2016 Fiscal Year Annual Research Report
An Evaluation Method for the Effects of Countermeasures against Cascading Failures
Project/Area Number |
25330117
|
Research Institution | Tokyo City University |
Principal Investigator |
林 正博 東京都市大学, 知識工学部, 准教授 (30611553)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | カスケード故障 / 信頼性 / 波及 / 通信量残存率 / カスケード故障発生率 / 通信量 |
Outline of Annual Research Achievements |
通信ネットワークの一部に発生した小さな故障の発生が全体に波及するカスケード故障に対する対策について検討した。検討内容は一定の評価尺度の下で対策の効果を測定しようとするものであり、評価尺度と評価手順が主な内容である。前年度までは、カスケード故障の評価尺度として通信量残存率と呼ぶ,通信ネットワークが運べる通信量が,カスケード故障の発生により、何パーセント低下するかという評価尺度の下で評価を行っていたが、よりきめの細かい評価を実現するため、特定のエリア(例えば関東地域や北海道地域)間の通信量の低下の度合いを評価尺度とする新評価尺度を提案し、評価手順を明らかにし、評価プログラムを作成し、評価実験を行った。新評価尺度を用いることで、全体としては、被災規模の大きいカスケード故障が、重要性の高い設備を持つ地域については、必ずしも被災が大きくない場合、あるいは、逆の場合などがあることが判明した。これによって、安いコストで重点的に守る必要のある通信を確保できる見込みがついた。また、カスケード故障について確率的な評価を行うことも検討し、時間的変化についても研究し、微分によって時間的変動の大きさを検証できる見込みを得た。ただし、微分は、微分前の乗算の数が増えると微分後の乗算の数が指数関数的に増大することから、大規模な通信ネットワークについては、利用が難しいことも分かってきたが、簡単な行列を用いると指数関数的増大を劇的に緩和できることを発見した。この方法は、単にカスケード故障の分析に止まらず、微分を用いる科学と工学の全分野に大きなインパクトを与えるものである。上記結果を通信分野で権威のある国際会議に投稿し、採録された。現在論文を1件投稿し、審査中である。さらにもう1件を準備中である。
|
Research Products
(1 results)