2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25350509
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Fukui University of Technology |
Principal Investigator |
中城 智之 福井工業大学, 工学部, 准教授 (00367509)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇治橋 康行 福井工業大学, 工学部, 教授 (60092764)
青山 隆司 福井工業大学, 工学部, 教授 (60350807)
加藤 芳信 福井工業大学, 工学部, 教授 (70148188)
橋口 浩之 京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (90293943)
山本 真之 京都大学, 生存圏研究所, 助教 (90346073)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 豪雨 / 局地循環 / 大気レーダー / 気象レーダー / 人工衛星 / 防災 |
Research Abstract |
25年度の成果として,(1)福井工業大学のWPRにおいて局地循環を詳細に観測可能なレンジイメージング機能の初期観測に成功した事,(2)福井工業大学と福井地方気象台の2台の大気レーダー(以下,WPR)のデータ比較により局地的な風速・風向の違いと豪雨発生の関連を詳細に示す観測例が得られた事,が挙げられる。 (1)福井工業大学のWPRを用いた「レンジイメージング」観測を6-7月に実施し,赤外線カメラによる雲下端の観測との比較から,レンジイメージングが雲物理の観測に有効である示唆が得られた。 (2)WPRは気象庁がWINDASという名称で国内に展開しているレーダーネットワークで採用されているレーダーであり,福井には福井平野中央部にある地方気象台に北陸3県で唯一の観測局がある。一方,福井工業大学は福井地方気象台から北方にわずか24km離れた沿岸域にWPRを所有している。このように隣接した地点に2つのWPRが設置されている例は国内では他になく,局地的な風の違いの詳細に観測可能な絶好の状況にある(当初の研究計画には気象庁の協力が得られるか不透明であったため,福井地方気象台のWPRとのデータ比較を盛り込まなかったが,25年度後半にデータ提供の協力を得られる見込みとなった)。25年度は台風17号による前線活動の活発化に伴い9月3日に福井県内で発生した豪雨について,福井工業大学と福井地方気象台のWPRおよび気象レーダー/人工衛星の観測結果を比較した。その結果,WPRにより,豪雨発生の3時間前から前線活動に関連する特徴的な対流構造と豪雨をもたらした積乱雲発達の直接の原因となった上昇流が観測されていることを確認した。また,WPRのデータにより,前線通過に伴い,風が福井平野東部の山間部で収束して積乱雲が発生し,福井県内だけはなく石川県の西部にも豪雨をもたらした経緯を詳細に追跡することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究課題の主眼の一つである,局地循環の詳細な特徴を明らかにするための「レンジイメージング」機能について,初期観測には成功したが,豪雨に関連する実質的な観測を行うことができなかった。26年度は実質的な観測を実施可能としたい。 また,福井工業大学あわらキャンパスに設置されている複数の観測機器による総合観測が本研究課題の特徴であるが,「電波干渉計による雷雲観測」は観測システムの整備中であり,「ソーダーによる大気境界層の観測」についてはソーダーシステムが故障し,十分なデータ取得ができなかった。 さらに,福井工業大学あわらキャンパスに設置されている10mパラボラアンテナシステムによる超小型衛星のデータ受信について,26年度に東北大の衛星「RISING-2」が打ち上げ予定となっているが,26年2月に10mパラボラアンテナのモーターが故障し,現在衛星追尾ができない状況となっている。この修理に年内一杯かかる見込みであり,超小型衛星のデータ受信についても準備が遅れている。 最後に,データ解析の遅れにより,予定していた論文投稿に至っておらず,25年度の成果は26年度に査読付論文として発表したい。 以上,本研究課題の中心であるWPRに関しては,福井工業大学と福井地方気象台のWPRの比較によって,局地的な風の詳細と豪雨の関連を明確に示す重要な観測例が得られたものの,総合的な観測の準備および成果発表の面で遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き,福井工業大学と福井地方気象台のWPRのデータ比較を継続し,福井平野の局地循環の特徴をより詳細に明らかにしていきたい。特に,人工衛星による雲観測データ,気象レーダーによる雨雲観測データとの比較を行い,豪雨発生と局地的な風の関連性を明らかにする観測事例を増やしたい。また,当初の研究計画には含まれていないが,2台のWPRのデータを用いた数値シミュレーションに取り組み,豪雨発生予測に役立てることを検討したい。 福井工業大学あわらキャンパスの観測施設群を用いた総合観測については,「電波干渉計による雷雲観測」のシステムの整備,10mパラボラアンテナのモーター修理,ソーダーシステムの修理について早急に進め,総合的な観測を実施可能としたい。 また,25年度の成果については速やかに査読付論文誌への投稿を行いたい。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
(1)論文投稿料および別刷り代金で12万円を予定していたが,論文投稿に至っていないため,約12万円の未使用金が発生。(2)購入したコンピュータが研究計画立案時よりも安価に購入できたこと,雷観測システムが本格稼働していないためハードディスクドライブの購入台数が計画より少なくなったこと,およびソーダーの故障によりソーダーのデータ保存用ハードディスクドライブ購入の必要性がなくなったことから,約5万円の未使用金が発生。(3)ソーダーの故障により,共同研究者が研究出張を取りやめたため,約6万円の未使用金が発生。(4)衛星データの購入枚数が当初予定よりも少なかったため,約5万円の未使用金が発生。(5)京都大学の共同研究者のレンジイメージング観測のための福井への出張回数が少なくなったため,約4万円の未使用金が発生。 25年度の成果を論文投稿し別刷りを作成することで約12万円を使用する。また,レンジイメージングを用いた観測のため,京都大学の共同研究者が福井へ来る日数を増やしたいので,この旅費および滞在費に約8万円を使用したい。26年度は雷観測システムの本格稼働を予定しており,そのためのハードディスクドライブ購入に約5万円を使用予定である。また,衛星データ購入用に約7万円を確保したい。
|
Research Products
(18 results)