2015 Fiscal Year Annual Research Report
東南アジアの雷放電がD/E領域電離圏に及ぼす影響の観測的研究
Project/Area Number |
25302005
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
大矢 浩代 千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00241943)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土屋 史紀 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10302077)
山下 幸三 サレジオ工業高等専門学校, 電気工学科, 講師 (20609911)
高橋 幸弘 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50236329)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 雷放電 / EMP / D領域電離圏 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,世界有数の雷多発地帯である東南アジア域に、本研究グループが世界に先駆けて展開するVLF(3-30 kHz)-LF(30-300 kHz)帯電磁波の多点観測網「アジアVLF帯電磁波観測ネットワーク(Asia VLF Observation Network: AVON)」を用いて、雷放電が発生したときのD/E領域電離圏の反射高度(電子密度)変動を調べ、雷放電に伴い発生する電磁パルス(EMP)等が下部電離圏電子密度に及ぼす影響を初めて実証的かつ定量的に明らかにすることである。東南アジアの観測地点は,台南(台湾),サラブリ(タイ),ポンティアナ(インドネシア)およびロスバニョス(フィリピン)およびハノイ(ベトナム)の5か所である。また国内4か所(北海道陸別,福岡県篠栗,福島県滝根および宮城県蔵王)において,LF帯標準電波の強度および位相を観測した。その結果,日本海の冬季雷をターゲットとして、強いEMPに伴う下部電離圏の電離現象の詳細な解析を行った。その結果、 (1)early eventが準静電場ではなくEMPの影響で発生していること、(2)EMPの強さが高度90km付近で絶縁破壊電場を超える場合、下部電離圏の電離度は 上昇し、EMPが強いほど標準電波の伝搬パスから離れた場所にまで電離が及ぶこと、(3)電離度の上昇領域の周りでは、電離度は逆に低下してお り、これはEMPが絶縁破壊電場を超えない場合は電離より電子の吸着反応が卓越するためであると考えられること、が明らかとなった。また、2016年3月9日インドネシア皆既日食に伴う電離圏の変化を検出することを目的とし,日食期間中の連続観測を実施した。その結果,LF帯標準電波の2つの伝搬パスで約40度の位相の遅れが見られ,これは約1.6 km の電離圏反射高度上昇,つまり電離圏電子密度の減少に対応することが分かった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(30 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Energetic electron precipitation associated with pulsating aurora: EISCAT and Van Allen Probe observations2015
Author(s)
Miyoshi, Y., S. Oyama, S. Saito, S. Kurita, H. Fujiwara, R. Kataoka, Y. Ebihara, C. Kletzing,G. Reeves, O. Santolik, M. Clilverd, C. J. Rodger, E. Turunen, and F. Tsuchiya
-
Journal Title
Journal of Geophysical Research
Volume: 120
Pages: 2754-2766
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Energetic electron precipitation into the atmosphere at auroral and sub-auroral latitudes during storm and substorm periods: Low frequency radio transmitter observation in north Europe and America2016
Author(s)
Tsuchiya, F., T. Obara, H. Misawa, T. Sakanoi, Y. Miyoshi, K. Shiokawa, Y. Ogawa, M. Connors, and D. Hampton
Organizer
International GEMSIS and ASINACTR-G2602 Workshop: Future Perspectives of Researches in Space Physics
Place of Presentation
Nagoya, Japan
Year and Date
2016-03-22 – 2016-03-25
Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] Ground Network Observations for the ERG Project2015
Author(s)
Shiokawa K., Abe, S, Fujii, R., Hashimoto, K., Hosokawa, K., Ishii, M., Kadokura A., Kawano H., Kikuchi T., Kitamura K., Miyoshi Y., Nagatsuma T., Nishitani N., Obana Y., Ogawa Y., Ohya H., Okada M., Otsuka Y., Oyama S., Ozaki M., Saita S., Sato N., Shinohara M., Tadokoro H., Taguchi M., Tsuchiya F., et al.
Organizer
ISAS Workshop: Magnetospheric Plasmas 2015
Place of Presentation
Tokyo, Japan
Year and Date
2015-12-01 – 2015-12-03
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Wide energy electron precipitation associated with the pulsating aurora and its impact on the middle atmosphere2015
Author(s)
Miyoshi, Y., S. Oyama, S. Saito, S. Kurita, H. Fujiwara, R. Kataoka, Y.Ebihara, C. Kletzing, G. Reeves, O. Santolik, M. Clilverd, C. Rodger, E.Turunen, and F. Tsuchiya
Organizer
Japan Geoscience Union Meeting (JpGU) 2015
Place of Presentation
Chiba, Japan
Year and Date
2015-05-24 – 2015-05-28
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Comprehensive observations on the pulsating aurora from satellite and ground-observations2015
Author(s)
Miyoshi, Y., S. Oyama, S. Saito, S. Kurita, H. Fujiwara, R. Kataoka, Y. Ebihara, C. Kletzing, G. Reeves, O. Santolik, M. Clilverd, C. Rodger, E. Turunen, and F. Tsuchiya
Organizer
Japan Geoscience Union Meeting (JpGU) 2015
Place of Presentation
Chiba, Japan
Year and Date
2015-05-24 – 2015-05-28
Int'l Joint Research
-
-
-
-