• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

運動イメージの形成に関わる神経機構の解明と運動学習への応用

Research Project

Project/Area Number 25350712
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

和坂 俊昭  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60390697)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords運動イメージ / 運動主体感 / 身体保持感 / 脳磁図
Research Abstract

ヒトが外界に対して働きかけを行うとき、運動は身体の物理的な状態の変化として観察可能である。しかし、我々は実際の身体の運動を伴わずに、運動を脳内において遂行することも可能である(運動イメージ)。この脳内における運動の遂行には、身体の動きを視覚的にイメージする方法と、筋の活動によって生じる運動感覚をイメージする方法がある。これは、視覚と体性感覚が運動の内的な遂行(運動イメージの想起)に対して重要な働きを担っていることを示す一つの根拠である。そこで本研究の目的は、運動イメージの形成に対する感覚情報の働きを解明し、効果的な運動イメージ法を確立することである。
能動的に身体を動かす時、無意識的ではあるが、その運動の実行者は自分であると感じている。この感覚は「運動主体感」と言い、実際の運動を伴わない運動イメージ時にも生じていると考えられる。運動主体感には、体性感覚や視覚のフィードバックと運動情報が時空間的に統合されることが重要である。実際の運動を行なわない場合でも、運動主体感をうまく作り出すことができれば、運動イメージの形成を促進することが出来ると考えられる。しかし、運動イメージ時には、運動に関連する感覚情報のフィードバックが存在しない。そこで、運動イメージ時に視覚や体性感覚の感覚情報を補助的に提示することで、運動イメージを促進できるのかを検討した。その結果、運動イメージに関連する視覚情報を提示したとき、運動主体感を強く感じることが明らかとなった。昨年度は、この実験に関するデータをいくつかの学会で発表し、貴重な示唆を得ることが出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では、運動イメージに対する視覚、体性感覚情報の働きに関するデータ測定を終えている予定であったが、現在のところ予備実験を終えた段階であり、当初の計画から少し遅れている。データ計測と解析を迅速に行うことで、昨年度の遅れを取り戻し、本年度に予定していた計画に追いつく予定である。

Strategy for Future Research Activity

予備実験の結果を踏まえた上で、夏ごろまでに運動イメージ形成に関する脳活動を解明する本実験を行う予定である。実験結果は迅速に解析し、今年度の秋以降の学会で発表できるようにする。また論文執筆も同時に行い国際誌に投稿したいと考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度に予定していた国内打ち合わせ費用と人件費・謝金で使用しなかったため、次年度使用額として生じてしまった。
平成26年度は学会で積極的に発表し、昨年度から繰り越した旅費を計画通りに使用する予定である。また、人件費・謝金も今年度に使用する予定ある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The cerebral representation of scratching-induced pleasantness.2014

    • Author(s)
      Mochizuki H, Tanaka S, Morita T, Wasaka T, Sadato N, Kakigi R
    • Journal Title

      Journal of Neurophysiology

      Volume: 111 Pages: 488-498

    • DOI

      doi: 10.1152/jn.00374.2013. Epub 2013 Oct 23.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reappraisal of field dynamics of motor cortex during self-paced finger movements.2013

    • Author(s)
      Suzuki M, Wasaka T, Inui K, Kakigi R
    • Journal Title

      Brain and Behavior

      Volume: 3 Pages: 747-762

    • DOI

      doi: 10.1002/brb3.186. Epub 2013 Oct 17.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 運動遂行時におけう感覚情報の働き2014

    • Author(s)
      和坂俊昭
    • Organizer
      第5回奈良女大大学スポーツ科学研究会「運動と体性感覚」
    • Place of Presentation
      奈良女子大学(奈良)
    • Year and Date
      20140212-20140212
    • Invited
  • [Presentation] 運動制御における体性感覚情報の役割2013

    • Author(s)
      和坂俊昭
    • Organizer
      第21回日本運動生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京国際大学(川越)
    • Year and Date
      20130727-20130728
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi