2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25284162
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Nara National Research Institute for Cultural Properties |
Principal Investigator |
難波 洋三 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, センター長 (70189223)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 弥生時代 / 青銅器 / 成分分析 / 銅鐸 / 銅剣 / 銅鏡 / 鋳潰し / ICP分析 |
Research Abstract |
当年度は、辰馬考古資料館所蔵の銅鐸9個、兵庫県立考古博物館所蔵の兵庫県古津路出土中細形銅剣b類5本、出土地不明の漢鏡4について、ICP分析をおこなった。 まず、サンプル採取に使用するドリルヘッドの材質が微量元素濃度に影響する懸念があったので、漢鏡4面について同一資料に超硬合金製ヘッドとダイヤモンドコーティングヘッドを用いてサンプリングを実施し、それぞれの分析値を比較した。その結果、ドリルヘッドの材質の差異は微量元素濃度に影響しないことがわかった。また、同じ銅鏡のほぼ同一部位からサンプリングした4資料を分析することで、ICP分析の誤差がどの程度かを確認した。なお、前回の科研費分も含め、これまでに測定した9面の漢鏡の分析データからは、紀元前1世紀から3世紀まで漢鏡の銅・錫・鉛濃度がほぼ同じであり、主要3元素は混合比率が決まっており、それが厳密に守られていたことが推定できた。 辰馬考古資料館所蔵銅鐸の測定では、特に中国産鉛を含む外縁付鈕1式末の銅鐸2個に着目し、鉛の朝鮮産から中国産への変化と錫濃度の顕著な低下およびヒ素・アンチモン濃度の上昇が完全に連動しているのか、あるいは両者の移行時期にずれがあるのかを確認した。その結果、分析した2個では両者の変化が連動していることを明らかにできた。これは、銅鐸を作るにあたって、製品や中古品を鋳潰したのか、銅・錫・鉛をそれぞれ入手して使用時に調合したのかなどを解明するうえで、重要な手がかりとなる。さらに、これまで分析例がほとんどなかった近畿式銅鐸についても、4個のICP分析を実施した。 古津路出土の中細形銅剣b類の分析からは、その中でも新しい特徴を持つ10号銅剣を含め、中細形銅剣b類が外縁付鈕1式末よりも古い型式の銅鐸と同時期に製作されたことが判明した。これは、今後、銅鐸と青銅製武器形祭器の併行関係を考える定点となるであろう。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当年度は、辰馬考古資料館所蔵の銅鐸9個、兵庫県立考古博物館所蔵の古津路出土中細形銅剣b類5本、出土地不明の漢鏡4面と、当初の計画よりも多くの資料についてICP分析をおこなった。 中でも、辰馬考古資料館所蔵の銅鐸9個、兵庫県立考古博物館所蔵の古津路出土銅剣5本は、研究代表者が所蔵者と長年に渡って築き上げてきた信頼関係によって今回はじめて分析が許可されたものであり、その成果は、今後、弥生時代の青銅器の原料について検討する上で、重要な基礎資料となると考えられる。 また、これまで精密なICP分析が実施されていなかった漢鏡についても、前回の科研費による測定例5面に今年度の測定例4面を加えて、計9面の前漢後半から後漢の銅鏡の測定値がそろうことになり、銅・錫・鉛の主要3成分の濃度の問題のみならず、微量成分の問題なども検討する基礎資料が充実してきたといえる。 以上などの成果から、当初の計画以上に研究目的を達成できたと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、辰馬考古資料館所蔵銅鐸のICP分析を継続して実施するほか、京都国立博物館や泉屋博古館の所蔵する弥生時代青銅器のICP分析も実施する予定である。 また、弥生時代青銅器の金属原料に関する問題を考察する上では、朝鮮半島製の青銅器のICP分析の実施が重要であり、そのため、福岡市、京都大学、天理大学付属天理参考館所蔵の細形銅剣などについてICP分析の実施が可能であるか、所蔵者に打診する予定である。 なお、これまで担当者の定年などによって困難となっていた別府大学における鉛同位体比の測定については、今年度後半に別府大学で使用していた機器類が日鉄住金テクノロジー株式会社に移管され、ここでの測定が可能となる見通しであり、すでにICP分析を実施した青銅器のうち必要なものについて、今年度中に鉛同位体比も測定する予定である。 そして、鉛同位体比の測定の成果とICP分析の成果を総合して分析することで、弥生時代の原料金属の産地の変化や入手先の変化などを検討する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当初計画していた別府大学における鉛同位体比分析が、担当者の定年退職などで不可能となったため、予定していた分析費用や打ち合わせ等に必要な旅費などが未使用となったため。 今年度後半より、鉛同位体比分析についてもICP分析と同じく日鉄住金テクノロジー株式会社において実施可能となる予定であり、その段階で、すでにサンプリングを終えている辰馬考古資料館所蔵銅鐸や兵庫県立考古博物館所蔵古津路出土銅剣の鉛同位体比測定を開始する計画である。
|
Research Products
(3 results)