• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子不安定性の異なるサブクラス分類に有用な新規マウス大腸癌疾患モデルの確立

Research Project

Project/Area Number 25293284
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

檜井 孝夫  独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (10444689)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords大腸癌マウスモデル / KRAS変異型大腸癌 / MSI大腸癌マウスモデル
Outline of Annual Research Achievements

(1)左側大腸癌(CIN型)モデルでの腫瘍の解析と薬効評価モデルの確立:平成2015年度末までには、CPC;Apcにおける造腫瘍能と腫瘍発育経過を経時的に観察することで薬効評価ができるモデルが確立できた。このモデルにNSAIDを投与して、それによる腫瘍縮小効果を確認するとともに、腫瘍の遺伝子発現プロファイルを網羅的遺伝子解析して新規大腸癌増大抑制分子の同定をした。
(2)右側型大腸癌(MSI型)マウスで得られた大腸腫瘍の網羅的遺伝子およびプロテオーム解析: Apc+K-ras, Apc+TGFbetaRII, Apc+B-raf, Apc+PTEN などのマウスで発生した腫瘍における転写産物の発現プロファイルを、網羅的遺伝子発現解析用DNAチップを用いて解析中である。Apc+K-rasではKras変異によってGlut1が発現誘導されることを同定した。Apc+TGFbetaRIIモデルでも、新規大腸癌増殖因子を同定した。現在PLos Oneに投稿しMajor revisionという結果で再投稿中である。
(3)新規発現誘導型Creマウス(Cre-ERT2)と新規左側大腸癌ダブルノックアウトモデルの作製:CDX2P-Cre-ERT2マウスとApcのfloxマウスを交配して作製したCDX2P-Cre-ERT2;ApcloxP/loxPマウス(Apcホモ)ではタモキシフェンの濃度、投与回数に依存性に腫瘍が発生することを検証した。
(4)ヒトの病理検体での検証とサブクラス分類をめざした臨床試験の構築:CDX2P-G22-Cre;Apc;K-rasダブルノックアウトマウスから浸潤能の高い腫瘍が発生した。網羅的遺伝子解析を行い、浸潤・転移能に関与する候補遺伝子や候補蛋白質を約10種類程度まで絞り込んで報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)左側大腸癌(CIN型)モデルでの腫瘍の解析と薬効評価モデルの確立では、現在、論文を再投稿中である。シンバイオティクスによる腸内細菌の制御と発がんに関する論文も現在、投稿準備中である。
(2)右側型大腸癌(MSI型)マウスで得られた大腸腫瘍の網羅的遺伝子およびプロテオーム解析、についてもJournal of Gastroenterologyに論文が受理され、その成果が表紙に紹介された。
(3)新規発現誘導型Creマウス(Cre-ERT2)と新規左側大腸癌ダブルノックアウトモデルの作製、についても懸案であったCre-ERT2マウスの条件設定が終了し、発がん実験を行っている。
(4)ヒトの病理検体での検証とサブクラス分類をめざした臨床試験の構築、についても既にヒトの検体の収集は進んでおり、2016年度には複数のdriver geneの標的遺伝子の解析が可能となる予定である。

Strategy for Future Research Activity

これまでの3年間で、概ね目標を達成しつつある。
(1)左側大腸癌(CIN型)モデルでの腫瘍の解析と薬効評価モデルの確立、については、引き続き、論文再投稿中である。現在、他の分子標的薬についての検討を計画中である。腸内細菌による腫瘍発生の変化およびシンバイオティクスなど、腸内細菌と栄養素の投与の効果について結果がまとまり、現在、投稿準備中である。今後さらなる研究成果が出てくることが予想される。
(2)右側型大腸癌(MSI型)マウスで得られた大腸腫瘍の網羅的遺伝子およびプロテオーム解析、についてはK-rasの変異を加えたマウスモデルであるApc+Krasの腫瘍とApc変異単独モデルの腫瘍の間で、遺伝子発現プロファイルを比較した結果、Glut1が発現上昇していることが同定され、Journal of Gastroenterologyに受理された。2016年6月号の表紙に掲載された。
(3)新規発現誘導型Creマウス(Cre-ERT2)と新規左側大腸癌ダブルノックアウトモデルの作製、については、これまでにタモキシフェンの濃度設定が終了し、現在、他のCPCマウスやCDX2P-G22Creマウスでは作製が困難であった遺伝子改変マウスの作製をおこなっている。
(4)ヒトの病理検体での検証とサブクラス分類をめざした臨床試験の構築、については、今後、ヒトの腫瘍をつかった予後との相関についての解析が進む。

Causes of Carryover

一つの試薬(抗体)の注文が遅れたてしまい、年度内に受け取ることができなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

すでに翌年度に発注し、使用している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Mouse model of proximal colon-specific tumorigenesis driven by microsatellite instability-induced Cre-mediated inactivation of Apc and activation of Kras2016

    • Author(s)
      Kawaguchi Y, Hinoi T, Saito Y, Adachi T, Miguchi M, Niitsu H, Sasada T, Shimomura M, Egi H, Oka S, Tanaka S, Chayama K, Sentani K, Oue N, Yasui W, Ohdan H
    • Journal Title

      J Gastroenterol

      Volume: 51 Pages: 447-457

    • DOI

      10.1007/s00535-015-1121-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Chlorinated Water Modulates the Development of Colorectal Tumors with Chromosomal Instability and Gut Microbiota in Apc-Deficient Mice2015

    • Author(s)
      Sasada T, Hinoi T, Saito Y, Adachi T, Takakura Y, Kawaguchi Y, Sotomaru Y, Sentani K, Oue N, Yasui W, Ohdan H
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 2015 Pages: e0132435

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0132435. eCollection 2015

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 大腸がんの治療開発に有用な自然発生型大腸がんマウスモデルの確立2016

    • Author(s)
      檜井孝夫、安達智洋、斉藤保文、三口真司、新津宏明、河内雅年、下村 学、外丸祐介、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
    • Invited
  • [Presentation] 大腸癌自然発生マウスモデルを用いたKRAS変異型大腸癌の遺伝子発現プロファイル解析2016

    • Author(s)
      新津宏明、檜井孝夫、川口康夫、仙谷和弘、大上直秀、安達智洋、斉藤保文、三口真司、下村学、安井弥、大段秀樹
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] The generation and analysis of Transforming growth factor beta receptor II (TGFBR2) mutant colorectal cancer mouse model2016

    • Author(s)
      三口真司,檜井孝夫,下村学,安達智洋,斎藤保文,新津宏明,伊地知秀明,田中屋宏爾,北台靖彦,仙谷和弘,大上直秀,安井弥,大段秀樹
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] 消化管癌の発生・病態におけるCDX2の機能解析とそれを応用した大腸癌マウスモデルの確立2016

    • Author(s)
      檜井孝夫、安達智洋、斉藤保文、三口真司、河内雅年、佐田春樹、仙谷和弘、大上直秀、安井弥、大段秀樹
    • Organizer
      第47回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-19
    • Invited
  • [Presentation] 2つのドライバー遺伝子による複合的遺伝子改変によるマウス大腸癌モデルの確立とその臨床応用2016

    • Author(s)
      檜井孝夫、安達智洋、斉藤保文、三口真司、新津宏明、河内雅年、下村 学、石崎康代、惠木裕之、大段秀樹
    • Organizer
      第70回日本消化器外科学会総会
    • Place of Presentation
      浜松市
    • Year and Date
      2016-07-15 – 2016-07-17
  • [Book] 診療ガイドライン UP-TO-DATE 2016-20172016

    • Author(s)
      檜井孝夫  (監修 門脇 孝 他)
    • Total Pages
      968
    • Publisher
      メディカルレビュー社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi