• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

実老朽化橋梁を用いたクラウドBMSの開発に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 25289141
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

古田 均  関西大学, 総合情報学部, 教授 (70109031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 泰稔  立命館大学, 理工学部, 任期制講師 (20372667)
八木 知己  京都大学, 工学研究科, 教授 (30293905)
中津 功一朗  大阪城南女子短期大学, 現代生活学科, 専任講師 (30454606)
山口 隆司  大阪市立大学, 工学研究科, 教授 (50283643)
高橋 亨輔  香川大学, 危機管理センター, 助教 (60647262)
広兼 道幸  関西大学, 総合情報学部, 教授 (70268332)
鶴田 浩章  関西大学, 環境都市工学部, 教授 (90253484)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords維持管理システム / E-ラーニングシステム / ドローン / 画像処理 / ヘルスモニタリング / データベース / 疲労損傷 / 鋼床版
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は平成27年度までに開発した維持管理統合システムの利用開始と実験を実施し,開発システムの実用化,および統合システムとしての利用について実証研究を行った.システムの実用化を図るためには,現実世界における様々な不確実要因に対して頑健な解が求められる.したがって,本研究では,頑健性をもった維持管理計画案が作成できるシステムを開発し,より実情に沿った意思決定支援を行えるシステムの有用性を明らかとした.また,損傷データ獲得の効率化を図るために,ドローンを用いた橋梁損傷画像の獲得システムに関する研究を行った.その際の画像のスクリーニング法の検討を行い,現在注目を浴びているディープラーニングを用いた損傷度評価法について検討した.そして,意思決定を行う技術者の養成を行うことを目標に,高速道路会社と連携して、維持管理技術者のための実践的なE-ラーニングシステムのプロトタイプの開発を行った.さらに,ヘルスモニタリングのように他のシステムとの連携の可能性についても研究を進め,カオス理論や画像相関法を用いたモニタリングの実験的研究を実施した.また高力ボルトのゆるみを音声情報を用いて判定するシステムの開発も行い,これらの手法の有用性について確認した.そして、架け替えが決定した実老朽化橋梁を用いて,鋼床版デッキプレートとUリブ溶接部およびUリブ上に設置されたガセットプレートのUリブ溶接部において疲労亀裂損傷が発生している橋梁を対象に,その疲労損傷メカニズムを解明するために,荷重車を用いた準静的実橋載荷試験を行うとともにFEM解析を行った.その結果,疲労亀裂の発生が危惧される高いひずみが発生することを確認した.また,FEM解析により,実橋載荷試験の結果を再現できることを確認した.さらに,構築したFEM解析モデルに模擬損傷を設け,その影響について検討するとともに効果的な補修・補強方法についても検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に研究は進んでいる.本研究の主テーマである橋梁維持管理システムはおおむね完成し、その有用性に関する検討も順調に進んでいる。頑健性をもった維持管理計画案が作成できるシステムを開発し,より実情に沿った意思決定支援を行えるシステムの有用性を明らかとした.
損傷データ獲得の効率化を図るために,ドローンを用いた橋梁損傷画像の獲得システムに関する研究を行い,その実用化への可能性について検討した.
そして,本維持管理システムの普及と技術教育に重要なE-ラーニングシステムのプロトタイプの開発を高速道路会社と連携して開始した.
ヘルスモニタリングに関する研究も順調に進んでおり,その改良を続けている.
そして、架け替えが決定した実老朽化橋梁を用いて,載荷試験を行った.具体的には,鋼床版デッキプレートとUリブ溶接部およびUリブ上に設置されたガセットプレートのUリブ溶接部において疲労亀裂損傷が発生している橋梁を対象に,その疲労損傷メカニズムを解明するために荷重車を用いた準静的実橋載荷試験を行うとともにFEM解析を行った.その結果,疲労亀裂の発生が危惧される高いひずみが発生することを確認した.また,FEM解析により,実橋載荷試験の結果を再現できることを確認し,さらに,構築したFEM解析モデルに模擬損傷を設け,その影響について検討するとともに効果的な補修・補強方法についても検討している.最後に,平成27年度はドローンによる維持管理システムの構築とE-ラーニングシステムの開発、実橋梁の実験に研究を集中したので,当初予定していた維持管理データベースの構築が少し遅れている.平成28年度にこのデータベースの構築を重点的に行う予定である.

Strategy for Future Research Activity

具体的には,クラウドコンピューティング技術を用いて,維持管理統合システムの改良,およびデータベースの構築を行う.特に前述したようにデータベースの構築が予定より遅れているのでその完成に重点を置く.データベースの構築では,いくつかの地方自治体で用いられているデータベースと統合するシステムに必要なデータから,システムの利用に適したデータベースの枠組みを検討し,橋梁維持管理における課題解決を試みる.さらに,データベース内の構造の複雑化が予想されることから,データの検索やマイニング方法の開発を行う.平成27年度の成果としてドローンから得られた画像情報の評価法としてディープラーニングの有用性が確認できたので、その改良を行う.平成27年度開発したE-ラーニングシステムを技術者養成のための実務研修で用い,本システムの分析を行い,改良点,問題点等を明らかとする.また同時に新たな機能を本システムに付加し,さらなる改良を行う.また,ヘルスモニタリングに関する研究も続行し,その実用化に向けての改良を試みる.平成28年度と平成29年度に向けて大阪府、大阪市等の地方自治体及び高速道路会社での実証実験を実施し,本橋梁維持管理統合システムの実用化を対する最終検討を行い本システムの完成を試みる.

Causes of Carryover

平成27年度予定していたデータベースの構築が予定より遅れたため、その分の予算を平成28年度に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度予定していた維持管理データベースの構築が予定より遅れたが、平成28年度にその完成を目指す。そのためのデータ入力に繰り越した予算を使用する。また、ドローンにより取得した損傷データの解析法についても本年度その改良を図るので、そのためのプログラム開発に使用する予定である。、

  • Research Products

    (25 results)

All 2016 2015

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 不安全行動に対する簡易デバイスを用いたモニタリング手法に関する研究2016

    • Author(s)
      広兼道幸・上條健太・伴場翔
    • Journal Title

      土木学会論文集F6

      Volume: 71,2 Pages: I_77-I_82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 集中豪雨疑似体験シミュレータを用いた防災教育の実践と評価2016

    • Author(s)
      広兼道幸・西脇一昭・松岡隼平
    • Journal Title

      土木学会論文集F6

      Volume: 71,2 Pages: I_147-I_152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大規模災害時における敦賀市周辺の広域避難シミュレーション2016

    • Author(s)
      福田健太,野村泰稔,川崎佑磨,伊津野和行
    • Journal Title

      材料

      Volume: 65, 4 Pages: 391-396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域防災のレジリエンスを考慮した震災に対する道路網の脆弱性評価2015

    • Author(s)
      古田均,高橋亨輔,石橋健,香川圭明,本並紗依
    • Journal Title

      JCOSSAR論文集

      Volume: 8 Pages: 335-340

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 撮影画像からの橋梁モニタリングデータ収集に対する超解像技術の適用2015

    • Author(s)
      古田均,石橋健,香川圭明,水谷友徳
    • Journal Title

      JCOSSAR論文集

      Volume: 8 Pages: 423-424

  • [Journal Article] パターン認識を用いた高力ボルトの軸力推定における特徴量の検討2015

    • Author(s)
      辻欣輝・広兼道幸・小西日出幸
    • Journal Title

      JCOSSAR論文集

      Volume: 8 Pages: 431-437

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 道路ネットワーク復旧戦略検討のための合意形成支援システムの開発2015

    • Author(s)
      高橋亨輔,白木渡,岩原廣彦,井面仁志,磯打千雅子
    • Journal Title

      土木学会論文集F3S

      Volume: 71, 2 Pages: I_176-I_187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BCM対応コンピテンシーの開発と3D-VRを用いた訓練システムの活用2015

    • Author(s)
      磯打千雅子,高橋亨輔,井面仁志,岩原廣彦,白木 渡
    • Journal Title

      土木学会論文集F6

      Volume: 71, 2 Pages: I_63-I_68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方都市再生の成功モデル街の防災力評価-地方創生と国土強靱化地域計画理念が融合した地方都市再生事例-2015

    • Author(s)
      岩原廣彦,白木渡,井面仁志,高橋亨輔,磯打千雅子
    • Journal Title

      土木学会論文集F6

      Volume: 2015 Pages: I_117-I_124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域コミュニティのレジリエンス評価指標の提案2015

    • Author(s)
      唐渡沙耶香,井面仁志,白木渡,高橋亨輔,磯打千雅子,岩原廣彦
    • Journal Title

      JCOSSAR論文集

      Volume: 8 Pages: 322-340

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 道路復旧とがれき搬送を考慮した物流機能復旧計画策定手法の提案2015

    • Author(s)
      高橋亨輔,白木渡,岩原廣彦,井面仁志,磯打千雅子
    • Journal Title

      JCOSSAR論文集

      Volume: 8 Pages: 341-348

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自己組織化マップを用いた小型橋梁模型による損傷検知に関する検討2015

    • Author(s)
      山口隆司,北原武嗣,森若浩司,堂ノ本翔平
    • Journal Title

      JCOSSAR論文集

      Volume: 8 Pages: 361-368

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鋼鉄道橋のカバープレート取替がその力学的挙動に及ぼす影響に関する解析的 検討2015

    • Author(s)
      馬場幸志, 山口隆司, 木村元哉, 坂田鷹起, 高井俊和
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: 62A Pages: 657-666

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Aerodynamic countermeasures to reduce airborne sea salt adhesion on bridge girders2015

    • Author(s)
      Michael Mbithi, Tomomi Yagi, Kenichi Sugii, Soichiro Hata, Kyohei Noguchi and Hiromichi Shirato
    • Organizer
      Proceedings of the Twenty-eighth KKHTCNN Symposium on Civil Engineering,
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Classification of the wake-induced vibrations of parallel stay-cables2015

    • Author(s)
      Satoshi Ogawa, Tomomi Yagi, Masashi Arima, Shinya Araki, Mohd Raizamzamani Md Zain and Hiromichi Shirato
    • Organizer
      Proceedings of the Twenty-eighth KKHTCNN Symposium on Civil Engineering
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Minimization of Life Cycle Cost for Bridge Asset Management with Multi Stage Optimization2015

    • Author(s)
      Hitoshi Furuta, Ken Ishibashi, Yoshiaki Kagawa, Yasutoshi Nomura, Koichiro Nakatsu
    • Organizer
      Proceedings of IABSE Conference; Structural Engineering: Providing Solutions to Global Challenges
    • Place of Presentation
      Geneva, Switzerland
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Soft Computing Approaches to Risk Managment and Safety Problems2015

    • Author(s)
      Hitoshi Furuta, Michiyuki Hirokane, Yasutoshi Nomura
    • Organizer
      Proceedings of the 15th International Conference on Civil, Structural and Environmental Engineering Computing
    • Place of Presentation
      Prague, Czeck
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Analysis of the Characteristics for Diagnosing Axial Forces of High-Strength Bolts2015

    • Author(s)
      Y. Tsuji and M. Hirokane
    • Organizer
      Proceedings of the 15th International Conference on Civil, Structural and Environmental Engineering Computing
    • Place of Presentation
      Prague, Czeck
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Risk Assessment of Fall Prevention Based on an Accident Database in Japan2015

    • Author(s)
      K. Ohdo, T. Hojo and M. Hirokane
    • Organizer
      Proceedings of the 15th International Conference on Civil, Structural and Environmental Engineering Computing
    • Place of Presentation
      Prague, Czeck
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] THE FUNDAMENTAL PROPERTIES AND RESISTANCE TO ABRASION IN SEMI-SELF COMPACTING CONCRETE FOR A SEAWALL2015

    • Author(s)
      Hiroaki Tsuruta, Takaaki Hirai, Naoshi Ueda
    • Organizer
      Proceedings of the 5th International Conference on Construction Materials
    • Place of Presentation
      Whistler, CANADA
    • Year and Date
      2015-08-19 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Initial Earthquake Response Training for School Teachers Using Disaster Situation Reproducing Units,2015

    • Author(s)
      K. Takahashi, W. Shiraki, H. Iwahara, H. Inomo, C. Isouchi
    • Organizer
      Proc. of the International Conf. on Electronics and Software Science
    • Place of Presentation
      Takamatsu Symbol Tower (Kagawa)
    • Year and Date
      2015-07-20 – 2015-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of the Basic Life Support Training Support System,2015

    • Author(s)
      H. Okada, W. Shiraki, H. Iwahara, H. Inomo, K. Takahashi, C. Isouchi
    • Organizer
      Proc. of the International Conf. on Electronics and Software Science
    • Place of Presentation
      Takamatsu Symbol Tower (Kagawa)
    • Year and Date
      2015-07-20 – 2015-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation on wake-induced instabilities of parallel circular cylinders based on unsteady aerodynamic forces2015

    • Author(s)
      Tomomi Yagi, Masashi Arima, Shinya Araki, Satoshi Ogawa, Tsubasa Kosugi, Mohd Raizamzamani Md Zain, Hiromichi Shirato
    • Organizer
      4th International Conference on Wind Engineering
    • Place of Presentation
      Poro Alegre, Brazil
    • Year and Date
      2015-06-22 – 2015-06-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structural damage quantification Based on Recurrence plots and relaxation method of particle filter2015

    • Author(s)
      Yasutoshi NOMURA, Tadanobu SATO, Hitoshi FURUTA
    • Organizer
      Proceedings of the 7th ECCOMAS Thermatic Conference on Smart Structures and Materials
    • Place of Presentation
      Ponta Delgada, Portugal
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-05
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 巨大構造物ヘルスモニタリング2015

    • Author(s)
      古田均(分担執筆)
    • Total Pages
      84-90
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi