• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

情報環境の変化に適切に対応する書誌コントロールに関する研究

Research Project

Project/Area Number 25330391
Research InstitutionOsaka Gakuin University

Principal Investigator

和中 幹雄  大阪学院大学, 国際学部, 教授 (40614558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 隆弘  帝塚山学院大学, 人間科学部, 准教授 (80441096)
田窪 直規  近畿大学短期大学部, その他部局等, 教授 (40206925)
松井 純子  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (80189373)
研谷 紀夫  関西大学, 総合情報学部, 准教授 (00466830)
高木 弘美 (横谷弘美)  大手前大学, 公私立大学の部局等, 講師 (10633034)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords書誌コントロール / Linked Open Data / RDA / メタデータ / MLA連携 / 文書館 / 博物館 / 目録規則
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、LODの技術を用いた書誌コントロールの現状と課題を中心として、周辺の事項も含めて、9回の研究会を開催した。そのうち1回は、中国と韓国から研究者を招聘し、国際フォーラム「東アジア地域における書誌コントロールの動向:RDA、BIBFRAME、LODを中心に」を開催した。研究会はいずれも一般公開とし、参加者で討議を行った(概要記録・配布資料等はウェブで公開)。
研究分担者(田窪)は、LODを用いた書誌コントロールについて、 2011年から英語文献に登場するLODと書誌コントロールに関わる文献の変遷を追跡し、2回にわたって研究会を開催した。
LODを用いた書誌コントロールは、書誌データ作成側と利活用側の両者から課題を検討した。前者については、国立国会図書館におけるLOD化の取組として、ISIL(図書館及び関連組織のための国際標準識別子)および日本十進分類法のLOD化の取組について研究会を開催した。なお、日本十進分類法の将来についての研究会も別途開催した。一方、利活用側の観点から、情報組織化研究グループが作成維持管理している「情報組織化関連記事一覧」のLOD化を検討するための勉強会および研究会を開催するとともに、試作品を作成し、学会発表を行った。また、書誌データ作成側と利活用側の双方の関連も含めた「これからの書誌データ作成事業モデル」に関する研究会を開催した。しかし、当初想定していた新たな社会モデルの提示にまでは至らなかった。
その他、イタリア目録規則やOAI-PMHの後継規格をめぐる研究会を開催した。
最終年度であることから、年度後半は本研究の全体をとりまとめ、3月に『情報環境の変化に適切に対応する書誌コントロールの在り方に関する研究 研究成果報告書』(251p)を発行した。報告書は、研究概要、公開研究会記録、国際フォーラム記録、それに3年間の外部成果発表再録から成る。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 「情報組織化関連記事一覧」LOD化にみる新たな連携の可能性2016

    • Author(s)
      横谷弘美
    • Journal Title

      図書館界

      Volume: 67(3) Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 電子書籍形式を用いた「電子研究図誌」の可能性:写真研究における「リサーチプロファイル」の構築を題材として2015

    • Author(s)
      研谷紀夫
    • Journal Title

      図書館界

      Volume: 67(3) Pages: 182-188

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 『日本十進分類表新訂10版』改訂内容の検討と今後の課題2016

    • Author(s)
      松井純子
    • Organizer
      情報組織化研究グループ2015年7月月例研究会
    • Place of Presentation
      大阪府立中央図書館
    • Year and Date
      2016-03-12
  • [Presentation] 「情報組織化関連記事一覧」LOD化にみる新たな連携の可能性2016

    • Author(s)
      横谷弘美
    • Organizer
      第57回日本図書館研究会研究大会
    • Place of Presentation
      立命館大学朱雀キャンパス
    • Year and Date
      2016-02-21
  • [Presentation] 日本における書誌コントロールの動向:目録規則を中心に2016

    • Author(s)
      渡邊隆弘
    • Organizer
      国際フォーラム「東アジア地域における書誌コントロールの動向」
    • Place of Presentation
      大阪学院大学
    • Year and Date
      2016-01-09
  • [Presentation] LOD時代の書誌コントロール:英語文献調査:2013下期-20142015

    • Author(s)
      田窪直規
    • Organizer
      情報組織化研究グループ2015年7月月例研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立市民交流センターなにわ
    • Year and Date
      2015-07-25
  • [Presentation] LOD時代の書誌コントロール:英語文献調査:2011-2013上期2015

    • Author(s)
      田窪直規
    • Organizer
      情報組織化研究グループ2015年5月月例研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立市民交流センターなにわ
    • Year and Date
      2015-05-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi