2014 Fiscal Year Annual Research Report
三次元計測を応用した青銅器製作技術からみた三角縁神獣鏡の総合的研究
Project/Area Number |
25284161
|
Research Institution | Kashihara Archaeological Institute , Nara prefecture |
Principal Investigator |
水野 敏典 奈良県立橿原考古学研究所, 調査課, 総括研究員 (20301004)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅谷 文則 奈良県立橿原考古学研究所, その他, 所長 (10275175)
古谷 毅 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 主任研究員 (40238697)
北井 利幸 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館学芸課, 主任研究員 (70470284)
奥山 誠義 奈良県立橿原考古学研究所, 企画部資料課, 主任研究員 (90421916)
柳田 明進 奈良県立橿原考古学研究所, 企画部資料課, 技師 (30733795)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 三次元計測 / 三角縁神獣鏡 / 同型技法 / 同笵技法 |
Outline of Annual Research Achievements |
三角縁神獣鏡の製作技法の解明を進めるために学会発表と計測調査を行った。 日本考古学協会総会では「三角縁神獣鏡『同笵鏡』にみる同型技法の使用痕跡の研究」を口頭発表し,複数の三角縁神獣鏡の同笵鏡」に半肉彫りの文様高さが面的に異なる現象を確認した。これは、一つの鋳型(同笵)では起きない現象であり、蝋原型を用いた技法でも説明がつかない。踏み返しの際の真土の鏡背面への密着不足と、複製した鋳型の変形と判明した。これにより同型技法の使用例を複数確認し、三角縁神獣鏡に同笵技法を主力とした同型技法の併用を確認したこととなる。加えて笵傷の発生を度外視して、鋳型の製作数を最小に、製作面数を最大とする技法の選択であると論じた。 また、日本文化財科学会では「三次元計測を用いた芝ヶ原古墳出土銅釧の研究」を発表した。三角縁神獣鏡を取り巻く同時期の青銅器製作技法の検討例として、車輪石状の銅釧2点を取り上げた。ほぼ全面が研磨された資料を初めて扱い、放射状の稜線間隔をもとに、2点が同一の鋳型からの派生品であることを確認し、同型技法の可能性を検討した。 さらに、埼玉県東松山市高坂古墳群のシンポジウムで「三次元計測からみた高坂古墳群発見の三角縁神獣鏡」を誌上発表し、目録番号83との挽型の共有関係を新たに確認した。さらに、『史跡指定85周年シンポジウム 古代と東国と畿内政権』の中で甲斐銚子塚古墳出土鏡等の三次元計測データを用いた「同笵鏡」の分析を行い、奈良県上牧久渡3号墳出土の画文帯神獣鏡の三次元計測して、報告書に利用した。 主な調査としては、島根県加茂岩倉遺跡出土銅鐸の計測を古代出雲歴史博物館で行った。継続調査を行っており、現在23点の調査を終了した。それ以外に天理参考館所蔵の三角縁神獣鏡を含む古墳時代銅鏡5点の計測調査、東京国立博物館での銅鐸計測の他、奈良時代資料として薬師寺東塔の水煙の計測調査を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の比重は、計測データの解析に置かれており、ほぼ計画通りのペースで分析結果を出すことができている。現時点で、調査機材のトラブルや研究分担者の計画遂行にあたっての障害は発生していない。 研究成果の公開については、全国規模の学会である日本考古学協会と日本文化財科学会を中心に、継続的に研究成果を発表することができている。それ以外にも、まとまった成果は順次、各種の印刷物として刊行し続けている。ただし、査読を行う学術誌への投稿についてはやや計画が遅れている。その原因は、研究代表者の健康上の問題が大きいが、全体としては問題はない。 調査としては、三角縁神獣鏡をとりまく青銅器製作をさぐる研究の柱である島根県加茂岩倉遺跡銅鐸調査がある。長期間の調査であるが、収蔵先の古代出雲歴史博物館と連携を密にし、計画は順調に進められている。また、当初計画にない研究過程で必要性が生じた調査についても順次、調査を実行できている。 三次元計測器などの主要機材の運用、および調査補助などの人員の確保についても、特に支障は生じていない。よって、順調に研究は進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
調査計画に大きな変更はない。日本考古学協会や日本文化財科学会などの全国規模の学会発表を行うことを念頭において、三角縁神獣鏡と前後の時期を含めた青銅器の製作技術について研究成果を各年度で研究成果をとりまとめ、順次発表を行う。また、その分析過程で調査の必要性が確認できた資料については順次、計測調査を計画し、調査を進める。 計測調査は、量に重点を置くのではなく、分析に重点を置く。研究計画にしたがい、三角縁神獣鏡について、空間的に、時間的に取り巻く青銅器の製作技術の検討を行い、技法の系譜を明らかとする。現時点では、舶載とホウ製の三角縁神獣鏡だけが、同一文様の銅鏡の量産に対して同笵技法を主に使用しており、一般的な中国鏡とも、倭鏡とも一線を画しているようにみえる。同笵技法の使用は、弥生時代の銅鐸等で確認できており、三角縁神獣鏡との比較検討に重点を置いて研究を進める。 また、最終年度での冊子体の報告書の刊行を計画しており、発表した調査成果のとりまとめと、計測したデータの整理を進める。
|
Causes of Carryover |
東京国立博物館での宿泊付の3人での計測調査が、日程調整から遅延が生じたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
H27年度中に、東京国立博物館での計測調査を行う計画である。
|
Research Products
(6 results)