• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Cloud BMS Using Real Deteriorated Bridge

Research Project

Project/Area Number 25289141
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

古田 均  関西大学, 総合情報学部, 教授 (70109031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 泰稔  立命館大学, 理工学部, 任期制講師 (20372667)
八木 知己  京都大学, 工学研究科, 教授 (30293905)
中津 功一朗  大阪城南女子短期大学, その他部局等, 講師(移行) (30454606)
山口 隆司  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (50283643)
高橋 亨輔  香川大学, 工学部, 助教 (60647262)
広兼 道幸  関西大学, 総合情報学部, 教授 (70268332)
鶴田 浩章  関西大学, 環境都市工学部, 教授 (90253484)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords維持管理工学 / 土木情報学 / 橋梁工学 / データベース / E-ラーニング / 実橋実験 / クラウドコンピューティング
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,橋梁維持管理統合システムの開発による持続可能な維持管理の実現である.近年,わが国の道路橋の老朽化が進み,維持管理の必要が高まる中,多くの地方自治体では,熟練技術者の不足により,持続的な維持管理が困難な状況にある.このような問題を解決するために,クラウドコンピューティング技術を用いた意思決定支援システムの開発を試みた.本システムでは,維持管理支援システムや技術者養成に関するデータを統合管理し,Webサービスとして提供することで,容易にシステムを用いた維持管理体制を整えることができる.さらに,本研究では,架け替えが決定した実老朽化橋梁を用いた実験を行うことで,システムやデータベースの統合管理の有用性を明らかにし,持続可能な維持管理における提案システムの有用性を示した.
さらに,本システムを用いて技術者養成による持続的な維持管理の実現を図った.提案システムの主な役割は意思決定支援である.よって,持続的な維持管理を実現するためには,意思決定を行える技術者の養成が必要不可欠である.技術者養成には知識と技術の獲得が必要であり,実務研修が重要となる.そこで,実用的な橋梁維持管理E-ラーニングシステムを開発した.このE-ラーニングシステムを利用することにより,若手技術者が時間・場所に関わらず,点検・補修を含めた維持管理技術の習得を図ることが可能となった.さらに、学習効率の向上のために,SNSを利用し,アイトラッキング技術の導入も試みた.そして.データベースによって技術者の情報も管理することで,研修も兼ねた業務データベースを用いた事例学習,システムの利用を想定した学習によるシステムの利用促進などにより,業務遂行と並行した技術者養成も可能となった.さらに,システムによる養成を持続的に行うことで,若手と熟練技術者間の技術継承が容易になることが期待できる.

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 深層畳み込みニューラルネットワークによるバルブの健全性診断2018

    • Author(s)
      野村泰稔,井田一晟,宮地翼,宮本学,菅真人
    • Journal Title

      材料

      Volume: 67.2 Pages: 177-183

    • DOI

      https://doi.org/10,2472/jsms.67.177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 深層畳み込みニューラルネットワークに基づくコンクリート表面のひび割れ検出システム2018

    • Author(s)
      野村泰稔,村尾彩希,阪口幸広,古田均
    • Journal Title

      土木学会論文集F6(安全問題)

      Volume: 73.2 Pages: I_189-I_198

    • DOI

      https://doi.org/10.2208/jsce.jsp.73.I_189

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 桁端部に腐食劣化の生じた鋼I桁端の耐荷性能評価に関する解析的検討2017

    • Author(s)
      有村健太郎,有山大地,船越博行,山口隆司
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学

      Volume: 73.2 Pages: 232-247

    • DOI

      https://doi.org/10.2208/jscejseee.73.232

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 腐食した桁端部の耐力特性を踏まえた崩壊プロセスからの分類とその分析2017

    • Author(s)
      臼倉誠,鈴木康夫,山口隆司,三ツ木幸子
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: 73.2 Pages: 443-455

    • DOI

      https://doi.org/10.2208/jscejseee.73.443

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 重ねはりから連想するそりねじり挙動のビジュアル化2017

    • Author(s)
      加藤久人,三好崇夫,玉田和也,山口隆司
    • Journal Title

      土木学会論文集H1(教育)

      Volume: 73.1 Pages: 76-90

    • DOI

      https://doi.org/10.2208/jscejeep.73.76

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 集中豪雨疑似体験における雨音の違いによる防災教育効果の評価,騒音制御2017

    • Author(s)
      広兼道幸,西脇一昭,遠藤隆裕,麻野貴義
    • Journal Title

      日本騒音制御工学会

      Volume: 41.3 Pages: 139-142

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Structural Damage Quantification Based on AR Model for Earthquake Response and Particle Swarm Optimization,2017

    • Author(s)
      Yasutoshi NOMURA, Nagisa YAMAGIWA, Kazuyuki IZUNO, Hitoshi FURUTA
    • Organizer
      ICOSSAR2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 深層生成モデルを利用した構造物のひび割れ検出システムの開発2017

    • Author(s)
      野村泰稔,村尾彩希,石橋健,古田均
    • Organizer
      第30回記念信頼性シンポジウム講演論文集
  • [Presentation] 社会資本の維持管理の現状と将来展望2017

    • Author(s)
      古田均
    • Organizer
      材料学会第66期学術講演会論文集
    • Invited
  • [Presentation] 震災時の電力復旧を考慮したDIA支援システムの開発2017

    • Author(s)
      村上浩平,高橋亨輔,井面仁志,白木渡,石野紗衣
    • Organizer
      第30回信頼性シンポジウム
  • [Presentation] 人工知能技術を用いた橋梁補修事例DBシステムの実用性向上に関する研究2017

    • Author(s)
      石橋健,古田均,野村泰稔,高橋亨輔
    • Organizer
      第30回信頼性シンポジウム
  • [Presentation] インフラ維持管理E-ラーニングシステム(VR)2017

    • Author(s)
      エイダルキレム,広兼道幸
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会大会論文集
  • [Presentation] 地震疑似体験シミュレータの開発と仮想空間内におけるオブジェクト配置機能の実装2017

    • Author(s)
      遠藤隆裕,広兼道幸
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会大会論文集
  • [Presentation] Evaluation of airborne sea salt amounts adhering to bridge girders based on analysis of wind condition on complex terrain by CFD2017

    • Author(s)
      Junya Ishiwatari, Kyohei Noguchi, Haruka Ii, Hiromichi Shirato, Tomomi Yagi
    • Organizer
      Proceedings of the Thirtieth KKHTCNN Symposium on Civil Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of sea salt amounts on I-shaped bridge girders using WRF and CFD2017

    • Author(s)
      Kyohei Noguchi, Hiromichi Shirato, Tomomi Yagi
    • Organizer
      APCWE9
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地震応答のARモデルと融合粒子フィルタを用いた構造同定2017

    • Author(s)
      野村泰稔,井手和也
    • Organizer
      第20応用力学シンポジウム講演論文集
  • [Presentation] 非接触変位場応答計測に基づくコンクリート床版下面のき裂検出2017

    • Author(s)
      野村泰稔,西村航平,今井道男,露木健一郎
    • Organizer
      材料学会第66期学術講演会論文集
  • [Presentation] 加速度波形データによる高力ボルトの軸力診断への深層学習の適応2017

    • Author(s)
      麻野貴義,広兼道幸,小西日出幸
    • Organizer
      ,システム制御情報学会研究発表講演会公演論文集

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi