TELEMME-MMSH
    • Place of Presentation
      Univ. Marseille-Aix, Aix-en-Provence, France
  • [Presentation] A New Approach to Analyze the Waqf Donation from Transregional and Comparative Viewpoints

    • Author(s)
      Toru Miura
    • Organizer
      The 47th Annual Meeting of Middle East Studies Association of North America
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
  • [Presentation] Economic Conditions of Waqf Properties in Mid-nineteenth Century Damascus

    • Author(s)
      Tomoki Okawara
    • Organizer
      GDRI Workshop, TELEMME-MMSH
    • Place of Presentation
      Univ. Marseille-Aix, Aix-en-Provence, France
  • [Book] Proceedings of the 9th International Conference on the History of Bilad al-Sham("Agricultural Properties of Waqf and Milk Ownership in Damascus Province from the Mamluk into the Ottoman Period: Preliminary Survey using the Waqf Survey Registers and the Land Survey Registers of the Sixteenth Century")2014

    • Author(s)
      Toru Miura
    • Total Pages
      903(719-739)
    • Publisher
      Jordan University
  • [Book] 堀川徹・大江泰一郎・磯貝健一編『シャリーアとロシア帝国 近代中央ユーラシアの法と社会』(「アフガニスタンの司法改革―イスラーム法裁判制度を中心に」)2014

    • Author(s)
      近藤信彰
    • Total Pages
      276(188-208)
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 長谷部史彦編『地中海世界の旅人――(「地中海を旅した二人の改宗者――イラン人カトリック信徒とアルメニア人シーア派ムスリム」)2014

    • Author(s)
      守川知子
    • Total Pages
      313(257-284)
    • Publisher
      慶應義塾大学言語文化研究所
  • [Book] 堀川徹・大江泰一郎・磯貝健一編『シャリーアとロシア帝国 近代中央ユーラシアの法と社会』(「シャリーア法廷裁判文書の作成システム―帝政期中央アジアのカーディーと「タズキラ」2014

    • Author(s)
      磯貝健一
    • Total Pages
      276(130-165)
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 『アフロ・ユーラシア大陸の都市と国家』(「後期マムルーク朝の官僚と慈善事業:ザイン・アッディーン・アブドゥルバースィトの事例を中心に」)2014

    • Author(s)
      五十嵐大介
    • Total Pages
      567(489-537)
    • Publisher
      中央大学出版部
  • [Book] 山本英史編『中国近世の規範と秩序』(「清代前期定例集の利用について」)2014

    • Author(s)
      岸本美緒
    • Total Pages
      329(166-200)
    • Publisher
      東洋文庫
  • [Book] イスラームを学ぶ:史資料と検索法2013

    • Author(s)
      三浦徹(編著)
    • Total Pages
      125
    • Publisher
      山川出版社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi