• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

オンサイト気化-質量分析によって水圏/気圏間の物質移動をはかる

Research Project

Project/Area Number 25288068
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

戸田 敬  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (90264275)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大平 慎一  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (60547826)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords気圏水圏 / フラックス / ジメチルスルフィド / 質量分析
Research Abstract

海洋など水圏由来の揮発性化学物質の,気圏/水圏界面における物質移動の推移を把握できるシステムや手法を確立し,物質移動の挙動の解明につなげることを目的としている。そのためには,水相と気相の双方における物質濃度を同時に測定する必要があり,同時分析を達成するため,溶存物質の気化-導入インターフェースの検討,ソフトイオン化質量分析の導入をすすめた。
○ 溶存物質の気化-導入インターフェースの検討: microchannel vapor extractor (MVE)を開発し,溶存物質を連続的に気相へ導入する評価試験を行った。MVEはハニカム型のマイクロチャネルをガス透過膜で覆ったもので,大きな比揮発面積を持つ。ここにDMSなど揮発性有機化学物質を含む試料水を導入すると,膜を介した気相部に効率的・定量的に取り出すことができた。
○ ソフトイオン化質量分析計の導入: 当初,プロトン移動反応に基づくイオン化によって質量分離測定を行うPTR-MSを計画していたが,より広範囲の成分に対応できるよう水銀,キセノンなどによりイオン化を行うソフトイオン化質量分析計(SI-MS)を導入した。HCHO, DMS, H2S, NH3などを対象としてSI-MSの特性を測定し,ppbvレベルの気体分析が可能なことを確認した。本装置と先のMVEを組み合すことにより,微量の水中溶存物質をリアルタイムに測定することができるようになった。また,気相を直接SI-MSへ導入することにより気相中の化学物質濃度をモニタリングできるので,気相,水相双方の濃度を同時定量することが可能になった。この濃度バランスから物質移動すなわちフラックス量を求めることができる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたマイクロチャネル気化器の試作・評価とソフトイオン化質量分析計の導入は予定通り進められた。また,さらに気相・液相同時分析システムの開発についてもプロトタイプを試作し,模擬水槽で評価実験を行った。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は,気液同時分析のマニホールドとSI-MSはそれぞれ別々に個々の評価を行っただけなので,26年度は,これらを組み合わせた連続同時分析システムを確立する。また実験室内の模擬チャンバーにて,評価実験をすすめていくが,手始めにジメチルスルフィド(DMS)をターゲットに評価を行う。さらに生物由来でありDMSの前駆物質となるジメチルスルフォニオプロピオン酸(DMSP)によるDMSの生成や液/気界面におけるDMSのフラックスを求める模擬実験を行う。次にプランクトンを培養し,プランクトンの活性や環境変化によるフラックスの変動などを解析していく。また,模擬チャンバーではなく,実際の海面などの開放系でのモデル化を含めて自然環境でのフラックスの換算法について検討していく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] In situ oxygenous functionalization of graphite electrode for enhanced affinity towards charged species and reduced graphene oxide mediator2014

    • Author(s)
      Mohammad Razaul Karim, Yukino Ikeda, Takato Ide, Shotaro Sugimoto, Kei Toda, Yusuke Kitamura, Toshihiro Ihara, Takeshi Matsui, Takaaki Taniguchi, Michio Koinuma, Yasumichi Matsumoto, and Shinya Hayami
    • Journal Title

      New Journal of Chemistry

      Volume: 38 Pages: 2120-2127

    • DOI

      10.1039/C3NJ01471A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simple Field Device for Measurement of Dimethyl Sulfide and Dimethylsulfoniopropionate in Natural Waters, Based on Vapor Generation and Chemiluminescence Detection2013

    • Author(s)
      Takanori Nagahata, Hidetaka Kajiwara, Shin-Ichi Ohira, and Kei Toda
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 85 Pages: 4461-4467

    • DOI

      10.1021/ac303803w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determination of Nitenpyram and its Metabolites in Agricultural Products by Using Hydrophilic Interaction Liquid Chromatography-Tandem Mass Spectrometry2013

    • Author(s)
      Tatsuo Yoshida, Hiroshi Murakawa, and Kei Toda
    • Journal Title

      Journal of Pesticide Science

      Volume: 38 Pages: 27-32

    • DOI

      10.1584/jpestics.D12-049

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大容量注入インライン濃縮HPLC/MS分析による大気中ニトロフェノール類日内変動の解析2013

    • Author(s)
      長井 淳,中村行秀,大平慎一,戸田 敬
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 62 Pages: 775-783

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.62.775

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flow-based Ammonia Gas Analyzer with an Open Channel Scrubber for Indoor Environments2013

    • Author(s)
      Shin-Ichi Ohira, Minako Heima, Takayuki Yamasaki, Toshinori Tanaka, Tomoko Koga, and Kei Toda
    • Journal Title

      Talanta

      Volume: 116 Pages: 527-534

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2013.07.037

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determination of Isotianil in Brown Rice and Soil Using Supercritical Fluid Extraction and Gas Chromatography/Mass Spectrometry2013

    • Author(s)
      Tatsuo Yoshida, Asami Itou, Rise Yamamoto, Toshiaki Tobino, Hiroshi Murakawa, and Kei Toda
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 29 Pages: 919-922

    • DOI

      10.2116/analsci.29.919

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface Modified Annular Wet Denuder for the Collection of Water-soluble Trace Gases2013

    • Author(s)
      Masaki Takeuchi, Masato Izumi, Mizuki Watanabe, Hideji Tanaka, Tomoaki Obata, and Kei Toda
    • Journal Title

      Analytical Methods

      Volume: 5 Pages: 6071-6075

    • DOI

      10.1039/C3AY40680F

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 内装材料の化学物質低減性能に関する実験的研究2013

    • Author(s)
      長谷川麻子,田中清也,戸田 敬
    • Journal Title

      第30回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会予稿集

      Volume: 2013 Pages: 196-198

  • [Presentation] マイクロガス分析システムの開発と環境分析への応用2013

    • Author(s)
      戸田 敬
    • Organizer
      日本分析化学会第62年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪)
    • Year and Date
      20130910-20130912
    • Invited
  • [Presentation] Gas Phase Chemiluminescence Detection for Ultra-trace Field Analysis: Arsenic and Selenium in Drinking Water and Dimethyl sulfide in Natural Water2013

    • Author(s)
      Kei Toda
    • Organizer
      2013 China-Japan-Korea Symposium on Analytical Chemistry
    • Place of Presentation
      Fukuoka
    • Year and Date
      20130822-20130825
    • Invited
  • [Book] これからの環境分析入門  第二章 大気環境の分析2013

    • Author(s)
      戸田 敬
    • Total Pages
      30
    • Publisher
      講談社サイエンティフィク
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 水溶性セレンの化学発光分析方法2013

    • Inventor(s)
      戸田 敬,大山聖一
    • Industrial Property Rights Holder
      電力中央研究所,熊本大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2013-132089
    • Filing Date
      2013-06-24
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Pretreatment Device for Dissolved Ion Analysis and Dissolved Ion Analysis System2013

    • Inventor(s)
      S. Ohira, K. Toda, P.K. Dasgupta
    • Industrial Property Rights Holder
      Kumamoto Univ, UTA
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US 2013/0327647
    • Filing Date
      2013-12-12
    • Overseas

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi