• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

加齢性疾患にみられる蛋白質異常凝集の機構解明とその修復

Research Project

Project/Area Number 25288075
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤井 紀子  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (90199290)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加治 優一  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50361332)
大神 信孝  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (80424919)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsD-アミノ酸 / 老化 / 蛋白質 / 異常凝集
Research Abstract

蛋白質はL-アミノ酸のみから構成されているために正しい折りたたみ構造を形成し、その機能を発揮している。しかし、近年、白内障、加齢性黄斑変性症、アルツハイマー病、加齢性難聴等、種々の加齢性疾患の原因蛋白質中にD-β-アスパラギン酸(Asp)が蓄積していることが明らかとなってきた。蛋白質中にD-β-Aspが生成されると蛋白質の高次構造が乱れ、蛋白質の変性や異常凝集が起こる。上記の疾患では、蛋白質中でのD-β-Asp生成→D-β-Asp含有蛋白質の蓄積→蛋白質の異常凝集化→蛋白質の不溶化の過程が共通して生じている。本研究では蛋白質中でのD-β-Asp生成を加齢性疾患発症の一因と捉え、D-β-Asp含有蛋白質の微量定量分析の開発、異常凝集過程の追跡、修復機構の解析を行い、D-β-Asp生成機構の化学的解明、ならびにD-Asp含有蛋白質のみを特異的に分解する酵素(D-Aspartyl Endopeptidase、DAEP)の様々な生物種におけるDAEP活性のスクリーニングを行った。これらにより疾患の発症時期の予測、防御、修復、治療への道を探ることが可能となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

1)老人性白内障の水晶体から立体構造が既知であるβ-, γ-クリスタリンを単離精製し、β-, γ-クリスタリン中のどのAsp残基がどの程度D-β-体化しているのかを定量した。
2)蛋白質中に生ずるAsp残基の異性体はLα, Dα, Lβ-, Dβ-体の4種類の異性体が存在する。本研究ではこれらの4種類のAsp異性体を導入したペプチド (20残基程度)を化学合成し、Asp異性化のkineticsについて検討した。その結果、Lβ-, Dβ-体は安定であることがわかり、生体内でLβ-, Dβ-体を含む蛋白質の蓄積が多いことが説明できた。
3)Asp残基周辺にUVBの波長を吸収するトリプトファン残基を導入したペプチドを合成し、Asp残基の異性化がUVB照射によって促進するかどうかを検討した。その結果、Asp残基周辺にトリプトファン残基を導入したペプチドはコントロールと比較して異性化が進行したことが明らかとなった。
4)液体クロマトグラフ質量分析(LC-MS)による簡便、迅速、正確な蛋白質中の微量Asp残基の異性体部位の分析法を開発した。
5)様々な生物種におけるDAEP活性のスクリーニングを行った結果、脊椎動物以下では、脊索動物(ホヤ類)、棘皮動物(ウニ類)でその活性が認められた。一方、線虫や酵母、細菌類ではDAEP活性を検出することはできなかった。哺乳類におけるDAEP活性は肝臓
で最大であったが、両生類やウニ類では生殖巣や成熟未受精卵でその活性が高かった。

Strategy for Future Research Activity

本研究推進の成否は蛋白質中のD-β-Asp残基の分析をいかに、簡便に、精度よく、迅速に行うかにかかっている。従来法では蛋白質を精製し、酵素によってペプチドに断片化し、それらペプチドを加水分解し、ジアステレオマー法によってアミノ酸の光学異性体分析を行っていた。この分析法は時間がかかり、多くの試料の分析に適さない。そこで、LC-MSによる従来法とは全く異なる迅速簡便な定量法を確立させた。それにより従来分析が困難であった不溶蛋白質の分析も可能となった。しかし、この方法にもいくつか課題が残されており、研究期間を通じて、より簡便な方法を開発し、この研究の推進を図る。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

25年度の途中より、この研究の推進のために研究協力者を雇用した。
26年度の本研究推進のため、研究協力者の人件費として残した。
引き続き、26年度の本研究推進のため、本人材を確保するため、上記研究協力者の人件費として使用する予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 8 results)

  • [Journal Article] D-アミノ酸を指標とする蛋白質の光老化機構の解明2014

    • Author(s)
      藤井紀子
    • Journal Title

      医学の歩み

      Volume: 248 Pages: 602-607

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous ultraviolet-B induced photo-oxidation of tryptophan/tyrosine and racemization of neighboring aspartyl residues in peptides.2013

    • Author(s)
      Cai S, Fujii N, Saito T, and Fujii N.
    • Journal Title

      Free Radical Biology & Medicine.

      Volume: 65 Pages: 1037-1046

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2013.08.171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kinetics of isomerization and inversion of aspartate58 of αA-crystallin peptide mimics under physiological conditions.2013

    • Author(s)
      Aki K, Fujii N and Fujii N.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: e58515

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0058515

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] LC-MSを用いた皮膚蛋白質中のアスパラギン酸(Asp)残基の異性体分析2014

    • Author(s)
      鈴木結、坂上弘明、藤井紀子
    • Organizer
      生命の起原および進化学会第 39回 学術講演会
    • Place of Presentation
      広島修道大学
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] γ線照射によるγ-クリスタリン中のアミノ酸残基の酸化2014

    • Author(s)
      金仁求、高田匠、齊藤剛、藤井智彦、 金本尚志、 藤井紀子
    • Organizer
      生命の起原および進化学会第 39回 学術講演会
    • Place of Presentation
      広島修道大学
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] 放射線照射による蛋白質への影響2014

    • Author(s)
      藤井紀子
    • Organizer
      京都大学シンポジウム「宇宙にひろがる人類文明の未来」
    • Place of Presentation
      京都大学百周年記念講堂
    • Year and Date
      20140202-20140202
    • Invited
  • [Presentation] D-アスパラギン酸が惹起する蛋白質の異常凝集と加齢性疾患2014

    • Author(s)
      藤井紀子
    • Organizer
      ビタミン B 研究委員会 平成25年度シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター
    • Year and Date
      20140131-20140131
    • Invited
  • [Presentation] 脱アミド化が引き起こすβB1-βA3クリスタリン分子間相互作用変化2014

    • Author(s)
      高田匠, Kirsten Lampi, 藤井紀子
    • Organizer
      第40回 水晶体研究会
    • Place of Presentation
      ホテルコスモスクエア(大阪)
    • Year and Date
      20140111-20140112
  • [Presentation] 水晶体構成タンパク質中のアスパラギン酸の異性化と立体構造の関係2014

    • Author(s)
      藤井智彦、佐々木洋、藤井紀子
    • Organizer
      第40回 水晶体研究会
    • Place of Presentation
      ホテルコスモスクエア(大阪)
    • Year and Date
      20140111-20140112
  • [Presentation] βB2-クリスタリンC末端Asn残基の異性化が引き起こす同一分子間相互作用変化2014

    • Author(s)
      西岡紀理、藤井智彦、高田匠、藤井紀子
    • Organizer
      第40回 水晶体研究会
    • Place of Presentation
      ホテルコスモスクエア(大阪)
    • Year and Date
      20140111-20140112
  • [Presentation] 放射線照射による水晶体クリスタリンタンパク質の構造機能変化と異性体の一斉解析2013

    • Author(s)
      藤井紀子
    • Organizer
      第67回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20131031-20131103
    • Invited
  • [Presentation] 白内障患者の水晶体蛋白質に生じている化学変化をとらえる定量的アプローチ2013

    • Author(s)
      藤井紀子
    • Organizer
      TRF研究会
    • Place of Presentation
      ホテル横浜キャメロットジャパン 4F フェアウィンドI
    • Year and Date
      20131030-20131030
    • Invited
  • [Presentation] D-アミノ酸研究の新展開2013

    • Author(s)
      本間浩&藤井紀子
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] αAクリスタリンの部分ペプチドを用いたAsp異性化シミュレーション2013

    • Author(s)
      安岐健三、藤井紀子
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] LC-MSを用いたタンパク質中のDアスパラギン酸残基の新しい分析方法2013

    • Author(s)
      藤井智彦、藤井紀子
    • Organizer
      第9回 D-アミノ酸研究会学術講演会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      20130905-20130906
  • [Presentation] 紫外線による皮膚コラーゲン中のアミノ酸の異性化2013

    • Author(s)
      鈴木結、坂上弘明、藤井紀子
    • Organizer
      第9回 D-アミノ酸研究会学術講演会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      20130905-20130906
  • [Presentation] ヒト扁桃におけるアスパラギン残基の脱アミドおよびアスパラギン酸残基の異性化2013

    • Author(s)
      前田裕貴、藤井智彦、高橋裕一、藤井紀子
    • Organizer
      第9回 D-アミノ酸研究会学術講演会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      20130905-20130906
  • [Presentation] 蛋白質の異常凝集2013

    • Author(s)
      藤井紀子
    • Organizer
      文部科学省復興対策特別人材育成事業「被ばくの瞬間から生涯を見渡す放射線生物・医学の学際教育」「放射線によって誘発される血管疾患と白内障について考える」
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所
    • Year and Date
      20130824-20130826
    • Invited
  • [Presentation] 加齢、紫外線、電離放射線による水晶体蛋白質の変化2013

    • Author(s)
      藤井紀子
    • Organizer
      文部科学省復興対策特別人材育成事業「被ばくの瞬間から生涯を見渡す放射線生物・医学の学際教育」「放射線によって誘発される血管疾患と白内障について考える」
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所
    • Year and Date
      20130824-20130826
    • Invited
  • [Presentation] 紫外線照射によるペプチド中のトリプトファン残基の酸化とアスパラギン酸残基の異性化の関係2013

    • Author(s)
      藤井紀子、蔡思敏、藤井智彦
    • Organizer
      第35回 日本光医学光生物学会
    • Place of Presentation
      アクトシテイ浜松コングレスセンター
    • Year and Date
      20130712-20130713
  • [Presentation] LC-MSによる白内障の水晶体蛋白質中のアスパラギン酸残基の異性体の分析2013

    • Author(s)
      藤井紀子 藤井智彦
    • Organizer
      第52回 日本白内障学会総会
    • Place of Presentation
      シェラトングランデ東京ベイホテル
    • Year and Date
      20130627-20130629
    • Invited
  • [Presentation] 老人性白内障の水晶体から得た異常凝集クリスタリン中のアスパラギン酸残基の異性化とLC-MSによる 異性体の解析2013

    • Author(s)
      藤井紀子、藤井智彦、坂上弘明
    • Organizer
      第13 回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      とりぎん文化会館(鳥取)
    • Year and Date
      20130612-20130614
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi