• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

複数人・組織の関わる過失不作為犯における問責対象の特定に関する総合的検討

Research Project

Project/Area Number 25285023
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

塩見 淳  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00221292)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩間 康夫  愛知大学, 法務研究科, 教授 (30211767)
橋田 久  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (10278434)
高山 佳奈子  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30251432)
安田 拓人  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (10293333)
斎藤 彰子  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70334745)
古川 伸彦  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (00334293)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords不作為犯 / 過失犯 / 共同正犯 / 同時犯 / 公務員の不作為 / 製造物責任
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまでの研究分担者において進めてきた、過失犯論からのアプローチ、不作為犯論からのアプローチ、共同正犯論からのアプローチ、同時正犯論からのアプローチによる研究の内容を、相互に参照して総合する過程にあたり、メール等による意見交換を実施しながら、鋭意総括作業を推進した。
その最終段階では、平成28年1月開催の京都刑事法研究会の場を活用して、本課題にとり重要な判例である最高裁平成24年2月8日決定・刑集66巻4号200頁に関する報告をゲストスピーカーから頂き、これを受けて共同研究メンバーにおいて意見交換を行い、共同研究の成果の検証作業を行った。
今年度も、研究分担者の齊藤・古川においては活発な研究活動を行い、本課題に関して優れた成果を公表しているほか、研究代表者の塩見においても、本課題に関する項目を複数含んだ『刑法の道しるべ』を刊行し、本課題の成果の一部を書物として公刊し、また、研究分担者の安田においても、『ひとりで学ぶ刑法』の過失犯等の項目を執筆する際に本共同研究の成果を一部取り入れている。
また、研究代表者の塩見においては、平成28年度の日本刑法学会大会・共同研究分科会1「『作為義務』の各論的検討」に総括的的立場で参加するにあたり、本共同研究の成果の一部を問題設定に取り入れ、あるいは、各報告者による検討の素材として提供するなどして、学界に広くその成果を公表する予定となっている。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] いわゆる製造物責任事案における過失不作為犯の認定について-三菱自工製トラック車輪脱落事件上告審決定を素材として2015

    • Author(s)
      古川伸彦
    • Journal Title

      研修

      Volume: 803 Pages: 3-16

  • [Journal Article] 共犯からの離脱と解消2015

    • Author(s)
      齊藤彰子
    • Journal Title

      刑事法ジャーナル

      Volume: 44 Pages: 19-35

  • [Journal Article] 作為正犯者による犯罪実現過程への不作為による関与について2015

    • Author(s)
      齊藤彰子
    • Journal Title

      川端博ほか編『理論刑法学の探究』(成文堂)

      Volume: 8 Pages: 37-72

  • [Presentation] 犯罪論体系と比較法研究2015

    • Author(s)
      髙山佳奈子
    • Organizer
      講演
    • Place of Presentation
      武漢大学法学院
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-10
    • Invited
  • [Book] 刑法の道しるべ2015

    • Author(s)
      塩見淳
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] ひとりで学ぶ刑法2015

    • Author(s)
      安田拓人・島田聡一郎・和田俊憲
    • Total Pages
      412
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi