2013 Fiscal Year Research-status Report
大学初年次数物系科学教育プログラム構築とクラウドコンピューティングコンテンツ開発
Project/Area Number |
25350213
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
田中 忠芳 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (30460413)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 数物系科学教育 / 大学初年級教育 / クラウドコンピューティングコンテンツ |
Research Abstract |
1.レディネスの多様化に対応可能な大学初年次数物系科学教育プログラムの構築:学生の学びに対するレディネスの多様化に対応するために、すでに構築されている物理系講義実験モジュールをもとに、講義室において物理実験実習が容易に行えるように、同モジュールの物理実験系コンテンツを再構築し、「運動の記述」「力と運動」「仕事とエネルギー」「振動」「剛体の力学」について「基礎物理実験シート」およびそのための解説用テキストコンテンツを新規に開発した。 2.教育効果評価用設問群の整備と教育効果評価スキームの研究開発:クロンバックのα係数などで信頼性が担保された設問群により、授業の教育力および学生の自己教育力合わせた教育効果、設問ごとの正答率の補完率による項目別教育効果、学生個々の自己教育力、これらを評価するスキームを開発し、複数の教育実践でその有効性を確認した。 3.大学初年次数物系科学教育プログラムのクラウドコンピューティング用コンテンツ化:現在再構築中の大学初年次数物系科学教育プログラムと、今回開発した教育効果評価スキームを統合し、クラウドコンピューティング用コンテンツ化およびその実用化へ向けて、連携研究者と準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1.物理系講義実験モジュールをもとに、講義室において物理実験実習が容易に行える「運動の記述」「力と運動」「仕事とエネルギー」「振動」「剛体の力学」について「基礎物理実験シート」および解説用テキストコンテンツの開発を予定通り終えた。 2.教育効果評価用設問群の整備と教育効果評価スキームの研究開発:信頼性が担保された設問群、教育効果や自己教育力を評価するスキームを開発し終え、複数の教育実践でその有効性を確認した。 3.大学初年次数物系科学教育プログラムのクラウドコンピューティング用コンテンツ化:クラウドコンピューティング用コンテンツ化およびその実用化へ向けて、連携研究者と準備中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.レディネスの多様化に対応可能な大学初年次数物系科学教育プログラムの構築:大学初年級物理学分野の残りの項目について、物理系講義実験モジュールをもとに、講義室において物理実験実習が容易に行える「基礎物理実験シート」および解説用テキストコンテンツの新規開発をさらに進める。また、大学初年級物理学を修める上で必要となる数学的素養について整理し、それらを整備する。 2.教育効果評価用設問群の整備と教育効果評価スキームの研究開発:信頼性が担保された設問群、教育効果や自己教育力を評価するスキームについて、より多くの教育実践でその有効性を確認し、その汎用性を高める。 3.大学初年次数物系科学教育プログラムのクラウドコンピューティング用コンテンツ化:大学初年級物理学に、それを修める上で必要となる数学的素養を補完手に配置したクラウドコンピューティング用コンテンツを新規開発し、その実用化を目指す。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
予定していた備品の購入を見送ったため。 前年度に予定していた備品を購入するために使用する。
|
-
-
[Presentation] Building a Program of University Physics and Mathematics Education
Author(s)
Tadayoshi TANAKA, Akira NAKAMURA, Shigenori KAGIYAMA, Masatoshi NAMIKI, Arisato EJIRI, Kazunari OHSHIMA, Akiomi MISHIMA, Katsuhiko AOKI
Organizer
Organized by The Association of Asia Pacific Physical Societies (AAPPS) ; Hosted by The Physical Society of Japan (JPS) & The Japan Society of Applied Physics (JSAP)
Place of Presentation
International Conference Halls, Makuhari Messe Chiba, Japan
-
-
-