• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

アポリポタンパク質によるHDL産生・代謝調節機構の物理化学的基盤解明と創薬展開

Research Project

Project/Area Number 25293006
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

斎藤 博幸  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (60300919)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠原 二郎  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (10295131)
長尾 耕治郎  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (40587325)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアポリポタンパク質 / HDL / ABCトランスポーター / コンフォメーション / コレステロール代謝 / 脂質異常症 / アミロイドーシス
Research Abstract

本研究課題では、血中や中枢神経系(脳内)でのコレステロール代謝平衡を調節しているヘリックス型アポリポタンパク質であるアポA-IとアポEについて、
1.HDL非結合-結合型構造間の動的平衡コンフォメーションに関する物理化学的解析、2.ABCトランスポータータンパク質との相互作用を介したHDL形成過程に関する物理化学的・細胞生物学的解析、3.遺伝子変異や多型によるタンパク質高次構造変化とコレステロール代謝調節機能異常・欠損との構造作用相関解析、
などの横断的・統合的解析を行うことで、アポリポタンパク質によるHDL産生・代謝調節機構の物理化学的基盤を解明するとともに、コレステロール代謝制御システムの破綻によって引き起こされる脂質異常症やアミロイドーシス、神経変性疾患などに対する新たな予防・治療法開発のための科学的基盤構築を目指している。
平成25年度は、アポA-Iによる血漿HDL産生・代謝制御機構の解明を目的として、アポA-I-ABCA1相互作用によるHDL形成過程の1分子リアルタイム観測法開発に向けた部位特異的システイン残基導入・環境感受性蛍光プローブ標識化アポA-I分子を設計し、細胞からのHDL形成過程がアポA-I分子の蛍光特性変化から簡便に検出できることを確認した。また、アミロイドーシス変異によるアポA-Iアミロイド線維形成のメカニズム解明を目的として、組織沈着領域であるN末フラグメントのアミロイド線維形成性や線維形態の評価などを行った。
さらに、アポEによる脳内HDL代謝制御機構の解明を目的として、アポA-Iの場合と同様な部位特異的システイン残基導入・環境感受性蛍光プローブ標識法の適用によるアポEアイソフォームの分子間会合体とHDL結合構造間での動的平衡コンフォメーション解析を行った。この際、分子間会合性の影響も考慮する目的で、単量体化C末領域変異を導入したアポEアイソフォームの設計・作製も同時に進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、血中や脳内でのコレステロール輸送を担うHDLが、アポA-IやアポEなどのアポリポタンパク質によって産生・代謝調節を受ける機構の物理化学的・細胞生物学的解明を行うとともに、代謝調節の異常によって起こる脂質異常症やアミロイドーシス、神経変性疾患などに対する新たな予防・治療法開発のための科学的基盤構築を目指している。
平成25年度は、まず、アポA-Iによる血漿HDL産生反応に関し、HDL形成過程においてアポA-I分子内のN末ヘリックスバンドルが束状に閉じた構造からほどけて広がった構造へと変化する点に着目し、環境感受性蛍光プローブ標識法をこのアポA-I高次構造変化の検出に応用することで、生細胞におけるHDL形成過程のリアルタイム観測法の開発を行った。この手法により、従来の細胞外排出コレステロール量測定という手法では不可能であった、HDL形成過程の1分子レベルでの可視化解析が可能となる。また、アポA-Iの遺伝子変異による疾患発症の機構解明として、典型的なアミロイドーシス変異として知られているIowa(G26R)をまずターゲットとし、その全長変異体や組織沈着領域であるN末フラグメントのアミロイド線維形成性や線維形態の評価を行い、G26R変異が全長タンパク質の構造不安定化とN末フラグメントの線維形成促進という二重の効果をもつことを見出した。さらに、脳内でのHDL形成を担うアポEに関しても、部位特異的システイン残基導入・環境感受性蛍光プローブ標識法によるアイソフォームの分子間会合体とHDL結合構造間での動的平衡コンフォメーション解析を進め、脂質粒子結合に伴うN末ヘリックスバンドル構造変化のリアルタイム観測に成功している(投稿準備中)。
以上のように、当初の研究計画に対しておおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度に開発したHDL形成リアルタイム観測のための蛍光プローブ標識アポA-Iを用いて、細胞内でのHDL形成をin situで観察する。これにより、細胞内でのHDL形成過程の直接検出や細胞内因子によるHDL形成制御機構の解析を行うとともに、簡便なHDL産生活性評価法としての蛍光プローブ標識アポA-Iの有用性を検証する。また、in vitroで強い線維形成性が見られたアミロイドーシス変異アポA-Iについて、オリゴマーや線維などの凝集状態の差異を識別・検出が可能なアポA-Iコンフォメーション認識抗体の作成に着手することで、組織・臓器などの生体内環境におけるアポA-Iアミロイド線維形成・組織障害機構の解明を目指す。
さらに、アポEアイソフォーム特異的脳内HDL産生・コレステロール輸送機能について、平成26年度は細胞表面糖鎖の役割に着目し、ヘパラン硫酸やコンドロイチン硫酸を欠損した細胞株や糖鎖結合部位を改変したアポEアイソフォーム変異体を用いて、アポEによる細胞からのHDLコレステロール産生作用や細胞への接着・取り込み過程などを比較評価することで、アイソフォーム特異的な脳内HDL産生・コレステロール輸送機能の分子メカニズムを、アポEと細胞表面糖鎖との相互作用の観点から解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究の進展状況に応じて、平成25年度に当初購入を予定していた物品のうち高速液体クロマトグラフの購入を行わなかったため、次年度使用額が生じた。
平成26年度の研究進展状況をみながら、別種類の機器の購入を検討する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] The roles of C-terminal helices of human apolipoprotein A-I in formation of high-density lipoprotein particles.2014

    • Author(s)
      Nagao, K., Hata, M., Tanaka, K., Takechi, Y., Nguyen, D., Dhanasekaran, P., Lund-Katz, S., Phillips, M. C., and Saito, H.
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta-Mol. Cell Biol. Lipids

      Volume: 1841 Pages: 80-87

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2013.10.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction of Thioflavin T with Amyloid Fibrils of Apolipoprotein A-I N-terminal Fragment: Resonance Energy Transfer Study.2014

    • Author(s)
      Girych, M., Gorbenko, G., Trusova, V., Adachi, E., Mizuguchi, C., Nagao, K., Kawashima, H., Akaji, K., Lund-Katz, S., Phillips, M. C., and Saito, H.
    • Journal Title

      J. Struct. Biol.

      Volume: 185 Pages: 116-124

    • DOI

      10.1016/j.jsb.2013.10.017.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Extreme N-terminal Region of Human Apolipoprotein A-I Has a Strong Propensity to Form Amyloid Fibrils2014

    • Author(s)
      Adachi, E., Kosaka, A., Tsuji, K., Mizuguchi, C., Kawashima, H., Shigenaga, A., Nagao, K., Akaji, K., Otaka, A., and Saito, H.
    • Journal Title

      FEBS Lett.

      Volume: 588 Pages: 389-394

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2013.11.031.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dual Role of an N-terminal Amyloidogenic Mutation in Apolipoprotein A-I: Destabilization of Helix Bundle and Enhancement of Fibril Formation.2013

    • Author(s)
      Adachi, E., Nakajima, H., Mizuguchi, C., Dhanasekaran, P., Kawashima, H., Nagao, K., Akaji, K., Lund-Katz, S., Phillips, M. C., and Saito, H.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 288 Pages: 2848-2856

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.428052.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of amino acid distribution of amphipathic helical peptide derived from human apolipoprotein A-I on membrane curvature sensing.2013

    • Author(s)
      Tanaka, M., Takamura, Y., Kawakami, T., Aimoto, S., Saito, H., and Mukai, T.
    • Journal Title

      FEBS Lett.

      Volume: 587 Pages: 510-515

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2013.01.026.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction of Apolipoprotein A-I with High Density Lipoprotein Particles.2013

    • Author(s)
      Nguyen, D., Nickel, M., Mizuguchi, C., Saito, H., Lund-Katz, S., and Phillips, M. C.
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 52 Pages: 1963-1972

    • DOI

      10.1021/bi400032y.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Slow Tumbling but Large Protrusion of Phospholipids in the Cell Sized Giant Vesicle.2013

    • Author(s)
      Takechi, Y., Saito, H., and Okamura, E.
    • Journal Title

      Chem. Phys. Lett.

      Volume: 570 Pages: 136-140

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2013.03.048

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フラグメントペプチドを用いたアポA-Iアミロイド線維形成領域の同定2014

    • Author(s)
      足立愛美,辻耕平,川島浩之,重永章,長尾耕治郎,赤路健一,大高章,斎藤博幸
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本市総合体育館(熊本県)
    • Year and Date
      20140328-20140330
  • [Presentation] Apolipoprotein A-I周囲環境変化に着目した新規HDL形成測定法の開発2014

    • Author(s)
      長尾 耕治郎,大村理紗,斎藤博幸
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] アミロイドーシス変異アポA-Iの線維形成に及ぼす脂質膜の影響2013

    • Author(s)
      水口智晴,足立愛美,川島浩之,長尾耕治郎,赤路健一,斎藤博幸
    • Organizer
      第35回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学薬学部(東京都)
    • Year and Date
      20131121-20131122
  • [Presentation] HDL形成におけるapolipoprotein A-IのC末端領域の機能2013

    • Author(s)
      長尾 耕治郎,端 茉美,田中健斗,川上 徹,相本三郎,斎藤博幸
    • Organizer
      膜シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      京都府立医科大学(京都府)
    • Year and Date
      20131107-20131108
  • [Presentation] 環境感受性プローブを用いた新規HDL形成評価法の開発2013

    • Author(s)
      大村理紗,長尾 耕治郎,斎藤博幸
    • Organizer
      第52回日本薬学会中国四国支部学術大会
    • Place of Presentation
      松山大学(愛媛県)
    • Year and Date
      20131026-20131027
  • [Presentation] HDL形成におけるapoA-IのC末端領域の役割2013

    • Author(s)
      田中健斗,端 茉美,長尾耕治郎, Lund-Katz, S.,Phillips, M.C.,斎藤博幸
    • Organizer
      第52回日本薬学会中国四国支部学術大会
    • Place of Presentation
      松山大学(愛媛県)
    • Year and Date
      20131026-20131027
  • [Presentation] 脂質膜環境下でのアポA-Iアミロイド線維形成2013

    • Author(s)
      水口智晴,足立愛美,川島浩之,長尾耕治郎,赤路健一,斎藤博幸
    • Organizer
      日本膜学会第35年会
    • Place of Presentation
      早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      20130520-20130521

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi