• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

脂質代謝の選択的制御による高次脳機能発現調節

Research Project

Project/Area Number 25290027
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

和田 圭司  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所疾病研究第四部, 部長 (70250222)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords高脂肪食 / 酸化ストレス / スパイン / 脳機能発達 / マウス / 母体 / 生活習慣
Outline of Annual Research Achievements

蛋白質、核酸、脂質は生体を構成する重要な分子である。その合成、分解を始めとする代謝制御を正しく行うことは生命機能の維持に必須である。しかし、脂質については、その制御の詳細は蛋白質や核酸ほどには把握されていない。他方、生活習慣は生体の恒常性に重要であり、健康増進を考える上で不可欠な要因となっている。特に食習慣は生活習慣の中心に位置しており、栄養学的観点からも生体機能、脳機能と密接に関係している。今回、母体の食習慣が仔の脳機能発達に及ぼす影響をマウスで解析した。これまでの我々の研究では、雌マウスを妊娠前から離乳時まで高脂肪食負荷した場合、その産仔でスパイン形態の成熟が遅延することを見いだしている。今回の研究では、妊娠前~離乳までの間のどの期間が重要であるかを解析した。その結果、授乳期のみの高脂肪食負荷だけでも、産仔のスパイン形態の成熟が遅延することを見いだした。さらに、授乳期の雌マウスにビタミンCを与えると当該のシナプスの変化が抑制されることを見いだした。以上の結果は、授乳期の母体マウスの食習慣の重要性を示唆するもので、その作用メカニズムに何らかの酸化ストレスが加わっていることが考えられる。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Maternal high-fat diet leads to persistent synaptic instability in mouse offspring via oxidative stress during lactation.2016

    • Author(s)
      Hatanaka Y., Wada K, Kabuta T.
    • Journal Title

      Neuroche. Int.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2016.03.008.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Therapeutic Strategies for Brain Disorders as Systemic Disease2015

    • Author(s)
      和田圭司
    • Organizer
      第58回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi