2013 Fiscal Year Research-status Report
インドネシア海大陸における都市型雷雨の気候学とメソスケール動態の複合レーダー観測
Project/Area Number |
25350515
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
森 修一 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, チームリーダー (00344309)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山中 大学 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 上席研究員 (30183982)
服部 美紀 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 技術研究副主任 (50533519)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 雷雨 / メソ気象 / レーダー気象 / 二重偏波レーダー / 雲粒子ゾンデ(HYVIS) / インドネシア海大陸 |
Research Abstract |
メソスケール気象学および降水システム気候学の両視点から,衛星観測ならびに地上レーダー観測に基づき,インドネシア海大陸域の中でも雷雨による社会的影響の大きいジャカルタ拡大首都圏(JABODETABEK)における雷雨の特徴を明らかにすることを目的とし,インドネシア側協力者と共にジャカルタ拡大首都圏における雷活動を主対象として,下記研究活動を計画した. 課題1:衛星および現業地上観測データによる雷雨気候の統計解析 課題2:ジャカルタ雷放電観測網の整備と雷観測データセット構築 課題3:複合レーダー特別観測によるジャカルタ雷雨のメソスケール理解 研究3年計画の初年度として,課題1のうち過去13年間における現業地上観測データ(SYNOP)を用い,ジャカルタを含むジャワ島北西部における雷発生環境の気候学的解析を行った.その結果,雷雨は雨季の中心(2月)ではなくその前後に多く発生していることや,熱帯季節内振動(MJO)の最盛期ではなく,やはりその前後で多く観測されていることが判明した.一方,例えばジャワ海に面する標高の低い海岸線近くの観測所では雨季中心にも多くの雷雨が観測されているものの,その傾向は標高の高い内陸地に向かうにつれて減少していることから,激しい雷雨の生成には雨季中心にジャワ海へ侵入する赤道越えモンスーン北風サージ(CENS)や内陸部の局地(海陸/山谷)風循環との相互作用,が大きな影響を与えていることが示唆された.また,熱帯降雨観測衛星TRMMの雷観測装置LISデータセット(1997-2013年)を構築し,次年度における解析準備を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記「研究実績の概要」ならびに以下に示す各課題の進捗状況に基づき,おおむね順調に進展していると考える. 課題1:TRMM LISデータセットは構築されたものの,PRデータとのマッチアップ複合データセットの作成は未了である.このため,PRに代えてGSMaP降水データの援用により,当初計画していた衛星雷雨気候データの解析体制が準備された.また,SYNOP観測データに基づく地上雷雨気候統計は構築されたものの,長期観測データ保存地点が当初計画より大幅に限られていたため,グリッドデータ化には至っていない.一方,全ての雷雨気候統計データはインドネシア側へ提供され,関連官公庁へ情報提供が行われている.さらに,これらデータセットに基づき,当初計画通りジャカルタ雷雨に特徴的なa)日周期の南北/東西振動,b)MJOなど季節内変動,およびc)ENSO/IODなど経年変動,に伴う活動度の時空間変動が明示された.しかしながら,雷雨気候統計データ(LIS:雷光,SYNOP:雷光/雷鳴)とAVON(アジア広域VLF雷放電観測網:電磁波)の比較,およびRTRやRPFと放電強度の解析は未了である. 課題2:ジャカルタVLF帯雷放電観測網の構築に向け雷放電観測装置の製作を行うと共に,設置候補点の事前調査を実施した.しかしながら,予算上の制約から機能試験を兼ねた連続観測は次(2014)年度へ繰り越した. 課題3:次(2014)年度特別観測に向けたMPレーダー設置点の調査など事前準備を実施した.一方,ジャカルタ域における雷雨災害に関わる資料収集を試みたが,公的な雷統計資料は作成されていないことが判明した.なお,雷雨被害軽減に向けた社会的要請等のヒアリングは現地継続中である.
|
Strategy for Future Research Activity |
第2(2014)年度については,課題1の延長として現業地上観測データ(SYNOP)解析をインドネシア全土へ地域拡大すると共に,TRMM LISデータにGSMaP降水データを付加したマッチアップデータセットを構築し,ENSO/IODや赤道越えモンスーン北風サージ,MJOなど大規模擾乱と雷特性の相互関係について解析を進める. また課題2として,初年度に導入したVLF帯雷受信装置をジャカルタ周辺域に設置し,ジャカルタ雷放電観測網の整備に着手すると共に観測データの蓄積を開始する. さらに課題3として,インドネシア側研究協力者の所属するBPPT(インドネシア技術評価応用庁)と共同運用中の可搬型Xバンドマルチパラメータ(MP)レーダーをジャカルタ拡大首都圏南部のボゴール市に設置し,VLF帯雷受信装置,Cバンドドップラーレーダー,ウインドプロファイラ,およびディスドロメータ等を用い,雨季(12月~翌2月)に複合レーダー観測を実施する(2週間~1ヶ月間を予定).特別観測では,特に雷生成の鍵となる積乱雲内における霰や氷晶など固体降水粒子の時空間分布とその動態に注目し,ジャカルタ都市機能に対する社会的影響度の大きな都市雷雨の構造と動態,そのライフサイクル(発生,発達,消滅,および移動)を明らかにし,豪雨形成過程の理解進展を図る.また,結果として得られる反射強度分布や偏波パラメータ,降水プロファイル,地上降水量等を利用することにより,TRMM PRおよびGPM DPRの各観測プロダクトと比較検討を行う予定である.
|
Research Products
(3 results)
-
-
-
[Presentation] Multi-scale climatology of coastal heavy rainbands over the Indonesian maritime continent using satellite and ground based radar observations
Author(s)
Mori, S., M. D. Yamanaka, F. Renggono, T. H. Seto, A. A. Arbain, S. Lestari, R. Sulistyowati, and F. Syamsudin
Organizer
JAXA Joint PI Workshop of Global Environmental Observation Mission
Place of Presentation
TKP Garden City Takebashi, Tokyo, Japan