• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

実老朽化橋梁を用いたクラウドBMSの開発に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 25289141
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

古田 均  関西大学, 総合情報学部, 教授 (70109031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 泰稔  立命館大学, 理工学部, 任期制講師 (20372667)
中津 功一朗  大阪城南女子短期大学, 現代生活学科, 常勤講師 (30454606)
山口 隆司  大阪市立大学大学院, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50283643)
高橋 亨輔  香川大学, 危機管理センター, 助教 (60647262)
広兼 道幸  関西大学, 総合情報学部, 教授 (70268332)
鶴田 浩章  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (90253484)
八木 知己  京都大学大学院, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30293905)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords橋梁構造物 / 維持管理 / クラウドコンピューティング / 実橋老朽化実験 / 維持管理統合システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、橋梁維持管理統合システムの開発による持続可能な維持管理の実現である。近年、わが国の道路橋の老朽化が進み、維持管理の必要性が高まる中、多くの地方自治体では、熟練技術者の不足により、持続的な維持管理が困難な状況にある。このような問題を解決するために,クラウドコンピューティング技術を用いた意思決定支援を行うシステムの開発を試みる。平成25年度には既存橋梁の腐食並びにコンクリートひび割れに関する調査を行った。そして平成25年度と平成26年度で地方自治体、高速道路会社の橋梁維持管理の実態調査並びに現在導入されている管理システムの実態調査を終わり、その成果を提案システムに反映させることをほぼ完了している。特に、現実世界における様々な不確実性を考慮するための新たな手法を開発し、そのシステム化がほぼ完了した。クラウドコンピューティンング技術を用いたデータベースの構築のために、マインドマップを用いた類似事例検索について研究を進め、データベースの利用者の負担を軽減できる検索方法と結果から有効な情報を容易に見つけるための可視化を試みた。
また、平成26年度で画像処理技術を用いた損傷度解析システムの開発を行った。まだこの損傷度解析システムはプロトタイプであり、実用化にはまだいくつかの課題を残しているが、基本的なシステムの枠組みは完成している。
モニタリング技術に関する研究においては、打音診断データを用いたパターン認識による高力ボルトの軸力診断システムの開発並びにフラクタル次元解析による振動応答の1次モード形状の不連続点の抽出結果に基づいて損傷検出を行う手法の開発も試みた。最後に、平成26年度から地方自治体の橋梁管理者の技術向上を図るためのE-ラーニングシステムの開発に着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度までにクラウドコンピューティング技術を用いた意思決定支援を行うシステムの開発を試み、その基本的システムの構築はできている。平成27年度からは、平成26年度までに開発した維持管理統合システムの利用を開始し、開発システムの実用化、および統合システムとしての利便性について実証研究を行う。システムの実用化を図るためには、現実世界における様々な不確実要因に対して頑健な解が求められる.しかしながら,システムから完全な解を得ることは非常に難しく、わずかな精度向上のための計算効率の著しい低下のように実用性が損なわれる可能性がある。したがって、本研究では、不確実な環境下においても有用な解が得られる新たな維持管理計画策定法を開発した。
さらに、システムによって意思決定支援を行うとともに、意思決定を行う技術者の養成も行うことで,橋梁維持管理における課題解決を試みた。若干予定より遅れているのが、データベースの構築である。データベースの構築では、いくつかの地方自治体で用いられているデータベースと統合するシステムに必要なデータから、システムの利用に適したデータベースの枠組みを検討しているが、まだ最適な形式の選定にいたっていない。さらに、データベース内の構造の複雑化が予想されることから、データの検索やマイニング方法の開発を行っているが、まだ完成の域には達していない。
モニタリング技術に関する研究においては、打音診断データを用いたパターン認識による高力ボルトの軸力診断システムの開発並びにフラクタル次元解析による振動応答の1次モード形状の不連続点の抽出結果に基づいて損傷検出を行う手法の開発も試みた。また、簡単なE-ラーニングシステムのプロトタイプの構築を行ったが、平成27年度から高速道路会社と連携して、維持管理技術者のための実践的なE-ラーニングシステムの開発に着手する.

Strategy for Future Research Activity

平成27年度から平成26年度までに開発した維持管理統合システムの実用化、および統合システムとしての利用に関する実証研究を行う。さらに、本研究では、システムによって意思決定支援を行うとともに、意思決定を行う技術者の養成も行うことを目的としているので、実用的なE-ラーニングシステムの開発を試みる。いままで簡単なE-ラーニングシステムのプロトタイプの開発をしてきたが、平成27年度から高速道路会社と連携して、維持管理技術者のための実践的なE-ラーニングシステムの開発を行う。また同時に、データベースと計画策定、技術者養成に関するシステムの実用性の検証を開始する。さらに、ヘルスモニタリングのように他のシステムとの連携の可能性についても研究を始める。模型に対する構造ヘルスモニタリングの実験的研究を実施し、得られたデータの解析によってシステムへの反映を行い、必要に応じて改良を加えることで、システムの総合的な評価と有用性の検証を行う。また、大阪府、大阪市等の地方自治体では現在道路橋は5年毎に定期点検が実施されている。よって、地方自治体へデータ提供を依頼することで、研究期間における提案システムの持続的な利用の有用性の検証も開始する。
そして、架け替えが決定した実老朽化橋梁を用いて、①荷重車による載荷実験、②起振機による振動実験の2つの実験を行い、部材劣化度と橋梁全体系の健全度に関する現状把握を行う。次に、部材損傷などのさらなる劣化の進行を想定し、部材の劣化を人工的に模擬した(部材の取り外しなど)上で、上記2種類の実験を同様に行い、橋梁の応答性状の変化を把握する。そして、これらの情報を基に、部材の劣化度と橋梁健全度の関係を把握する.また,得られた橋梁の応答性状を検証データとして、有限要素法(FEM)モデルの構築にフィードバックするとともに、FEMモデル構築の際の留意点などについて考察を加える。

Causes of Carryover

平成26年度に予定していたデータベースの作成が少し遅れているので、その分の予算を次年度に繰り越すことになった。また、UAVによる点検システムの開発とそのデータ解析を次年度も行うように計画を変更したので、その分の予算を次年度に繰り越した。そして、橋梁維持管理E-ラーニングシステムの実用化を次年度以降に本格的に行うので、その分の予算を少し厚くするために、若干の予算を繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成26年度に計画していたデータベースの作成が当初計画より遅れているので、平成27年度でその予算を使用してデータベース構築を行う予定である。そして、UAVによる点検システムの開発とそのデータ解析を平成27年度に実用化を目指して行うために、平成26年度で繰り越した予算を使用する。さらに、橋梁維持管理E-ラーニングシステムの実用化を平成27年度から本格的に行うので、繰り越した予算の一部をそのために使用する予定である。

  • Research Products

    (58 results)

All 2015 2014

All Journal Article (27 results) (of which Peer Reviewed: 27 results,  Open Access: 19 results) Presentation (31 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 接着剤と高力ボルトを併用した軸方向力を受ける当て板補修に関する実験的研究2015

    • Author(s)
      丹波寛夫,行藤晋也,山口隆司,杉浦邦征
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: 61A Pages: 585-596

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 片面に金属溶射を用いた高力ボルト摩擦接合継手のすべり係数とすべりメカニズムに関する実験的研究2015

    • Author(s)
      黒野佳秀,小坂崇,山口隆司
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: 61A Pages: 597-604

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高力ボルト摩擦接合継手の目違いがすべり係数に与える影響に関する解析的研究2015

    • Author(s)
      高井俊和,山口隆司,山階清永
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: 61A Pages: 605-613

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] リベット継手の高力ボルト置き換えによる補修・補強工法に関する実験的研究2015

    • Author(s)
      小松靖朋,中上貴裕,柚本真介,小林茂,松本崇志,山口隆司
    • Journal Title

      鋼構造論文集

      Volume: 22-85 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 機械式接合を用いた疲労き裂の簡易応急補修法の検証2015

    • Author(s)
      橋本国太郎,穴太聖哉,杉浦邦征,山口隆司,三ツ木幸子,鈴木威,田畑晶子
    • Journal Title

      鋼構造論文集

      Volume: 22-85 Pages: 59-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィラープレートの板厚が高力ボルト摩擦接合継手の荷重伝達に与える影響に関する解析的研究2015

    • Author(s)
      高井俊和,彭雪,山口隆司
    • Journal Title

      土木学会論文集A1

      Volume: 71-1 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 厚板多列高力ボルト摩擦接合継手の母材純断面降伏挙動に関する解析的研究2015

    • Author(s)
      彭雪,山口隆司,高井俊和
    • Journal Title

      土木学会論文集A1

      Volume: 71-1 Pages: 47-54

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] セルオートマトンPSOを用いた多重モード解析による構造物の信頼性評価2015

    • Author(s)
      石橋健、古田均、野村泰稔、中津功一朗、高橋亨輔
    • Journal Title

      材料

      Volume: 64-3 Pages: 190-195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 各種のばらつきが厚板鋼板の高力ボルト摩擦接合継手のすべり耐力に与える影響に関する研究2014

    • Author(s)
      高井俊和,彭雪,山口隆司,山階清永
    • Journal Title

      鋼構造論文集

      Volume: 21-82 Pages: 15-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高力ボルト摩擦接合継手の孔変形に基づいた支圧耐力に関する実験的研究2014

    • Author(s)
      戸田圭彦, 山口隆司,岑山友紀, 直江 康司
    • Journal Title

      土木学会論文集A1

      Volume: 70-3 Pages: 333-345

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 1,800N/mm2級超高力ボルトに使用するねじ形状の開発および性能確認試験2014

    • Author(s)
      山口隆司,長崎英二,潘超,木村勇次
    • Journal Title

      土木学会論文集A1

      Volume: 70-3 Pages: 409-417

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] On longevity and monitoring Technologies of bridges: a survey study on the Japanese society of steel construction2014

    • Author(s)
      E. Watanabe, H. Furuta, T. Yamaguchi, M. Kano
    • Journal Title

      International Journal of Structures and Infrastructures

      Volume: 10-4 Pages: 471-491

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A structural damage detection approach using train-bridge interactions analysis and soft computing methods2014

    • Author(s)
      X. He, M. Kawatani, T. Hayashikawa, C-W. Kim, F. N. Catabas, H. Furuta
    • Journal Title

      Smart Structures and Systems

      Volume: 13-5 Pages: 869-890

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 既設RC橋脚の地震リスクを勘案した維持管理戦略2014

    • Author(s)
      高橋和也,藤井久矢,古田均,堂垣正博
    • Journal Title

      材料

      Volume: 63-2 Pages: 110-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メタヒューリスティクスを用いた複数の破壊モードを持つライフラインネットワークの信頼性解析2014

    • Author(s)
      石橋健,古田均,野村泰稔,中津功一朗,高橋亨輔
    • Journal Title

      材料

      Volume: 63-2 Pages: 143-148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海塩粒子 の物理挙動と風況に基づく付着塩分量の評価2014

    • Author(s)
      野口恭平,金城佑紀,姜詠,白土博通,八木知己,服部洋,田中雄三
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: 60A Pages: 613-621

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 振動応答による損傷推定と一般化に関する研究2014

    • Author(s)
      岡野雅,服部洋,松山卓真,別所謙,白土博通,八木知己
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: 60A Pages: 522-530

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 鋼橋の高力ボルト軸力診断へのカオス理論の適用に関する研究2014

    • Author(s)
      広兼道幸・大江眞紀子・小西日出幸・鈴木直人
    • Journal Title

      土木学会論文集F6

      Volume: 69-2 Pages: 63-68

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] パターン認識を用いた高力ボルトの軸力診断に関する研究2014

    • Author(s)
      広兼道幸・中田弘一・小西日出幸・鈴木直人
    • Journal Title

      土木学会論文集F6

      Volume: 69-2 Pages: 69-74

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] シラン系塗布後にけい酸塩系を塗布した表面含浸材の併用による劣化抑制効果への効果2014

    • Author(s)
      鶴田浩章、島川和之、中嶋亮介、上田尚史
    • Journal Title

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      Volume: 14 Pages: 553-560

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SHPB法を用いたCFRP積層材の衝撃圧縮試験法2014

    • Author(s)
      日下貴之,河野孝典,野村泰稔,若林宏樹
    • Journal Title

      材料

      Volume: 63-5 Pages: 362-367

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域インパクト分析手法の提案と物流機能復旧アクションプラン作成への適用2014

    • Author(s)
      高橋亨輔,白木渡,岩原廣彦,井面仁志,磯打千雅子
    • Journal Title

      土木学会論文集F6

      Volume: 70-2 Pages: I_15-I_22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大規模水災害に対する地域継続計画(DCP)のあり方と地区防災計画制度の活用2014

    • Author(s)
      磯打千雅子,白木渡,岩原廣彦,井面仁志,高橋亨輔
    • Journal Title

      土木学会論文集F6

      Volume: 70-2 Pages: I_31-I_36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域レジリエンスを考慮した道路網の信頼性解析に基づく地震対策の評価2014

    • Author(s)
      古田 均,中津功一朗,高橋亨輔,石橋健,香川圭明
    • Journal Title

      土木学会論文集F6

      Volume: 70-2 Pages: I_73-I_80

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 南海トラフ巨大地震に備えた地域継続力向上に資する戦略的仕組みの構築2014

    • Author(s)
      岩原廣彦,白木渡,井面仁志,高橋亨輔,磯打千雅子
    • Journal Title

      土木学会論文集F6

      Volume: 70-2 Pages: I_169-I_174

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 粒子の自律性と相互作用に基づくセルオートマトンPSOの提案2014

    • Author(s)
      古田均,中津功一朗,石橋健
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 55-4 Pages: 1378-1388

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 橋梁群のアセットマネジメントにおける予定の変更を考慮した補修計画策定2014

    • Author(s)
      古田均,野村泰稔,中津功一朗,香川圭明,石橋健,内田昌宏
    • Journal Title

      土木学会論文集A2

      Volume: 70-2 Pages: I_959-I_970

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] レジリエンスを指標とした地域コミュニティの危機管理力評価に関する研究2015

    • Author(s)
      高橋亨輔,白木渡,井面仁志,西田明海
    • Organizer
      土木学会四国支部第20回技術研究発表会
    • Place of Presentation
      愛媛大学 松山
    • Year and Date
      2015-02-03 – 2015-02-03
  • [Presentation] 土器川流域における大規模水災害時の地域継続計画(DCP)のあり方2015

    • Author(s)
      磯打千雅子,高橋亨輔,白木渡,井面仁志
    • Organizer
      土木学会四国支部第20回技術研究発表会
    • Place of Presentation
      愛媛大学 松山
    • Year and Date
      2015-02-03 – 2015-02-03
  • [Presentation] 高力ボルトの軸力診断のための特徴量の検討2014

    • Author(s)
      辻欣輝・広兼道幸
    • Organizer
      信頼性シンポジウム,日本材料学会
    • Place of Presentation
      アベノハルカス(大阪)
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-12
  • [Presentation] デジタル画像相関法に基づく構造物の損傷検出2014

    • Author(s)
      野村泰稔,松浦友樹,古田均
    • Organizer
      第28回信頼性シンポジウム
    • Place of Presentation
      アベノハルカス(大阪)
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-12
  • [Presentation] 融合粒子フィルタに基づく構造動特性の同定2014

    • Author(s)
      野村泰稔,森本真規,佐藤忠信,古田均
    • Organizer
      第28回信頼性シンポジウム
    • Place of Presentation
      アベノハルカス(大阪)
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-12
  • [Presentation] 配管を構成するバルブの常時微動評価に基づく固着損傷モニタリングシステムの開発2014

    • Author(s)
      野村泰稔,吉田隆晃,宮本学,菅真人
    • Organizer
      第28回信頼性シンポジウム
    • Place of Presentation
      アベノハルカス(大阪)
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-12
  • [Presentation] 配管を構成するバルブの固着損傷が振動特性に与える影響2014

    • Author(s)
      宮本学,菅真人,野村泰稔
    • Organizer
      第28回信頼性シンポジウム
    • Place of Presentation
      アベノハルカス(大阪)
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-12
  • [Presentation] 交通シミュレーションを用いた地震災害時の車両避難誘導に関する一考察2014

    • Author(s)
      金口新,井面仁志,白木渡,磯打千雅子,高橋亨輔,岩原廣彦
    • Organizer
      第28回信頼性シンポジウム
    • Place of Presentation
      アベノハルカス(大阪)
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-12
  • [Presentation] 地域インパクト分析手法に基づく医療物資の早期搬送計画に関する検討2014

    • Author(s)
      高橋亨輔,白木渡,岩原廣彦,井面仁志,磯打千雅子
    • Organizer
      第28回信頼性シンポジウム
    • Place of Presentation
      アベノハルカス(大阪)
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-12
  • [Presentation] 災害状況再現・対応能力訓練システムの開発2014

    • Author(s)
      岡田紘明,井面仁志,高橋亨輔,白木渡,磯打千雅子,岩原廣彦
    • Organizer
      第28回信頼性シンポジウム
    • Place of Presentation
      アベノハルカス(大阪)
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-12
  • [Presentation] フラッター解析に基づいた並列円柱の空力振動現象に関する研究2014

    • Author(s)
      荒木伸哉,八木知己,小杉翼,有間将司,Mohd Raizamzamani Md ZAIN,白土博 通
    • Organizer
      第23回風 工学シンポジウム論文集
    • Place of Presentation
      東京大学、東京
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-05
  • [Presentation] 乱流中の矩 形断面に作用する自励空気力の抽出法及び空間相関に関する研究2014

    • Author(s)
      谷口優佑,木原大樹,太古一貴,河田祐太郎,白土博通,八木知己
    • Organizer
      第23回風 工学シンポジウム論文集
    • Place of Presentation
      東京大学、東京
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-05
  • [Presentation] 車両横転事故防止を目的とし た警戒システムの検討2014

    • Author(s)
      立花嵩,和田光平,白土博通,服部洋,八木知己
    • Organizer
      第23回風 工学シンポジウム論文集
    • Place of Presentation
      東京大学、東京
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-05
  • [Presentation] 数値解析による構造物表面への飛来塩分付着量の予測2014

    • Author(s)
      金城佑紀,野口恭平,秦聡一朗,姜詠,白土博通,八木知己,服部洋
    • Organizer
      第23回風 工学シンポジウム論文集
    • Place of Presentation
      東京大学、東京
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-05
  • [Presentation] Estimation of Amount of Air-borne Sea Salt Adhered to a Structural Surface2014

    • Author(s)
      Y. Kaneshiro, K. Noguchi, Y. Kang, H. Shirato, T. Yagi, H. Hattori
    • Organizer
      Estimation of Amount of Air-borne Sea Salt Adhered to a Structural Surface, Fourth International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering
    • Place of Presentation
      Waseda University(Tokyo)、Japan
    • Year and Date
      2014-11-16 – 2014-11-19
  • [Presentation] LIfe Cycle Bridge Management in Japan2014

    • Author(s)
      H. Furuta
    • Organizer
      The 27th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering
    • Place of Presentation
      上海、中国
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-12
    • Invited
  • [Presentation] Baseline-free Structural Damage Detection Based on Video Image Correlation Method and Fractal Dimension Analysis2014

    • Author(s)
      Y.NOMURA, H.FURUTA, K.ISHIBASHI, K.TAKAHASHI, K.NAKATSU
    • Organizer
      IALCCE2014
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京
    • Year and Date
      2014-11-09 – 2014-11-11
  • [Presentation] Development of District Impact Analysis Support System for District Continuity Plan2014

    • Author(s)
      K. Takahashi, W. Shiraki, H. Iwahara, H. Inomo, C. Isouchi
    • Organizer
      IALCCE 2014
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京
    • Year and Date
      2014-11-09 – 2014-11-11
  • [Presentation] 地域継続計画(DCP)と連携した大規模水害対策ワークショップの特徴分析2014

    • Author(s)
      佐藤英治,澤田晃二,澤田俊明,磯打千雅子,岩原廣彦,白木渡,高橋亨輔,白川豪人
    • Organizer
      第50回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      鳥取大学、鳥取
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-03
  • [Presentation] Galloping instability of inclined cable models based on unsteady aerodynamic force and flow field2014

    • Author(s)
      Tomomi Yagi, Kohei Shinjo, Kengo Okamoto, Hiromichi Shirato
    • Organizer
      Proceedings of Symposium on the Dynamics and Aerodynamics of Cables
    • Place of Presentation
      Copenhagen, Denmark
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-26
  • [Presentation] けい酸塩系塗布後に塩分が浸透した供試体へのシラン系塗布の影響2014

    • Author(s)
      島川和之、中嶋亮介、鶴田浩章、上田尚史
    • Organizer
      土木学会第69回年次学術講演会講演概要集
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス 、豊中
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] RFIDセンサーと無人飛行体による橋梁点検システムの検討2014

    • Author(s)
      藤川浩史、古田均、石橋健、佐藤郁
    • Organizer
      土木学会第69回年次学術講演会講演概要集
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス 、豊中
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] 大規模水災害対策のための広域ワークショップ開催運営の一考察-香川県土器川での事例から-2014

    • Author(s)
      山本智和,磯打千雅子,岩原廣彦,白木渡,高橋亨輔,澤田俊明,佐藤英治,白川豪人
    • Organizer
      土木学会第69回年次学術講演会講演概要集
    • Place of Presentation
      大阪大学 豊中
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] Application of Cellular Automaton to Combinatorial Optimization Problem2014

    • Author(s)
      K. Ishibashi, H. Furuta, Y. Nomura, K. Nakatsu, K. Takahashi
    • Organizer
      4th International Conference on Engineerin Optimization
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-11
  • [Presentation] 制約付き最適化問題へのセルオートマトンPSOの適用2014

    • Author(s)
      石橋健,古田均,中津功一朗
    • Organizer
      第30回ファジィシステムシンポジウム講演論文集
    • Place of Presentation
      高知城ホール、高知
    • Year and Date
      2014-09-01 – 2014-09-03
  • [Presentation] Early-Stage Damage Identification subjected to Chaotic Excitation2014

    • Author(s)
      T.SATO, C.WAN, Y.NOMURA, L.XIE, R.SONG, X.GUO
    • Organizer
      The 6th World Conference on Structural Control and Monitoring
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2014-07-15 – 2014-07-17
  • [Presentation] Diagnosis for Axial Force of High-Strength Bolts Using Pattern Recognistion2014

    • Author(s)
      M. Hirokane, H. Nakata, R. Yataka, H. Konishi, N. Suzuki
    • Organizer
      Vulnerability and Risk Analysis and Management (ICVRAM 2014)
    • Place of Presentation
      Liverpool, UK
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-16
  • [Presentation] 融合粒子フィルタに基づくデータ同化技術を利用した構造同定と未観測データの取得2014

    • Author(s)
      野村泰稔,寺元丈雄,日下貴之
    • Organizer
      材料学会第63期学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-17
  • [Presentation] 交通シミュレーションシステム開発支援ツールの開発2014

    • Author(s)
      金口新,井面仁志,白木渡,磯打千雅子,高橋亨輔,岩原廣彦
    • Organizer
      日本材料学会第63期学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学 福岡
    • Year and Date
      2014-05-16 – 2014-05-18
  • [Presentation] 地域継続計画における物流機能の重要拠点選定手法2014

    • Author(s)
      高橋亨輔,白木渡,岩原廣彦,井面仁志,磯打千雅子
    • Organizer
      日本材料学会第63期学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学 福岡
    • Year and Date
      2014-05-16 – 2014-05-18
  • [Presentation] 地域インパクト分析を活用した防災インインフラ整備について2014

    • Author(s)
      岩原廣彦,高橋亨輔,白木渡,井面仁志,磯打千雅子
    • Organizer
      日本材料学会第63期学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学 福岡
    • Year and Date
      2014-05-16 – 2014-05-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi