• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on inter-specific competition between Asian black bear and brown bear that occur in the same area in Far-East Russia

Research Project

Project/Area Number 25304002
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

山崎 晃司  東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (40568424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 優介  ミュージアムパーク茨城県自然博物館, 資料課(兼務), 学芸員 (20574312)
小池 伸介  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40514865)
釣賀 一二三  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境・地質研究本部環境科学研究センター, 室長(環境科学研究センター) (50287794)
泉山 茂之  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (60432176)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywordsツキノワグマ / ヒグマ / 種間関係 / ロシア / 沿海州 / 世界自然遺産
Outline of Annual Research Achievements

世界でも極めて希な,ツキノワグマとヒグマが同所的に生息する地域として特徴付けられるロシア沿海地方において,森林性で植物食により適応したツキノワグマと,開放的な環境で強い雑食性を示すヒグマがどのような種間関係(inter-specific competition)を保持し,またどのよう生息環境選択を行っているかについての研究に着手した。
ようやく2016年に必用な許認可のほぼすべてが揃い,実際にクマ類へ機材の装着が実現できるようになった。2017年春までに計11頭の捕獲に成功し,その内の9頭(ツキノワグマ5頭,ヒグマ4頭)に衛星通信型首輪を装着することができた。ただし,当初の計画と異なった点は,捕獲されたすべての個体が,メスではなく,広大な行動圏を有するオス成獣であったことである。
それでも,衛星首輪の運用により,両種が内陸部のみならず,海岸部(日本海)までを含めた広範な生息環境を利用することが明らかになった。種間関係については,首輪に内蔵した近接検知センサーが計5例作動して,種間の遭遇時の動きを記録できた。ほとんどの場合,遭遇時には互いに回避を行い,不要な闘争を避けていた。
追跡された個体が利用した生息環境コアエリアの踏査を行い,食性解析のための糞や体毛の採取も実施した。これまでに,ツキノワグマおよびヒグマの計148個の糞分析を終えた。ツキノワグマとヒグマの夏の食物品目では,アイヌブキやキツリフネなどの共通品目も多かったが,ツキノワグマではサクラ属,ヒグマではコケモモやスグリが多かった。より樹上生活に適応したツキノワグマでは木本の果実を,ツキノワグマよりは開放的環境を好むヒグマでは,地上性の食物に依存しているという点で,当初の予測を支持するものであった。現時点では,日本国内での分析が必用となる体毛や血液について,日本への持ち込みがロシア側CITES許可の関係で止まっているため,今後の分析結果が待たれる。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] ロシア沿海州でのクマ類種間関係研究への挑戦2017

    • Author(s)
      山﨑晃司・泉山茂之・釣賀一二三・小池伸介・後藤優介・Ivan Seryodkin・Dmitry Gorshkov・Dale Miquelle
    • Organizer
      日本哺乳類学会2017年度大会
  • [Book] ツキノワグマ2017

    • Author(s)
      山﨑 晃司
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130633481
  • [Book] 大型陸上哺乳類の調査法2017

    • Author(s)
      小池 伸介、山崎 晃司、梶 光一、占部 城太郎、日浦 勉、辻 和希
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      4320057570

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2019-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi