• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

東アフリカにおける「早すぎる高齢化」とケアの多様性をめぐる学際的研究

Research Project

Project/Area Number 25300048
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

増田 研  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (20311251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 波佐間 逸博  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (20547997)
宮地 歌織  佐賀大学, 男女共同参画推進室, 助教 (40547999)
山本 秀樹  帝京大学, 公衆衛生学研究科, 教授 (50243457)
野村 亜由美  首都大学東京, 健康福祉学部, 准教授 (50346938)
宮本 真二  岡山理科大学, 地球環境科学部, 准教授 (60359271)
田川 玄  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70364106)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアフリカ / 人口高齢化 / 高齢者ケア / 社会保障 / 社会人類学 / 公衆衛生学
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は二度の国内会議を実施したほか、分担者がそれぞれのフィールドにおいて調査活動に従事した。渡航したフィールドはケニア、エチオピア、ウガンダ、ザンビアである。また比較対象としてのアジア地域の検討も行った。2015年5月には日本アフリカ学会において高齢者をテーマとするフォーラムを開催した。
増田はケニア南東部において農村の高齢者の生活と健康状態に関する予備調査を実施したほか、民間研究機関との意見交換を行った。またエチオピアでは首都アディスアベバにおいて、高齢者支援を行う国際NGOおよびローカルNGOを訪問し聞き取り調査を実施した。山本はザンビア国ルサカ市において「都市部で高齢者を支える共助」を課題とし、支援活動を行っているCBOのリーダーらとワークショプを実施した。波佐間はウガンダの難民居住地において高齢者ケアのグローバル化の推進装置としての国際緊急人道支援との接点で高齢の「ケア化」が進展していることを明らかにした。宮地は文献研究、ならびにケニア西部のキシイ県、海岸部のクワレ県を対象とし、高齢女性に対するケアの現状に関する聞き取り調査を行った。田川はエチオピア南部オロミア州ボラナゾーンにおいて牧畜民社会ボラナの老人のケアについての調査を行った。老人のケアの様態にはジェンターにおける差異があり、男性に対しては妻によるケアが重要であるのに対して、女性に対しては孫や子ども世帯によるケアが重要であることが明らかになった。
宮本は南アジア地域の高齢化問題とアフリカ北東地域の高齢化問題の共通性・異質性に関する問題群を精査するため、大陸間の広域比較研究の予備統計調査を実施した。野村は津波被災地であるスリランカ南西部において、高齢者の生活習慣と健康状態に関する調査を行った。また、スリランカ国内および日本国内のスリランカ医師に研究協力を依頼した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者および分担者は、おおむね予定通りの調査を実施している。プロジェクト全体としては、当初計画していたケニア海岸地方における調査活動を、治安状況を理由として縮小させているが、計画全体を滞らせるものではない。研究活動全体を通じて、(1)都市部、農耕地域、牧畜地域のそれぞれのケアを成立させる社会的要件が異なること、(2)東アフリカ各国において近年、人口高齢化への対応準備が始まりつつあること、(3)高齢者支援に特化したNGOや介護施設への関心がいまだに弱いこと、(4)経済状況や親族構造に応じて高齢者の社会的布置が異なり、それに応じた多元的な制度設計が必要とされる一方、在来の社会システムから学ぶべき点への配慮が欠かせないこと等が明らかになっている。平成28年度(最終年度)は、こうした知見を踏まえて、エチオピアにおいて国際研究集会を開催し、調査活動そのものの発展へとつなげたい。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は本研究課題の最終年度であり、当初計画にあるとおり、国際研究集会を開催する。開催地としてはエチオピアの首都アディスアベバを候補としており、アディスアベバ大学、国際NGO、ローカルNGOのほか、ソーシャルワークを学ぶ学生などをも交えた研究交流の機会とする。この国際研究集会の成果は報告書として刊行する予定である。
この国際集会の準備のために国内における研究会を少なくとも一度開催するとともに、必要に応じて現地調査の継続を進める。
また、日本アフリカ学会の学術誌である『アフリカ研究』に、アフリカの人口高齢化をテーマとする特集記事を掲載する準備を進めている。実質人は本研究課題の分担者のほか、学部識者を交えた執筆陣を招く。
本研究課題はようやくその問題群が整理された段階にあり、アフリカにおける人口増加と長寿命化の急速な進展と、社会変容のなかにあって、継続的な調査と社会提言を目指し研究プロジェクトの拡充が必要であると考えられる。そのための長期的な研究計画の立案もまた今年度の活動項目のひとつである。

Causes of Carryover

平成27年度には現地調査活動はおおむね順調に進んだが、一部で日程調整等の問題が生じ、訪問できなかった場所があったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初計画のとおり、平成28年度にはシンポジウム棟の国際研究集会を実施することになっており、研究代表者および分担者のほとんどが東アフリカにおける集会およびワークショップに参加する予定である。また現地における補足調査が必要な分担者もいるため、配分額の多くを旅費に充てる計画である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 合併による人口変化と生活の変容―岡山県旧北房町を事例として―2016

    • Author(s)
      岡崎雄樹・宮本真二
    • Journal Title

      半田山地理考古

      Volume: 4 Pages: 1-7

    • Open Access
  • [Journal Article] 変動する東アフリカ牧畜社会の食と記憶2016

    • Author(s)
      波佐間逸博
    • Journal Title

      多文化社会研究

      Volume: 2 Pages: 71-83

    • Open Access
  • [Journal Article] アフリカに高齢化の時代が忍び寄る2015

    • Author(s)
      増田研
    • Journal Title

      JANESニュースレター

      Volume: 22 Pages: 8-15

    • Open Access
  • [Journal Article] Education for Sustainable Development -Community Learning Centers as the Platform for the Community Based Disaster Preparedness2015

    • Author(s)
      Hideki Yamamoto
    • Journal Title

      International Affairs and Global Strategy

      Volume: 39 Pages: 32-36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 課題研究Ⅱ「震災後社会における公民館の役割」記録とまとめ2015

    • Author(s)
      山本秀樹
    • Journal Title

      日本公民館学会年報

      Volume: 12 Pages: 114-115

  • [Presentation] 国家の関与はどこまで可能か?:東アフリカにおける高齢者社会保障の試みをめぐって2015

    • Author(s)
      増田研
    • Organizer
      第30回日本国際保健医療学会学術大会自由集会「グローバルエイジングへの国境なき挑戦」
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-11-22
  • [Presentation] グローバルエイジングへの国境なき挑戦2015

    • Author(s)
      山本秀樹 他 グローバルエイジング研究会(GASG)
    • Organizer
      日本国際保健医療学会 第30回学術大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-11-22
  • [Presentation] Aging among Pastoralist Women: The Sharing of Bodies and Memories among the Dodoth in Northeastern Uganda2015

    • Author(s)
      Hazama, Itsuhiro
    • Organizer
      One Health Conference in Nagasaki
    • Place of Presentation
      長崎大学医学部良順会館(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2015-11-06 – 2015-11-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elderly Life and Care in East Africa: Research Perspec+ves from Public Health and Ethnography2015

    • Author(s)
      MASUDA, Ken, YAMAMOTO, Hideki, TAGAWA, Gen, MIYAMOTO, Shinji, HAZAMA, Itsuhiro, MIYACHI, Kaori, NOGUCHI, Haruko, NOGUCHI, Mariko HAYASHI, Reiko
    • Organizer
      ne Health Conference in Nagasaki
    • Place of Presentation
      長崎大学医学部良順会館(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2015-11-06 – 2015-11-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparative Study of Aging, Disease and Health in the Himalaya-Tibet and Africa Region2015

    • Author(s)
      Miyamoto, S. , Okumiya, K. , Masuda, K. and Highland Civilizations Project Members (2005-2013)
    • Organizer
      One Health Conference in Nagasaki
    • Place of Presentation
      長崎大学医学部良順会館(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2015-11-06 – 2015-11-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 心的外傷後成長における認知症コミュニケーションの可能性2015

    • Author(s)
      池田光穂、西川勝、野村亜由美
    • Organizer
      日本ヘルスコミュニケーション学会
    • Place of Presentation
      西南学院大学(福岡市早良区)
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] Women's Sexuality in the Patriarchy of the Borana-Oromo2015

    • Author(s)
      Gen Tagawa
    • Organizer
      19th International Conference of Ethiopian Studies
    • Place of Presentation
      Warsaw, Plamd
    • Year and Date
      2015-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アフリカの人口高齢化:健康・生活・ケアの現在と未来2015

    • Author(s)
      増田研
    • Organizer
      日本アフリカ学会第52回学術大会(フォーラム「アフリカの人口高齢化:健康・生活・ケアの現在と未来」を主催)
    • Place of Presentation
      犬山国際観光センター「フロイデ」(愛知県犬山市)
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Presentation] ウガンダ北東部の牧畜民ドドス社会の高齢者:生と死をめぐる高齢女性の役割に注目して2015

    • Author(s)
      波佐間逸博
    • Organizer
      日本アフリカ学会第52回学術大会(フォーラム「アフリカの人口高齢化:健康・生活・ケアの現在と未来」を主催)
    • Place of Presentation
      犬山国際観光センター「フロイデ」(愛知県犬山市)
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Book] アフリカの老人:老いの制度と力をめぐる民族誌2016

    • Author(s)
      田川玄、慶田勝彦、花渕馨也、深澤秀夫、阿部年晴、中村香子、椎野若菜、増田研、亀井哲也、野口真理子
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      九州大学出版会
  • [Book] フィールドの見方2015

    • Author(s)
      増田研、椎野若菜、梶丸岳、奥山雄大、佐藤靖明、大塚行誠、國木田大、舘山一孝、野上建紀、塚原高広、駒澤大佐、坂本麻衣子
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      古今書院

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi