• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

前駆体法を利用したπ共役拡張芳香族化合物の機能開拓

Research Project

Project/Area Number 25288092
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

山田 容子  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (20372724)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒谷 直樹  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 准教授 (60372562)
葛原 大軌  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (00583717)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords機能性有機材料 / ペンタセン / TTF / BODIPY / イソインドール / 有機半導体材料 / 発光材料
Research Abstract

本研究は『前駆体法』を駆使して、①π系が大きく酸化されやすいアセン系化合物の合成;②溶解度が低いために合成が困難な複素環化合物の新規合成ルートの開拓;③前駆体に光や熱の外部刺激を与えることで発光や半導体特性などの物理特性を発現する潜在性機能材料の開発;に関する合成研究を包括的に行い、機能性材料の開発へと展開することお目的として実施している。
①6,6’-ペンタセンダイマーはペンタセン同士が直交しているにもかかわらず、有機半導体特性を有することが報告されている。しかし、ペンタセンの酸素不安定性により、その官能基変換は容易ではない。我々は熱変換前駆体法を利用して、ペンタセンキノイドダイマー前駆体を合成しそこを出発点にその官能基変換に成功した。また熱変換によるπ共役拡張に成功し、ペンタセンダイマーの合成とX線結晶構造解析による構造決定に成功した。
②我々は、2011年にオルトジピロリルベンゼンを酸処理したところ、イソインドール骨格を有する化合物の新規合成法をみいだした。そこで本年度はこの合成法の適用範囲を拡大するために、電子受容性基を有する化合物の合成やピリジン骨格を含む化合物の合成を行い、縮環反応の位置選択制について検討した。またテトラセン縮環テトラチアフルバレン(TTF)は、化合物の性質を調べるために、まず溶媒に可溶な化合物を合成し、基礎物性を明らかにした。
③ペンタセンとテトラアルキルペンタセンのαジケトン前駆体からの薄膜中の光変換過程をAFMで追跡し、その結晶成長過程に対する置換基効果を明らかにした。また有機EL材料である置換テトラセンの光変換前駆体を合成し、光照射による構造変化に伴う発光強度の劇的な増加に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①π系が大きく酸化されやすいアセン系化合物の合成
計画通りにペンタセンダイマーの合成と構造解析に成功し、論文として発表した。
②溶解度が低いために合成が困難な複素環化合物の新規合成ルートの開拓
含窒素アセンの新規合成は計画通りに進んだ。含硫黄アセンの合成は、溶解度向上のために置換基を導入したものの、最終生成物を合成し、物性を評価するとともに論文を執筆し、アクセプトされた。次に計画書記載の化合物の合成に着手し、最終生成物の2段階前まで合成が進んでいる。
③前駆体に光や熱の外部刺激を与えることで発光や半導体特性などの物理特性を発現する潜在性機能材料の開発
ペンタセンの光変換前駆体の薄膜中の光変換に関する置換基効果については予定通りに研究がすすみ、論文として発表した。置換テトラセンの光変換による発光強度制御についても論文として発表した。また、BODIPYの発光特性制御についても合成と分光特性の評価は終了し、論文執筆中である。

Strategy for Future Research Activity

①π系が大きく酸化されやすいアセン系化合物の合成
前年度のペンタセンダイマーの合成とテトラアルキルペンタセンの合成をもとに、ペンタセンダイマーへの置換基導入と電子状態のコントロールを試みる。またペンタセン縮環ダイマーの合成も引き続き検討する。
②溶解度が低いために合成が困難な複素環化合物の新規合成ルートの開拓,及び
③前駆体に光や熱の外部刺激を与えることで発光や半導体特性などの物理特性を発現する潜在性機能材料の開発
チオフェン縮環アセンは有機半導体材料として期待されている。しかし溶媒に対する溶解度が低いために溶液塗布のためには比較的大きな置換基の導入が求められる。一方半導体特性の発現には、置換基の数や構造が大きく影響する。とくに、基板上にface-on配向するかedge-on配向するかによって、それぞれ有機薄膜太陽電池や有機FETなどへの適性が異なるが、置換基はその配向に大きく影響する。そこで、光変換前駆体法を用いた溶液塗布可能なチオフェン縮環アセンの合成と、薄膜構造と半導体特性の相関を検討する。
また前年に引き続き、熱変換前駆体法を利用した無置換のテトラセン縮環TTFの合成を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初より基金化を予定していたが、次年度に高額なBuckeyprepカラムの購入が必要となった(192万円)ため、今年度の基金分を次年度以降の消耗品とカラムの購入に用いることとした。
フラーレンなどの芳香族化合物の分離に必要なBuckeyprepカラムを購入(192万円)し、化合物精製の速度を加速する。

  • Research Products

    (31 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Solid State Structures of a Tetrathiafulvalene-conjugated Bistetracene2014

    • Author(s)
      M. Yamashita, D. Kuzuhara, N. Aratani, H. Yamada*
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 20 Pages: 6309-6314

    • DOI

      10.1002/chem.201304997

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis and Molecular Structure of Cyclo[8](9,10-dihydro-9,10-anthraceno)pyrrole2014

    • Author(s)
      T. Okujima, C. Ando, S. Mori, T. Nakae, H. Yamada, H. Uno
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 88 Pages: 1309-1317

    • DOI

      10.3987/COM-13-S(S)42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Yellow NIR dye: π-Fused bisbenzoBODIPYs with electron-withdrawing groups2014

    • Author(s)
      M. Nakamura, M. Kitatsuka, K. Takahashi, T. Nagata, S. Mori, D. Kuzuhara, T. Okujima, H. Yamada, T. Nakae, H. Uno
    • Journal Title

      Org. Biol. Chem.

      Volume: 12 Pages: 1309-1317

    • DOI

      10.1039/C3OB41996G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and optical reactivity of 6,13-a-diketoprecursors of 2,3,9,10-tetraalkylpentacenes in solution, film and crystals2014

    • Author(s)
      S. Katsuta, H. Saeki, K. Tanaka, Y. Murai, D. Kuzuhara, M. Misaki, N. Aratani, S. Masuo, Y. Ueda, H. Yamada
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. C

      Volume: 2 Pages: 986-993

    • DOI

      10.1039/C3TC31824A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and photoreactivity of a-diketone-type precursors of acenes and their use in organic-device fabrication2014

    • Author(s)
      M. Suzuki, T. Aotake, Y. Yamaguchi, N. Noguchi, H. Nakano, K. Nakayama, H. Yamada
    • Journal Title

      J. Photochem. Photobiol. C: Photochem. Reviews

      Volume: 18 Pages: 50-70

    • DOI

      10.1016/j.jphotochemrev.2013.10.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal Conversion Behavior and Morphology Control of Benzoporphycene from a Novel Soluble Precursor2013

    • Author(s)
      H. Saeki, O. Kurimoto, M. Misaki, D. Kuzuhara, H. Yamada, Y. Ueda
    • Journal Title

      Appl. Phys. Express

      Volume: 6 Pages: 035601/1-3

    • DOI

      10.7567/APEX.6.035601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In Situ Preparation of Highly Fluorescent Pyrene-Dyes from Non-luminous Precursors Upon Photoirradiation2013

    • Author(s)
      T. Aotake, H. Tanimoto, H. Hotta, D. Kuzuhara T. Okujima, H. Uno H. Yamada
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 49 Pages: 3661-3663

    • DOI

      10.1039/C3CC40827B

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] η5-Cyclopentadienyl-Iron(II)-[14]Triphyrin(2.1.1) Sandwich Compounds: Synthesis, Characterization, and Stable Redox Interconversion2013

    • Author(s)
      Z. Xue, D. Kuzuhara, S. Ikeda, Y. Sakakibara, K. Ohkubo, N. Aratani, T. Okujima, H. Uno, S. Fukuzumi, H. Yamada
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 52 Pages: 7306-7309

    • DOI

      10.1002/anie.201302815

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A soluble bispentacenequinone precursor for creation of directly 6,6′-linked bispentacenes and a tetracyanobipentacenequinodimethane2013

    • Author(s)
      K. Tanaka, N. Aratani, D. Kuzuhara, S. Sakamoto, T. Okujima, N. Ono, H. Uno, Hi. Yamada
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 3 Pages: 15310-15315

    • DOI

      10.1039/c3ra41914b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization and Field-Effect Transistor Performance of Printed Pentacene Films Prepared by Photoconversion of the Soluble Precursor2013

    • Author(s)
      K. Nakayama, C. Ohashi, Y. Oikawa, T. Motoyama, H. Yamada
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. C

      Volume: 1 Pages: 6244-6251

    • DOI

      10.1039/c3tc31083c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Crystal Structures of 5,15-bis(triisopropylsilylethynyl)-tetrabenzoporphyrins2013

    • Author(s)
      K. Takahashi, D. Kuzuhara, N. Aratani, H. Yamada
    • Journal Title

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      Volume: 26 Pages: 213-216

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of Phase-separaated Benzoporphycene/[6,6]-Phenyl-C61-Butyric Acid Methyl Ester Films for Use in Organic Photovoltaic Cells2013

    • Author(s)
      H. Saeki, M. Misaki, D. Kuzuhara, H. Yamada, Y. Ueda
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 52 Pages: 111601/1-5

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.111601

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ビスピロール置換芳香族化合物を用いたインドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール誘導体の合成2014

    • Author(s)
      葛原 大軌・森山 弘健・三宅 慧・荒谷 直樹・山田 容子
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] テトラセノ1,3-ジチオール-2-オンの合成と反応性2014

    • Author(s)
      山下正貴、鈴木充朗、葛原大軌、荒谷直樹、山田容子
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 光・熱転換有機半導体材料の創出2014

    • Author(s)
      山田容子、葛原大軌、佐伯宏之、三崎雅裕、上田裕清
    • Organizer
      2014年第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      20140317-20140320
    • Invited
  • [Presentation] In-situ Photochemical Conversion of Diketone Precursors to Acene Derivatives for Latent Functional Materials2014

    • Author(s)
      H. Yamada
    • Organizer
      ISGP2014
    • Place of Presentation
      NAIST
    • Year and Date
      20140226-20140226
    • Invited
  • [Presentation] 前駆体法を利用した機能性π共役拡張化合物の合成と物性2014

    • Author(s)
      山田容子
    • Organizer
      有機合成2月セミナー 有機合成のトレンド2014
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター8F大ホール
    • Year and Date
      20140204-20140205
    • Invited
  • [Presentation] 光エネルギー変換材料を指向したπ共役拡張化合物の合成研究2013

    • Author(s)
      山田容子
    • Organizer
      大阪府立大学21世紀科学研究機構分子エレクトロニックデバイス研究所第14回研究会 RIMEDシーズ発掘講演会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      20131107-20131107
    • Invited
  • [Presentation] 光エネルギー変換材料を指向したπ共役拡張化合物の合成研究2013

    • Author(s)
      山田容子
    • Organizer
      関西学院大理工学部講演会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      20131030-20131030
    • Invited
  • [Presentation] 光エネルギー変換材料を指向したπ 共役拡張化合物の合成研究2013

    • Author(s)
      山田 容子
    • Organizer
      2013年光化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
    • Invited
  • [Presentation] 光及び熱により段階的に制御可能な発光特性を有する BODIPY の合成と分光特性2013

    • Author(s)
      青竹 達也・葛原 大軌・荒谷 直樹・山田 容子
    • Organizer
      2013年光化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] インドリジノ[3,4,5-ab]イソインドールの合成法の開発2013

    • Author(s)
      森山 弘健・三宅 慧・葛原 大軌・荒谷 直樹・山田 容子
    • Organizer
      2013年光化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] ベンゾチアジアゾール置換歩ルフィリンの合成と物性2013

    • Author(s)
      高橋 功太郎・山田 直也・葛原 大軌・荒谷 直樹・中山 健一・山田 容子
    • Organizer
      第24回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      20130905-20130907
  • [Presentation] テトラセン縮環TTFの合成と物性2013

    • Author(s)
      山下 正貴・葛原 大軌・荒谷 直樹・山田 容子
    • Organizer
      第24回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      20130905-20130907
  • [Presentation] ビスペンタセンラジカルの合成研究2013

    • Author(s)
      青竹 達也・荒谷 直樹・山田 容子
    • Organizer
      第24回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      20130905-20130907
  • [Presentation] Synthesis of Indolizino[3, 4, 5-ab]isoindole Derivatives by Acid Induced Cyclization2013

    • Author(s)
      Daiki Kuzuhara, Satoshi Miyake, Hirotake Moriyama, Naoki Aratani, Hiroko Yamada
    • Organizer
      ISNA-15
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20130728-20130802
  • [Presentation] Synthesis, Structures and Properties of Tetracene- Fused TTF Derivatives2013

    • Author(s)
      Masataka Yamashita, Daiki Kuzuhara, Naoki Aratani, Hiroko Yamada
    • Organizer
      ISNA-15
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20130728-20130802
  • [Presentation] Synthesis, Structure and Property of Porphyrin Derivatives for Organic Semiconducting Materials using Precursor Methods2013

    • Author(s)
      Kohtaro Takahashi, Daiki Kuzuhara, Naoki Aratani and Hiroko Yamada
    • Organizer
      ICPST-30
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      20130625-20130628
    • Invited
  • [Presentation] Thermal and Optical Dual-Control of Fluorescence of BODIPY2013

    • Author(s)
      Tatsuya Aotake, Daiki Kuzuhara, Naoki Aratani, Hiroko Yamada
    • Organizer
      ISACS10
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20130618-20130619
  • [Presentation] Synthesis of Properties of Tetracene-fused TTFs2013

    • Author(s)
      Masataka Yamashita, Daiki Kuzuhara, Naoki Aratani, Hiroko Yamada
    • Organizer
      ISACS10
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20130618-20130619
  • [Remarks] 奈良先端技術大学院大学物質創成科学研究科有機光分子科学研究室 山田業績

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/env_photo_greenmat/Yamada_Research_Group/Publications_Yamada.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi