2016 Fiscal Year Annual Research Report
Calculus textbook reform for new engineering mathematics education
Project/Area Number |
25350212
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
藤本 一郎 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (60319035)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 和雄 鳥取大学, 大学教育支援機構, 准教授 (00140533)
渡辺 雅二 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (30243546)
松浦 勉 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (80181692)
柳 研二郎 城西大学, 理学部, 客員教授 (90108267)
戸田 晃一 富山県立大学, 工学部, 准教授 (20338198)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | Calculus / 教科書作成 / 国際標準 / 応用力 |
Outline of Annual Research Achievements |
最近の文部科学省の大学教育改革の方向性として、質保障改革の方向付け、スーパーグローバル校の指定、数理&データサイエンスに関する教育の強化等の施策が打ち出されている。すなわち、数学教育の観点から言えば、我が国の大学数理教育を国際標準に準拠した数学基礎教育の再構築と数学の応用分野の教育研究の強化がその狙いである。我々工学系数学基礎教育研究会において、我が国の数学教育の問題点として指摘してきた課題を改善する方向性と一致するだろう。しかし、これらによって実際大学教育の内容が改善されたのだろうか。質保障改革は参照基準を作成したことで忘れ去られようとしており、グローバル化の掛け声に反して旧態依然としたガラパゴス的な教育が続けられており、データサイエンスの強化も一部の大学の統計部門が強化されるだけで終わってしまうのかも知れない。 このような状況にあって、世界標準に準拠した我が国で初めての本格的な Calculus 教科書作成プロジェクトも、4年間の歳月をかけてようやく本年度中の出版にまでこぎつけることが出来た。第1巻と第2巻は5月入稿10月出版、第3巻は8月入稿12月出版の予定である。今後は、実質的な質保障改革、教育内容の国際化、応用分野の強化を実現する為に、我々が提案するカリキュラムとこの教科書を如何に普及させていくかに懸かっている。多くの大学によってこの教科書が採用されて初めて我が国の大学数学教育が実質的に改善されることになるのだろう。このプロジェクトの続編として科研費に採択された Precalculus 教科書作成プロジェクトの援助を得て、この Calculus 教科書を完成させるためにラストスパートをかけたい。
|
Research Products
(3 results)