• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

近畿地方における初期農耕集落形成をめぐる考古学的研究

Research Project

Project/Area Number 25284159
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionPaleological Association of Japan Inc.

Principal Investigator

森岡 秀人  公益財団法人古代学協会, その他部局等, その他 (20646400)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑原 久男  天理大学, 文学部, 教授 (00234633)
寺前 直人  駒澤大学, 文学部, 准教授 (50372602)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords弥生時代 / 初期農耕集落 / 近畿地方 / 形成過程 / 伝播・影響 / 金属器
Research Abstract

日本列島における初期農耕社会の形成過程を考える上に,その中央部に位置する近畿地方の遺跡の展開過程の掌握は,不可欠な課題である。朝鮮半島南部から北部九州に伝播した初期の農耕技術や物品が変容しつつ東伝していく過程をとらえ,大阪湾岸を中心に定着した農耕集落がさらに東日本にどのような展開をみせるのか,その様相の実態や果たした役割の理解を踏まえて,本年度の研究を進めた。総合的な把握を目指している本研究では,考古学的な手法に基づき,遺跡自体の構造研究のみならず,農耕化によって変化や画期のみられる土器・磨製石器・打製石器・木製品や金属器の問題を連鎖させながら,要となる地域を対象に実施した。具体的には,近畿内部における様相の違いを内陸部に求めて滋賀県長浜市川崎遺跡,東日本における農耕定着地の典型の一つとして,近畿的青銅器文化導入の東限でもある中部高地,長野県松原遺跡や榎田遺跡,柳沢遺跡の出土資料を総合的な視角から調べた。また,近畿が受容した弥生文化に関与の深い地域として,徳島県庄・蔵本遺跡や南庄遺跡,矢野遺跡周辺の遺跡群動向を把握,検討した。石器の原産地調査や大阪平野での微細資料の分析と石材の同定,木製品農耕化の個別研究なども深化させた。また,佐賀・山梨・鳥取などの関連学会の研究報告を吸収し,研究統合化への基礎を固めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の全体研究は,各個別分野の足並みの不揃いがみられ,実施調査の統合化の面で平準が図られない部分がみられた。弥生土器の年代軸である最新の型式編年などの作業や基礎資料の集成作業に達成度の不足や遅れが感じられた。しかし,石器の個別研究や石材研究,木製品の研究法の開拓では,進展も着実にみられた。したがって,全体調査の結果の集約を目指した研究会の開催など,蓄積されつつある基盤資料の相互批判と問題点の論議の不足が主たる理由であり,今後にその改善をも目指す。

Strategy for Future Research Activity

研究方針の大きな変更点はないが,農耕社会形成のプロセスを理解する上に不可欠な実年代軸構築に必要な資料の年代測定などの課題が変わらず横たわっているため,次年度には,編年的作業をとりあえず実施している京都府雲宮遺跡出土資料により,具体的分析にも着手し,成果を援用し得る方向性を採る。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

資料集成を計画していたが,方針がかたまらなかった為,人件費の未使用分が発生した。
分野別に責任者を決めて資料集成のための人件費に使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 弥生時代における木材利用の変化2014

    • Author(s)
      村上由美子
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 127号 Pages: 64-68

  • [Journal Article] これからの弥生時代研究2014

    • Author(s)
      森岡秀人
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 127 Pages: 14-18

  • [Journal Article] 集落形成にみる地域の断章-乙訓らしさとは何かー2013

    • Author(s)
      國下多美樹
    • Journal Title

      みずほ

      Volume: 4別冊 Pages: 151-157

  • [Presentation] 縄文~弥生時代における林の管理と木製の道具2014

    • Author(s)
      村上由美子
    • Organizer
      九州古代種子研究会
    • Place of Presentation
      久留米市市民会館
    • Year and Date
      20140201-20140202
  • [Presentation] 農耕社会の成立をいかに描くか

    • Author(s)
      森岡秀人
    • Organizer
      第41回山陰考古学研究『農耕社会成立期の山陰地方』
    • Place of Presentation
      鳥取大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi