2015 Fiscal Year Annual Research Report
アマゾン日系農業者によるアグロフォレストリー普及過程の解明
Project/Area Number |
25304033
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
山田 祐彰 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60323755)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 農業経済 / ブラジルアマゾン / 日系人 / 移民農業 / アグロフォレストリー / 適正技術 / 改良普及 / 非日系小農 |
Outline of Annual Research Achievements |
ブラジル農牧研究公社(EMBRAPA)東部アマゾン研究所と、日系トメアスー総合農業協同組合(CAMTA)及びトメアスー文化農業振興協会(ACTA)を訪問し、トメアスー式アグロフォレストリー(SAFTA)の評価や、普及状況について聞き取り調査を行った。加えて、CAMTAと協働してSAFTA普及を推進する、トメアスー市農務局(SEMAGRI)、パラー州農業局(SAGRI)、パラー州農業普及公社(EMATER/PA)、連邦カカオ院(CEPLAC)等の公的機関の事業責任者や実施担当者に、SAFTA普及の実績と将来展望について聞き取りを行った。それぞれの機関における普及事業の成功例と、課題の残された事例を推薦してもらい、許可を得て現地の日系・非日系農家を視察した。圃場観察に基づき農業経営と栽培体系について質問し、現状を記録した。また、SAFTAの技術移転と改良、及び課題について聞き取りを行った。さらに、グアマ河南岸に位置しトメアスー市北西に隣接するアカラ市、モジュ市、アバエテトゥーバ市に、CAMTAから農業技術指導を受けた日系・非日系小農を訪問して圃場を観察し、SAFTA普及とその制約条件に関する聞き取りを行った。SAFTAを受け入れ実践する農家と懇談し、技術移転と定着の過程を明らかにしつつ、今後のSAFTA改善の課題について検討した。また一部、グアマ河北岸に位置するブラガンチーナ地方日系入植地、サンタイザベル、カスタニャール、イガラペアスーで、日系及び非日系農家の営農状態とSAFTA受容について、圃場観察と聞き取りを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
調査対象地では、関与している複数の研究・普及事業が総括の時期を迎え、多忙を極めた一年であったが、現地研究協力者と緊密な連絡を取りながら、本研究事業を予定に沿って進行させ、フィールド調査を実施して、日系農家から技術指導を受けた各地の小農集落を訪問し、聞き取りと参与観察を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度までの調査を継続し、トメアスー総合農業協同組合(CAMTA)とトメアスー文化農業振興協会(ACTA)の普及事業展開について活動記録を続けるとともに、トメアスー入植地からの転入者の多いグアマ河北岸ブラガンチーナ地方の営農実態とSAFTA普及状況について、日系及び非日系農家の調査を継続する。年度後半には、上記に加え、最終年度に予定している研究成果に関するワークショップについて、ブラジル側共同研究者と計画を検討する。
|
Causes of Carryover |
研究者が別件用務の実施と併せて調査対象国へ渡航し、交通費使用額が抑えられた。消耗品の購入も節約した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
主に研究者と調査補助者の渡航費、現地滞在費(研究補助者を含む)として使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)