2013 Fiscal Year Research-status Report
場の雰囲気を読むコミュニケーションシステム~場をつなぐ食卓と距離を埋める携帯電話
Project/Area Number |
25330320
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Wakayama University |
Principal Investigator |
伊藤 淳子 和歌山大学, システム工学部, 助教 (30403364)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | コミュニケーション支援 / 遠隔コミュニケーション / チャット / 対面コミュニケーション / 食卓 / テーブルトップインタフェース / 雰囲気 / 非言語情報 |
Research Abstract |
本研究は,人にやさしいインタフェースを備えた「場の空気を読める」コミュニケーション支援システムの開発を目指す.支援の場として,遠隔コミュニケーションに対しチャットに,対面コミュニケーションに対し食事の場に着目する.チャットにおいては,入力された感情語や顔文字などをもとに対話の雰囲気を推測し,対面対話のように自分と対話相手の感情を伝えあって雰囲気を共有できるような仕組みを実現する.食事の場においては,ディスプレイやセンサが埋め込まれたテーブルを利用して対面コミュニケーションのきっかけ作りを支援することを目標としてシステムを開発し,調査を行った.その結果,以下の成果を得た. 1. 複数のペアが交換したメッセージのログを,顔文字の種類・数,「!」などの記号数,返信までの時間,文字数の項目について分析した.その結果,同一の被験者,同一の心理的距離感のペアであっても,顔文字等の使用回数や種類が異なり,パターン化するにあたり,一定の条件のもと被験者の会話に対する積極性も踏まえデータ収集が必要であることがわかった. 2. 4人1組の食事を複数回行い,会話や行動を分析した.その結果,特に初対面者を含む場合において,プロトタイプシステムが食事の楽しさを向上させ,コミュニケーションを活性化させられることを確かめられた.また,行動分析を行うにあたり,グループ内のリーダー的存在の有無,積極性などの個人差に依存する点が大きいこと明らかとなった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度は対面・遠隔コミュニケーションのデータを収集し,その内容を調査分析することを主な課題としていた.これに対し,どちらの形態においてもデータの収集を行い,分析によって次年度における課題点を洗い出した.また,プロトタイプシステムの構築を行い,システムの使用により対面コミュニケーションを支援できることが確かめられ,その成果を論文として投稿するまでに至った.このことから,おおむね順調に進展していると考えられる.
|
Strategy for Future Research Activity |
対面システムにおいては,今後,メンバー構成,発話者,システム利用の関係について詳細な分析を行う必要がある.また,10代~20代では,チャットのほか特定のアプリケーションを利用したインスタントメッセージのやりとりが盛んになっており,様々な感情を表現したイラストだけをやりとりして成立する会話も見受けられる.分析対象をどこまで拡大すべきか検討を行う.
|
Research Products
(3 results)