• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

健康関連認知行動の変容を促すモバイルヘルスプログラムの開発と実証研究

Research Project

Project/Area Number 25293150
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

古川 壽亮  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90275123)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下寺 信次  高知大学, 医歯学系, 准教授 (20315005)
渡辺 範雄  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, その他部局等, その他 (20464563)
米本 直裕  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, その他部局等, その他 (90435727)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords認知行動療法 / ICT / うつ病
Outline of Annual Research Achievements

生活習慣病にまつわる健康関連認知行動の変容を促す効果的なアプローチとして、認知行動療法が注目されている。しかし、認知行動療法は特別の訓練を要し施術可能な医療技術者が限られているため、多数の患者に提供することは困難である。そこでわれわれはスマートフォンを利用した普及型の認知行動療法を開発し、生活習慣病に関連した大きなリスクファクターの一つであるうつ病に対して標準治療とのあいだで比較する無作為割り付け比較試験を実施し、①両者の有効性を比較し、②各治療への適応の予測因子を検討する研究を開始した。2013年にはまずこの目的のスマートフォンアプリを開発し、同時に研究プロトコルおよび手順書を準備した。翌2014年9月から、生活習慣病患者も含めた薬物治療抵抗性のうつ病患者で、スマートフォンを利用した普及型認知行動療法プログラムと待機群とを比較する無作為割り付け比較試験(RCT)を開始し、プロトコルの実施可能性を確認した。そして本年度2015年9月からは全国5大学20病院・クリニック(北海道大学、東邦大学、名古屋市立大学、広島大学、および高知大学と、その関連病院・クリニック)に本RCTを展開し、年度内にエントリー数を合計126名まで伸ばした。実施に当たっては、スマートフォンのOSのバージョンアップに伴うアプリの不具合や、患者さんにアプリの操作に慣れていただくための手はずなど、さまざまな工夫が必要であったが、多くの研究協力者の協力の下エントリー数を伸ばすことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記の通り、全国5大学40施設で、目標症例数164例のところを126名までエントリーを進めた。また、プロトコル論文をTrialsに出版した。

Strategy for Future Research Activity

今年度は6~8月までに目標症例数を達成し、その後4ヶ月間の追跡期間を終了した後、結果を解析する。

Causes of Carryover

患者のリクルートはおおむね順調ではあるが、当初計画よりやや遅れているため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度前半に患者リクルート及び追跡を終了し、遅滞なくデータ解析に進む予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Adding smartphone-based cognitive-behaviour therapy to pharmacotherapy for major depression (FLATT project): study protocol for a randomized controlled trial2015

    • Author(s)
      Watanabe N, Horikoshi M, Yamada M, Shimodera S, Akechi T, Miki K, Inagaki M, Yonemoto N, Imai H, Tajika A, Ogawa Y, Takeshima N, Hayasaka Y & Furukawa TA
    • Journal Title

      Trials

      Volume: 16 Pages: 293

    • DOI

      10.1186/s13063-015-0805-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi