• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

「化学物質過敏症」を訴える集団における微量化学物質影響のリアルタイムモニタリング

Research Project

Project/Area Number 25340050
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

坂部 貢  東海大学, 医学部, 教授 (70162302)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords化学物質過敏症 / 自律神経機能 / 揮発性有機化合物 / 呼気分析 / 体動 / 活動量
Outline of Annual Research Achievements

平成25年度は、「化学物質過敏症」を訴える集団の日常生活中における揮発性有機化合物(VOC)曝露とその健康影響の実態をまず明らかにするため、主として、呼吸器中VOC濃度の測定、VOC総量(TVOC)の曝露濃度の基礎的検討(技術的安定性、再現性、測定感度等)を行った。それを受けて、今年度は、被験者の心拍変動のリアルタイム測定、胎動変化の検討を行った。呼気中VOC濃度の測定は、通常の呼吸状態から肺胞気とその血液中の気体を平均状態に近づけるため、10秒間息を止めてから、肺胞気採取器具に呼気を約1.0L吐き出したものを試料とした。その後は常法通り、ガスクロマトグラフ、質量分析計に導入した。その結果、ベンゼン、p-ジクロロベンゼン、イソプレンが、健常者と比してやや高い傾向を示したが、一部の先行研究で指摘されているようなトルエンの濃度にはやはり大きな差は認められなかった。VOCの体負荷量を曝露濃度の変化が心拍変動により得られる自律神経機能の変動への影響については、ホルター心電図においてLF/HFの解析、体動につては、DFAによりαを算出した。その結果、健常者、「化学物質過敏症」を訴える集団(CS群)共に、Total VOC濃度の変化量が大きさと自律神経の変動(心拍変動)が極めて相関することがわかった。また体動の変化については、睡眠中のαがCS群でやや大きい傾向が認められたが、統計学的な有意差は認められなかった。次年度は、日常生活中の活動量に関する基礎的な検討を試み、本症の病態にせまりたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書に記載した「平成26年度の研究計画」の内容をほぼ満たし、曝露指標として、呼気中VOC濃度、TVOC濃度、TVOCピーク曝露濃度変化に関する基礎的データを増やす事ができた。また影響指標としてHF(副交感神経機能)及びLF/HF比(交感神経機能)の変動傾向に関する基礎的データも数多く得られ、次年度における研究計画の遂行が可能となった。

Strategy for Future Research Activity

「化学物質過敏症」を訴える集団の化学物質曝露と心身相関に関する多くの情報を得るため、その曝露指標として、呼気中VOC濃度、IVOC曝露濃度、TVOCピーク曝露濃度変化(1分間での最大濃度変化)、TVOC移動平均曝露濃度のデータを継続して得る。健康影響指標として、HF(副交感神経機能)及びLF/HF(交感神経機能)の変動傾向に関するデータも継続して得る事により、呼気中VOC濃度と健康影響指標との関係から、体負荷量の影響、・TVOC曝露濃度と健康影響指標との関係から、濃度レベルの影響、・TVOCピーク濃度変化と健康影響指標との関係から、濃度変化の影響、・TVOC移動平均曝露濃度と健康影響指標との関係から、時間遅れ影響等の把握に関する情報を得ることに重点を置く。

Causes of Carryover

研究の進展に伴い、当初予想し得なかった新たな知見が得られたことから、その知見を使用し十分な研究成果を得るために、当初の研究計画を変更する必要が生じたことにより、その調整に予想外の日数を要したため年度内に完了する事が困難となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新たな知見に含めた年次計画に則り、適正に支出します。

  • Research Products

    (20 results)

All 2015 2014

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (9 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Assessment of cerebral blood flow in patients with multiple chemical sensitivity using near-infrared spectroscopy-recovery after olfactory stimulation: a case-control study.2015

    • Author(s)
      Azuma K1, Uchiyama I, Tanigawa M, Bamba I, Azuma M, Takano H, Yoshikawa T, Sakabe K.
    • Journal Title

      Environ Health Prev Med.

      Volume: 20(2) Pages: 23-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GRP78 suppresses lipid peroxidation and promotes cellular antioxidant levels in glial cells following hydrogen peroxide exposure.2014

    • Author(s)
      Suyama K, Watanabe M, Sakabe K, Otomo A, Okada Y, Terayama H, Imai T, Mochida J.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 24;9(1) Pages: e86951

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0086951.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 精巣内インターロイキン-35 の役割.2014

    • Author(s)
      寺山隼人、善本隆之、内藤宗和、平井宗一、曲寧、畑山直之、林省吾、金沢輝久、隅山香織、坂部貢、伊藤正裕
    • Journal Title

      Reproductive Immunology and Biology(日本生殖免疫学会誌)

      Volume: 29(1) Pages: 13-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contribution of IL-12/IL-35 common subunit p35 to maintaining the testicular immune privilege.2014

    • Author(s)
      Terayama H, Yoshimoto T, Hirai S, Naito M, Qu N, Hatayama N, Hayashi S, Mitobe K, Furusawa J, Mizoguchi I, Kezuka T, Goto H, Suyama K, Moriyama H, Sakabe K, Itoh M.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 23;9(4) Pages: e96120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サイトカインによる精巣免疫特権の維持?IL-35の役割とその病態生理学的意義について?2014

    • Author(s)
      寺山隼人、伊藤正裕、内藤宗和、平井宗一、曲寧、畑山直之、林省吾、田村摩衣子、金沢輝久、善本隆之、坂部貢
    • Journal Title

      日本病態生理学会雑誌(Japanese Journal of Pathophysiology)

      Volume: 23 (3) Pages: 46-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reproductive immunology and Immnotoxicology.2014

    • Author(s)
      Hayato Terayama, Kou Sakabe
    • Journal Title

      ImmunoTox Letter

      Volume: 19(1) Pages: 11-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment and characterization of a human lymphatic endothelial cell line.2014

    • Author(s)
      Nakamura R1, Sugano M, Sone Y, Sakabe K, Itoh T, Kiyono M.
    • Journal Title

      Biol Pharm Bull.

      Volume: 37(4) Pages: 683-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Acetamiprid affect the various gene expressions in murine testis and brain2015

    • Author(s)
      寺山隼人、金沢輝久、田村摩衣子、古谷祐生子、遠藤整、内藤宗和、立道昌幸、渡辺哲、坂部貢
    • Organizer
      第85回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      和歌山県民文化会館・ホテルアバローム紀の国
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] Variations in the vessels connecting the posterior tributary of the left renal vein to the left ascending lumbar vein without communicating with other renal veins in a Japanese cadaver2015

    • Author(s)
      寺山隼人、易勤、小路直、田中理、金沢輝久、小瀬村典之、田村摩衣子、関口雅樹、内藤宗和、坂部貢
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] ネオ二コチノイド系アセタミプリド曝露によるマウス精巣および脳への影響2014

    • Author(s)
      寺山隼人、金沢輝久、田村摩衣子、遠藤整、坂部貢
    • Organizer
      環境ホルモン学会第17回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-09
  • [Presentation] インターロイキン-35 による精巣免疫特権の維持2014

    • Author(s)
      寺山隼人、善本隆之、内藤宗和、平井宗一、曲寧、畑山直之、林省吾、倉升三幸、水戸部佳奈、古澤純一、溝口出、毛塚剛司、後藤浩、金沢輝久、坂部貢、伊藤正裕
    • Organizer
      第92回東京医科大学・東京薬科大学免疫アレルギー研究会
    • Place of Presentation
      東京医科大学病院自主自学館
    • Year and Date
      2014-11-18
  • [Presentation] 低用量フタル酸エステル曝露による自己免疫性精巣炎への影響2014

    • Author(s)
      寺山隼人、坂部貢、平井宗一、内藤宗和、曲寧、倉升三幸、小川夕輝、畑山直之、林省吾、古谷祐生子、金沢輝久、伊藤正裕
    • Organizer
      第21回日本免疫毒性学会学術年会
    • Place of Presentation
      徳島文理大学国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-12
  • [Presentation] Contribution of IL-35 to maintaining the immune privilege of testis2014

    • Author(s)
      Hayato Terayama、Masahiro Itoh、Shuichi Hirai、Munekazu Naito、Ning Qu、Maiko Tamura、Teruhisa Kanazawa、Kou Sakabe
    • Organizer
      第24回日本病態生理学会大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-10
  • [Presentation] 用量フタル酸エステル曝露による自己免疫性精巣炎への影響2014

    • Author(s)
      寺山隼人、坂部貢、平井宗一、内藤宗和、曲寧、倉升三幸、小川夕輝、畑山直之、林省吾、隅山香織、金沢輝久、伊藤正裕
    • Organizer
      第23回日本臨床環境医学学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館国際交流ホール
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-15
  • [Presentation] 精巣のimmune privilegeにおけるインターロイキン-35の役割2014

    • Author(s)
      寺山隼人、内藤宗和、善本隆之、平井宗一、曲寧、倉升三幸、金沢輝久、隅山香織、坂部貢、伊藤正裕
    • Organizer
      日本アンドロロジー学会第33回学術大会
    • Place of Presentation
      軽井沢プリンスホテルウエスト
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-13
  • [Presentation] Contribution of IL-35 to maintaining the testicular immune privilege2014

    • Author(s)
      Hayato Terayama、Shuichi Hirai、Takayuki Yoshimoto、Munekazu Naito、Miyuki Kuramasu、Ning Qu、Naoyuki Hatayama、Teruhisa Kanazawa、Kaori Suyama、Kou Sakabe、Masahiro Itoh
    • Organizer
      34th Annual Meeting of the American Society for Reproductive Immunology
    • Place of Presentation
      Allegria Hotel (New York)
    • Year and Date
      2014-06-02 – 2014-06-05
  • [Book] シックハウス症候群への対策と予防2015

    • Author(s)
      坂部 貢
    • Total Pages
      17-35
    • Publisher
      日本医事新報
  • [Book] 環境・職業性因子による疾患、最近の動向2015

    • Author(s)
      坂部 貢
    • Total Pages
      988-989
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 化学物質過敏症の観客的診断に関する最近の知見2014

    • Author(s)
      坂部 貢
    • Total Pages
      93-96
    • Publisher
      公益財団法人 産業医学振興財団
  • [Book] 職業性環境要因とシックハウス症候群・化学物質過敏症2014

    • Author(s)
      坂部 貢
    • Total Pages
      48-52
    • Publisher
      北陵館

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi