• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

伝承は防災にどのように生かされているか~日本・韓国の伝統的海岸林文化の比較研究

Research Project

Project/Area Number 25350228
Research InstitutionMuroran Institute of Technology

Principal Investigator

若菜 博  室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90142778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 邦明  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20227135)
境 智洋  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40508537)
前田 賢次  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80292069)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords防災 / 伝承 / 日本 / 韓国 / 海岸林
Outline of Annual Research Achievements

当初活動計画に基づいて,以下のような成果を得ることができた。
(1)韓国チェジュ島の保護林を調査し,同島を含めて韓国では数百年前から保護林の環境・防災機能が認知されてきており,それらは「天然記念物」(現在,韓国全国で約500対象)に指定されているものが多いことを確認できた。
(2)静岡県袋井市の「命山(いのちやま)」,山形県酒田市の庄内砂丘砂防林(万里の松原),鹿児島県屋久島における保安林,等の調査を行った。日本において江戸時代から続いている各地の保護林は環境維持と防災機能が同時に追求されてきたことを確認できた。
(3)岩手県における「復興教育」の実情を,岩手県教育委員会および同県田野畑村の小学校,宮城県石巻市雄勝地区等で調査し,防災教育・復興教育に関わる資料を入手した。
(4)防災教育およびESD (Education for Sustainable Development)に関わる教育プログラムの開発を行った。
以上の成果を,水資源・環境学会,日本カリキュラム学会,日本地学教育学会,日本理科教育学会,日本生活教育連盟全国研究集会,北海道教育学会,環境教育学会北海道支部,等で発表し,一部,論文として結実した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画に基づいて,計画した事項についていずれも調査・研究を行い,予想された成果を上げている。

Strategy for Future Research Activity

当初計画に基づいて,平成27年度は以下の目標と項目についての調査・研究を行う。
(1)国内の防災伝承に関わる遺跡等の調査を行う(若菜博・前田賢次),(2)韓国の保護林の調査および資料収集を引き続き行う(若菜博・田中邦明・境智洋)。(3)「森林と防災」を軸にした防災およびESDの教育プログラムの開発とその検討を行う(前田賢次・田中邦明・境智洋)。(4)韓国の研究者を招き札幌で「伝承は防災にどのように生かされているか」をテーマにシンポジウム開催を計画する(若菜博・田中邦明・前田賢次・境智洋)。

Causes of Carryover

調査方との日程調整が合わず,調査を次年度に変更した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

調査方との日程調整を再度行い,調査を行う。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 小型たたら製鉄実験炉で生じるノロとノロを活用した溶岩学習教材2015

    • Author(s)
      境智洋
    • Journal Title

      地学教育

      Volume: 67-4 Pages: 147-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジオ・フェスティバル in KUSHIRO の成果と課題2015

    • Author(s)
      境智洋
    • Journal Title

      ESD・環境教育研究

      Volume: 17 Pages: 85-92

  • [Journal Article] 釧網本線ジオマップ、ジオレインの取り組み2014

    • Author(s)
      境智洋・石川孝織
    • Journal Title

      地学教育と科学運動

      Volume: 71 Pages: 46-50

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日韓保護林と地域防災とESD(持続可能な“未来”のための教育)2015

    • Author(s)
      若菜博
    • Organizer
      北海道教育学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2015-03-22 – 2015-03-23
  • [Presentation] ラムサール条約登録後の北海道渡島大沼の環境改善モデル2015

    • Author(s)
      田中邦明・佐々木琢磨・小松裕太・神田汐里
    • Organizer
      日本環境教育学会北海道支部・北海道環境教育研究会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学札幌駅前サテライト(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2015-03-08
  • [Presentation] Effective Model and Material for Teaching Volcanic Formation2014

    • Author(s)
      SAKAI Chihiro
    • Organizer
      SNU-HU-NTNU JOINT SYMPOSIUM and SYNERGIES SYUMPOSIUM
    • Place of Presentation
      soul,韓国
    • Year and Date
      2014-12-09
  • [Presentation] バーチャル野外観察教材の開発と教材を用いた授業での効果2014

    • Author(s)
      境智洋・五島政一
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-08-09 – 2014-08-10
  • [Presentation] ネパールにおける水すごろくゲームの開発とその実践2014

    • Author(s)
      境智洋・川口綾美
    • Organizer
      日本地学教育学会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • Year and Date
      2014-08-09 – 2014-08-10
  • [Presentation] いま、子どもが主役となる教育実践の意味を問い直すー世代をつなぎ、他者とつながり、希望をつむぐ2014

    • Author(s)
      前田賢次
    • Organizer
      日本生活教育連盟
    • Place of Presentation
      札幌市定山渓グランドホテル瑞苑(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-08-07 – 2014-08-09
  • [Presentation] 小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究2014

    • Author(s)
      佐藤有・前田賢次・木全清博
    • Organizer
      日本カリキュラム学会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [Presentation] 日韓の海岸保護林と地域防災2014

    • Author(s)
      若菜博
    • Organizer
      水資源・環境学会
    • Place of Presentation
      創価大学(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2014-06-15
  • [Book] 地域で学ぶ ここに生きる子どもと教師~北海道の生活教育実践2014

    • Author(s)
      前田賢次
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      北海道生活教育研究会

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi